• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysheroのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

使わねーなら買うな! 2016目標

来週のショーでようやく今年の区切りがつくかも。。
今年は人前での情報シェアに力を入れてきましたが、、さて来年は何をしていきますかね。


趣味関係でいうと、、、ちょっと、身辺がごちゃごちゃしてきたので、現在身辺整理中です。。。
まずは、会社と自宅の部屋にあるものから・・・ と思ったら出るわ出るわ・・・・

バイクのレースエンジン作っていた時の使えない試作シリンダーやら、フライホイールから、電動ウォーターポンプをはじめとした電装試作品。。
数年前のドローンのコントローラーやらプロペラ。。。

ロードスターのジュラコンブッシュがありました!わざわざ買ったのに忘れちゃッたのね。。

あとインジェクターにはまって、研究用に買い集めたものがごろごろ。。
195500-3310、4460、4430、23250-22040・・・が数十本。あと、SR20用の550ccとか。
何がしたくて買ったんだろう。。
一本一本インジェクターテスターにかけて、個体差による噴射誤差を調べて楽しんでました・・・。あとショップさんが出してる表示が違うとか。 暗い。

あとは、BEGIのターボキットNA8用セミオーダーもの。買ったら車が廃車に(笑
HKSターボキットNB8用。買ったけど面倒で(笑
タービンオーバーホールキット各種。タービンの分解にはまって(笑

・・・・4連スロットルアダプター、、、、好きなんで。。

OBXのインジェクターレール・・・・ 燃圧レギュレータ。。

飽きっぽくて仕様をころころ変えるので、先行して買ったのに使わなかったものも多くあり、これらをヤフオクに流していくことを当面のタスクにしたい。。

NB8もやっぱりなんか好きになれないなー、、 NAが良かったな。
まさかコイツもヤフオクに・・・


以上の商品たちが、ヤフオクに旅立ちますので、見かけたら宜しくお願いします。



・・・なんて言いながらも、先日ヤフオク出ていたハイカムと、クスコのデフをぽっちっとしちゃいました。

毎回購入時の言い訳は、「滅多に売ってないから、今を逃せない!」 です。。。
週末はガレージの整理にもいそしもう。。

一旦すべてを捨ててリセットしたい。

2016年の目標、「買わないこと」。
Posted at 2015/11/13 16:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月31日 イイね!

3Dプリント de サブメーターナセル?作ってみよう 完成

3Dプリント de サブメーターナセル?作ってみよう 完成ちょっと幕張のITショーの準備&出展してたので、しばらくお休みしてました。

先日出来上がった試作品の後、材料をPLA樹脂に変えたりして実験してみるもうまくいかず。。結局製作速度は上げられない。

やはりABSにして、100mm/sで印刷させるが、樹脂が細くなってしまい途中で失敗。
500層近くあるうちの239層目で失敗とか殺意が芽生える(笑

つまるところ、、、ゆっくり安全に行けと。
でも80mm/sは捨てられない。
今回は一層の厚さ0.1mmで精度を目指す(前回は0.2mm)

シミュレート上4時間で完成が、なんと完成すると7時間19分。
強度を高めるために、中も60%程埋めている為かも。
30%の充填率で制作したら、ちょっとふかふか弾力があって気持ち悪かったので。

そして、どうにか完成した0.1mmはこちら↓

右が前回の0.2mm層。左が新0.1mm。
良く見ると一層が薄いでしょ?


さて頑張ってそこそこ形になったものがこれだけ。

ここで思ったのが、、、まず一個送ってフィッティングを見てもらってから増産するべきだったー、たー、たー

駄目ならまた作り直しじゃないか。。。
Posted at 2015/10/31 04:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター 部品 | クルマ
2015年10月21日 イイね!

サブメーターナセル?作ってみよう ちょっと難航

こんなのできますか?的なご連絡を頂いたので、興味本位で作っています。



前回設計してみたこれ↑ですが、製作してみました。
試験印刷なので、1層の厚さは0.2mmです。これを400層くらい盛っています。
積層を薄くすれば団が無くきれいにできますが、単純に印刷時間が増えます。


積層して造形していくFDMの3Dプリンタは、直角に飛び出した部分に樹脂を塗ることが出来ません。空中なので。。

イメージは、歯磨き粉や絵の具のチューブを下向きにテーブルに付けて、樹脂を出して、塗って乾かして積み上げていく動作です。
空中に塗れませんよね。 
高速で動かすとかすれますよね。。
多く出すとはみ出しますよね。 
と言った感じでなかなかに万能ではありません。

その為に、直角の部分がある最下層から、やぐらのようなサポート材を積み上げて行って、最後に直角部分を乗せて作ります。

なのでこの部分があると、積層時間もかかってしまうのと、後の分解で彫刻刀が刺さるなどの事故につながります(笑

ファンネルなんかは、徐々に広がるのでサポート無でもなんとか行けます。

さて、そういった都合でずんぐりしたメーターナセルのサポート部をはがしていきましょう。


グサッと彫刻刀でサポート部を切っていきます。


サポート部もがっちり成形されていますので、外壁、内部構造がちゃんとあります。
表層が向けて、中が見えています。


内部の層もはがれました。
下に見えているのは、きれいな製品の部分です。


爪の間に刺さりながらバリバリ剥いていきます。


はがれました。


問題のリングの裏側の直角部分。
3Dプリントはここが苦手。
やはりガタが出ています。。 0.1mmか0.06なら何とかなるか。。 今後実験ですね。


リング表面もまぁまぁ。 0.1mmに期待。

転がっていた52φメーターを仮設置してみます。



ふむ。

まあまあ。

現状のセッティングだと、この大きさで印刷時間は約4時間という最高速なので、0.1mmだと倍の8時間となってしまう。長時間となると不具合があるかもしれないのでできるだけ短くしたいところ。

各動作速度と材料の量などを調整して、出来るだけ最速印刷ができるように頑張っていきたいと思います。

ではまた。



Posted at 2015/10/21 14:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2015年10月16日 イイね!

補助メーターの何か

大阪でセミナー開いてきました。新製品出たからね。

と言っても怪しい商品の販売セミナーじゃなくて、IT系の奴です。
皆さんの通販とかインターネットとか電話のもとを支えて頂いている会社様が買ってくれるものなのですが・・・ 先端でやってる方を集めてプレゼンって、正直つらいw
うちの製品のプロではあるけど、業界のカリスマでは無いのでね。。。夜中の通販くらい喋れるようになりたいと常々思いますよ。

つーか、営業とかマーケがやれよこれ。俺の本業じゃないっつーの<技術部

2週間徹夜して作ったプレゼンも、個人的には感触がいまいちだった。 なんか、空しいけど、11月初めは東京なのでそっちの準備ももう始めないと。。

つーか、営業とかマーケがっ・・・リピート。

というわけで、、、出張から帰って夢中で設計。
疲れたのでそろそろ寝ます。
また後日。



Posted at 2015/10/16 02:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター 部品 | 日記
2015年09月25日 イイね!

9/22 茂原サーキット 行ってきた

ロキたんさんとアンクルくんとご一緒して、茂原サーキットに行ってきました。
当日ご一緒した、NA8C1028さん、タッツさん、お疲れ様でした。
タッツさん写真ありがとうございました。

昨年は日光ばかり走っていたのだけれども・・・
今年は仕事の都合、ほとんど走っていません。。。

2015はバリバリ行くぜーと思っていたら、なんと今年の初サーキットが9月にw 
そのうち年に一回しか走らなくなるんじゃなかろうか。。

昨年末初めての茂原アタックは、51.7秒でした。
NB8
エンジンノーマル
吸排気交換
バネレート、F19、R20
トルセンデフ
6MT+ファイナルノーマル
タイヤZ2 195/50-15 2.2kg

課題:
・2コーナー、ヘリポート、8コーナーのヘアピンで片輪空転。トルセンがだめ。
・コイル不調により1気筒点火弱い

今回の仕様はこちら、       
NB8
エンジンノーマル
ダイレクトイグニッション
AE1014スロ

吸排気交換
バネレート、F12、R10
マツダ速度2Way トルク3kg
6MT+ファイナルノーマル
タイヤZ2 195/50-15 2.2kg

修理も兼ねてグレードアップした結果・・・
52.4秒・・・(笑

敗因:
腰痛対策のバネレート柔らかすぎw
ハイカムの無い4スロイマ一過ぎw

という事で、影響はバネレートが一番大きかったです。

ただし、20kgのバネの時は、3周もすればタイヤが垂れたけれど、12kg位だと8周位持ちますね。
練習にはいいのかも。

195なんだから、50秒台に入りたい。

今度こそ。。

日光も行かなきゃ。。










Posted at 2015/09/25 14:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「NBロードスター モノコックは切るな。ーオーバーフェンダーにしようー http://cvw.jp/b/1154581/41465613/
何シテル?   05/11 16:08
はじめまして、ヤスゾーです。 車屋さんになろうとして、大変そうなんでなりませんでした。 色々な車でドリフトするのが趣味です。<でしたw パンを食べ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
燃費も良くないけれど、調子は良いので気に入っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドリフトシーンで不人気なロードスターですが、がんばります。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供が生まれてからのファミリーカーとして君臨。所有7年目にして、パワステオイル漏れ。アッ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
バイクでサーキット通いするために購入。 完全トランポ仕様。 半年でクラッチが滑り、廃車に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation