• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysheroのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

ロードスター・ターボとか?

ロードスター・ターボとか?最近目立った作業をしてないので、ちょっと継続案件のことなど書きましょう。
年末から、車のパーツで床がマジ見えなくなったお部屋の掃除。
ただ見てみたい。 それだけで買ってしまう性格なので、溜まる溜まる。。。

その中に、NBのHKSのターボキットがありました。

自分に合った車の仕様はどんなのかなー?といろいろ試して早数十年?w 
どんどん良い物が見つかってなかなか決まりません、、というのが実際のところ。

実は、他界したNA8のターボ計画もあったので、継続でNBターボも考えていたんです。
で、昨年7月かな、勉強材料としてヤフオクに出ていたHKSのターボキット欠品ありを14万で落札。

全然使えますよ~ というので落札したんだけど、開けてみたらオイルシール終わってるじゃないか(笑

「見てもらっている車屋さんが使えるといっていたので・・・」

あるある。
店の名前を教えろ! コノヤローw ブログに書くからw

車屋さんにもいろいろありますから。一般の車屋さんはただの車整備やさんです。
タービンの専門家でもない、ECUの専門家でもない。
もっと言えば、ただ配線をいじるだけで電気の知識もない。。

愚痴はこれくらいにして。。

ま、分解する理由ができたので別に惜しくもない。

ばらしたついでに磨いてみたり。


こいつがコアユニットです。
エキゾースト側はオイル漏れでダラダラ。。煙も吹いていただろうに。


ジャーナルも焼き付いてました。

一応ベアリングタービンでしたので、サイズ的にもS14級ですね。
こいつはもともと水冷タービンですけど、低ブーストで高回転させないから水冷ラインはついてません。

じゃあってことで、GT2250だったかな?空冷タービンを試しに買ってみた。
日本の業者は扱っていなかったので、アメリカのショップから。。

お、いいねぇ、、掃除機で回して子供に自慢w キュイィィィィィィィンw
普段目に見えないものが目に見えるのって誰にとっても刺激的ですよね。

子供ながらに、あーそれでターボの車ってひゅーんっていうんだね。って言ってました。よしよし。

だが、、エキゾーストフランジ合わないw ので、、GarretのHPで調べて、、、

よっしゃデカイの行くぜーっ!!!て、GT2871を買ってみた。
おう、合う合う。

いや、、、、デカ過ぎね?w タワーバーに当たりそうだし。重くてスタッド折れそうよ??

うーん、、、やっぱりOHしよう。。 

と、部品を探してる間に、別のことがしたくなって新しいおもちゃを買って忘れてしまっていました。

長くなりましたが昨年の経緯はこんな感じ。

近々4スロにしようとも思っていたのに、スロットル戻すのが面倒だからやっぱりターボに一旦するかなー?

そう思ってばらしたターボを見てみると。。 あれ? ジャーナルとクリップが一部ないwwwwwww

ほらね。興味が無くなるとこんなもん。。 慌てて昨日部品を注文しましたとさ。
で、部品が来る前に飽きて忘れると。。。。

この繰り返しで、今年も行きますよーw




Posted at 2015/01/08 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年12月01日 イイね!

ロードスター天国2014

予定されていたイベントが終了して仕事モードに変更~

更新を忘れてました(笑

先日Joyfastさん主催のロードスター天国に参加させてもらいました。


まずはじめに、主催者関係の方々、初心者の私に惜しみなくアドバイスをしていただいた方々、ありがとうございました。

おかげさまで、今年中に42秒台~ と目標立てていましたが、早々に目標は達成できました。
歩みは遅いですが、夏に走り始めたときの47秒台w から着実にステップアップしています。

アドバイスをしていただいた方々は、皆上位か優勝!いやー良い人たちにアドバイスがもらえて幸せデス。(優勝うらやましー!w)

当日は、ハイレートのスプリングが災いして、2コーナーと6コーナーで片輪。トルセン空転。空ぶかし状態になっちゃいました。今後対策します。

今年からNBと共に始めたグリップですが、車作りもドリフトと異なり、やはり純粋に速く走るための物というのを実感しています。

もちろん、どっちがいいとは言い切れませんが、どちらものいいところを組み合わせて楽しい車作りをしていきたいですね。

ただ、近年のドリフトの場合、腕があっても300馬力台じゃ勝てないという実情ですので、コスト面で見てもレギュレーションのしっかりあるタイムアタック競技などは純粋に競技として楽しめる良いものだと思います。

これから、走り始める方にもおすすめですねw

横にぶっ飛んでいくあの素敵な感覚のドリフト。すべては煙と消えていく。。
ストイックだが、結果がタイムとしてきちんと残るタイムアタック。

楽しさとしては、いずれも捨てがたいです(笑

ロキたんさん写真ありがとうございました。
ジャッキ壊してすみませんTT

Posted at 2014/12/01 17:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年11月11日 イイね!

そうだ! エアクリーナーをつけてエアフロ制御にしよう!

先日ロキたんさんに頂いたHKSのキノコ。


ちょうどエアフロ制御にしようと思ったので、エアフロを守るためにちょうどいいぞ~
(今はDジェトロです。)

エアフロはフルコンの都合、12V出力のロードスターの純正が使えない。。
なので、インフィニティのエアフロ5Vを買ってみた。90φだっけ? <気にしてない

これなら吸気を阻害しないはず。

で、、、 キットじゃないので当然つくわけもない。

HKSクリーナー エアフロ スロットル をつながないといけないんだけど、、まずは、エアフロ、クリーナーのアダプターを作成。


ぴったり。



これで、


こんな感じについた。

で、最終形態はこんな感じ。
カプラーはないので配線は直付け。あとで防水処理しなきゃ。



と・こ・ろが、、、

HKSキノコがでかすぎで、どこにも収まらない(笑

というわけで、クリーナーはまた今度。。。

とりあえず、エアフロ制御の設定だけ作って準備だけしておいた。。

さようなら。
Posted at 2014/11/11 12:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年10月11日 イイね!

AE111ファンネル タルマナプレート <何語?w

いつもお世話になっているロキたんさんのお手伝いです。
AE101スロにAE111ファンネルが付けたいけどボルト穴が合わないよー

穴を内側に寄せるとギリいけそうだけど、AE111のファンネルボルトはワッシャーがでかくてファンネルに当たりNG。
で、普通のボルトで締めると、ファンネル自体ゴムなんで歪んで、浮き上がりファンネルの意味がない。

そこで、プレートでファンネルを押さえてうまく歪みを無くそう! と勝手に思ったわけ。
で製作してみると、意外と大変。。 トライアンドエラーでいい形になるのに3日掛かった


途中嫌になって、ファンネルごと作ってやるぜ!ゴルァ! っと、切れてデータを作ったのに、、、、、重すぎで3Dデータがうまく出ない。。

まぁ、、、データ上で製作時間が8時間となっていたので、できなくてよかった気もする。。

諦めて作ったのがこれ↓


実はネジ穴部分が一番高く、外に行くにつれて下がってます。
これで抑えつけようと言うわけ。(左のは初版なんでバリありww右がGA版ですw)


精度を上げるために3Dプリンターのスライサーも新しくしたので、良いテストになりました。


こんな形でつきます。

今夜お持ちしますよ。
Posted at 2014/10/11 04:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年09月29日 イイね!

先日の練習

ロキたんさんにもっとInを走るように言われたので、撮ってみた。
良く見りゃ、ラインがおかしなところがちらほら。
頑張りますので、みなさん、またよろしくです。
Posted at 2014/09/29 12:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「NBロードスター モノコックは切るな。ーオーバーフェンダーにしようー http://cvw.jp/b/1154581/41465613/
何シテル?   05/11 16:08
はじめまして、ヤスゾーです。 車屋さんになろうとして、大変そうなんでなりませんでした。 色々な車でドリフトするのが趣味です。<でしたw パンを食べ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
燃費も良くないけれど、調子は良いので気に入っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドリフトシーンで不人気なロードスターですが、がんばります。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供が生まれてからのファミリーカーとして君臨。所有7年目にして、パワステオイル漏れ。アッ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
バイクでサーキット通いするために購入。 完全トランポ仕様。 半年でクラッチが滑り、廃車に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation