
最近目立った作業をしてないので、ちょっと継続案件のことなど書きましょう。
年末から、車のパーツで床がマジ見えなくなったお部屋の掃除。
ただ見てみたい。 それだけで買ってしまう性格なので、溜まる溜まる。。。
その中に、NBのHKSのターボキットがありました。
自分に合った車の仕様はどんなのかなー?といろいろ試して早数十年?w
どんどん良い物が見つかってなかなか決まりません、、というのが実際のところ。
実は、他界したNA8のターボ計画もあったので、継続でNBターボも考えていたんです。
で、昨年7月かな、勉強材料としてヤフオクに出ていたHKSのターボキット欠品ありを14万で落札。
全然使えますよ~ というので落札したんだけど、開けてみたらオイルシール終わってるじゃないか(笑

「見てもらっている車屋さんが使えるといっていたので・・・」
あるある。
店の名前を教えろ! コノヤローw ブログに書くからw
車屋さんにもいろいろありますから。一般の車屋さんはただの車整備やさんです。
タービンの専門家でもない、ECUの専門家でもない。
もっと言えば、ただ配線をいじるだけで電気の知識もない。。
愚痴はこれくらいにして。。
ま、分解する理由ができたので別に惜しくもない。

ばらしたついでに磨いてみたり。

こいつがコアユニットです。
エキゾースト側はオイル漏れでダラダラ。。煙も吹いていただろうに。

ジャーナルも焼き付いてました。
一応ベアリングタービンでしたので、サイズ的にもS14級ですね。
こいつはもともと水冷タービンですけど、低ブーストで高回転させないから水冷ラインはついてません。
じゃあってことで、GT2250だったかな?空冷タービンを試しに買ってみた。
日本の業者は扱っていなかったので、アメリカのショップから。。

お、いいねぇ、、掃除機で回して子供に自慢w キュイィィィィィィィンw
普段目に見えないものが目に見えるのって誰にとっても刺激的ですよね。
子供ながらに、あーそれでターボの車ってひゅーんっていうんだね。って言ってました。よしよし。
だが、、エキゾーストフランジ合わないw ので、、GarretのHPで調べて、、、
よっしゃデカイの行くぜーっ!!!て、GT2871を買ってみた。
おう、合う合う。
いや、、、、デカ過ぎね?w タワーバーに当たりそうだし。重くてスタッド折れそうよ??
うーん、、、やっぱりOHしよう。。
と、部品を探してる間に、別のことがしたくなって新しいおもちゃを買って忘れてしまっていました。
長くなりましたが昨年の経緯はこんな感じ。
近々4スロにしようとも思っていたのに、スロットル戻すのが面倒だからやっぱりターボに一旦するかなー?
そう思ってばらしたターボを見てみると。。 あれ? ジャーナルとクリップが一部ないwwwwwww
ほらね。興味が無くなるとこんなもん。。 慌てて昨日部品を注文しましたとさ。
で、部品が来る前に飽きて忘れると。。。。
この繰り返しで、今年も行きますよーw
Posted at 2015/01/08 13:42:09 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ