• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysheroのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

脱ノーマルエンジン

脱ノーマルエンジンはじめに、RS知多さんのダイレクトリンクは、引きしろが6cmでロードスターには使えませんでした。
ロードスターの引きしろは4cmしかありません。残念。

実は先週末、足回りの仕様変更とカムシャフトの変更を行いました。

まとめて、わーっとやってしまったのですが、順番に書いていきます。
まずはエンジンから。

最近ようやくまとまってきたノーマルの4スロエンジン。
ノーマル最終仕様では、フルスロットル3000回転から7500回転まで、A/Fは12.5ほどをキープしており、パワーもそこそこで低速も乗りやすくなりました。
バキューム値は最大で、875mm/Hgをマークしました。
大気圧は760mm程度ですので、そこから100mmもブーストが掛かっていますw
マニとファンネルの長さのマッチングが最高です。

燃費は、リッターあたり町乗り11km、高速15kmとなりました。

<エンジン系の仕様>
ノーマルエンジン BP 1.8
BLR 4スロマニ + AE101スロットル + 80mm
フリーダムコンピュータ
マキシムタコアシ+純正触媒
マツダスピードマフラー
NGKプラグコード
OBX ハイフローフューエルデリバリーパイプ

で、別に不満も無かったんですが、セッティングも一区切りしたし、今後ターボ車と戦うことも考えてパワーアップをしてみることにしました。
ここから先は”自分で作った製品”ではないので、完全に遊びモードで行きます。


選択したのは、東名パワードのポンカム。256です。
バルブタイミングの設定なしで、まさにポン付け。
EX側はノーマルで250なので、今回変更しません。
ですので、プロフィール的には、256/250となります。
AE86のエンジンを製作したときに、ストリート、サーキットの両立は264/256が限度でしたので、その特性に習いました。(264も相当バルブタイミングを遅らせないと使えないが・・)


で、組んでいて思ったのですが・・・別にバルブタイミングいじれる人なら、、手間は同じw むしろここまで来たなら、タイミングをいじれるほうがよかったのに。。。


リフターをはずします。


いろいろな記事を見ると、みんな大好きみたいですねHLA、今回全部OHしました。
OH方法は後日記載します。


ヤブースキーにヘッドカバーを切らせて完成です。

で、効果はというと。。
セッティング中ですw

とりあえずわかっていることを記載します。
1000rpmから2000rpmまでのトルクは薄くなります。
これはハイプロフィールですので当然です。
3000rpmからパワーが立ち上がり、4000rpm手前から吸気音が恐ろしく上がり、そのまま7500rpmのREVまで伸び続けます。
感覚的にトルクの終了は、7800rpmほどと思います。

4000rpmまでノーマルカム並みで、その先は、ノーマルカムの1.3倍ほど加速しているでしょうか。
パワーバンドが高回転にシフトしてしまったので、6MTがほしい今日この頃です。
Posted at 2012/03/30 19:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月27日 イイね!

南千葉サーキット と 足回り

南千葉サーキット と 足回り写真は関係なしw
ずーっと、足回りのセッティングが悪いなと思っていたんですよ。
ハンドル切ればスピンw
でもね、サスメーカー様が良いと言っている足なんで、がんばって乗りこなそうと半年がんばりましたが、、、、辞めましたw 腕不足ですみません。

フロント12k、R7k このバネレートはちょっと。。。

今後は自分の乗りやすい足に換えます。

さて、週末に足回りのダメさを確認する為に南千葉サーキットにふらふらーっといってみると、、、

あれ Dヤブサキのロードスター走ってる。
あいつ、今日は仕事です!と言ったくせにコソ連か?

と思ったら、人違いでしたw

綺麗な女性の方で、ドリフトもうまい。
しなやかに車の動きに合わせて滑っていて、非常にまとまった走りをされていました。
(8k6k+フロントスタビ。)
先日のMSCといい、最近は腕のいい女性ドライバーが多くて多くて・・・

それに比べて、こちらは、、、反省。<してるふり。

雨が降ると特に後ろ足が腰砕けて支えてくれません。
これを機にリヤのバネレートを上げることにしました。
効果があるとよいのですが。。

そして、360度完成w

暇な人は、12k、7kのダメなロングバージョンをどうぞ。


ついでにサスメーカーには、バネセットの作り直しを要求予定です。

Posted at 2012/03/27 18:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月21日 イイね!

台湾から帰国。そして、MSCチャレンジ2012茂原参戦 >> 敗退w

ドリフトの大会であるMSCチャレンジに参加してきました。予選落ちしましたがw

出張から帰って、次の日に南千葉サーキットで足回りの調整。
んで次の日は大会w
なんてハードスケジュール。。

茂原サーキット4回目にして人生初めてのドリコンでしたw
そして、エキスパートクラスにエントリーしたのは間違えw
ショップのデモ車みたいのばかりww 何馬力あるんだ? 
俺が休んでいた6年間でずいぶん時代が進んでしまったようだ。。。

Dヤブサキと無謀のノーマルエンジンでの参戦w

Dヤブはビギナークラス
私は、エキスパートクラス


= MSCチャレンジについて =
MSCチャレンジは、ショップ主催の大会とは違い全国区の大会です。
結果は雑誌などで紹介され後の大会などにも繋がります。
審査員は、D1トップドライバー。
年間4戦のポイント制(勝てれば全国大会への出場権)
賞金あり。

大会の様子がちゃんとDVD化されたりするのも魅力。

=大会の流れ=
フリー走行15分
予選2本
決勝2本

=審査ポイント=
①速くて当たり前、角度がついていて当たり前。
②ハイスピードのまま進入して、その勢いのままアウトに寄せる。サイドやアクセルオフの遅い寄席は厳禁。
進入の勢いのままアウトまで飛ばす。シケインから滑らせても、減速したら減点。
③その後、コーナーミドルからインに寄せて、クリップをとって立ち上がる。クリップは約2mくらいまで。外れたら減点。

=走行の様子=
フリー走行から、予選までは30分以上空いているので、予選本番はタイヤが完全に冷えた状態からの一発勝負。

冷えたタイヤで、3速全開で進入しろと。。
おかげさまで一本目は、進入後にフロントが流れて失敗。
2回目は、リヤタイヤが温まりきらず、出口でクリップを外してしまい失敗。

結果、残念ながら予選敗退となりましたw
初挑戦にしてはがんばったw というかあの車でエキスパートは無理だったと言うか・・・。



今回はD1のような基準で見てもらえたのでとても良かったです。
また、がんばろう~


Posted at 2012/03/21 11:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

今、台湾に居ます。 MSCチャレンジ

仕事の都合で、台湾出張中です~
アメリカ人とオーストラリア人とシンガポール人と毎日中華食ってます。

ヤブースキーと一緒にMSCチャレンジにエントリーしたのですが、なんと前日まで台湾出張です。 

MSC↓
http://www.motorsportscom.info/drift/2012/round-01/
なかなか硬派な大会ですので腕に自身がある方はどうぞ参加を。


あー はやくかえりてー


Posted at 2012/03/13 22:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月07日 イイね!

フューエルデリバリーパイプ交換後

先日変えたフューエルデリバリーパイプ。

その後、快調に走っています。
搭載して以来全開に回していなかったので、アクセル全開で回してみると、、、
A/Fが・・・
4500RPM ・・・ 12.5
5000RPM ・・・ 11.8
6000RPM ・・・ 11.0
6500RPM ・・・ 10.8 失火
7000RPM ・・・ 10.5
7500RPM ・・・ 10.5

れれれれ・・・?

要セッティングと言うことに。。
なんでかなぁ。

Posted at 2012/03/07 15:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター 部品 | 日記

プロフィール

「NBロードスター モノコックは切るな。ーオーバーフェンダーにしようー http://cvw.jp/b/1154581/41465613/
何シテル?   05/11 16:08
はじめまして、ヤスゾーです。 車屋さんになろうとして、大変そうなんでなりませんでした。 色々な車でドリフトするのが趣味です。<でしたw パンを食べ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 6 78910
1112 1314151617
181920 21222324
2526 272829 3031

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
燃費も良くないけれど、調子は良いので気に入っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドリフトシーンで不人気なロードスターですが、がんばります。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供が生まれてからのファミリーカーとして君臨。所有7年目にして、パワステオイル漏れ。アッ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
バイクでサーキット通いするために購入。 完全トランポ仕様。 半年でクラッチが滑り、廃車に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation