• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysheroのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

NB1 オルタネータ故障とバッテリーだけで走行できる距離

超お久しぶりです。

先日、久々にミニサーキット走ったら、帰りに突然発電不良に。走行は127000キロです。

バッテリー警告等つきっぱなしで、オルタばらしたところブラシがなくなってました。
自分がこの車買ってからは、1万キロくらいしか乗ってないので、以前のオーナーが酷使していたのかなぁというとこですね。

今まで乗ってきた車たち、ドリフトしまくって高回転多用しても大体15万キロは持ったのに。Densoだから?笑 日立製がだめ?

そういえばAE86の時、Densoでロングタイプブラシを買って寿命アップなんて地元では流行りましたが、今はないんですかね?ああいうの。 
オルタのブラシがね、30%くらい長いの。

さてさて、みなさんオルタが死んだとしても、バッテリー電力だけで走行ができるのはご存知でしょうけれど、どのくらい走るかって疑問ですよね?

すぐにJAFを呼ぶのか? 家まで走り切れるのか?

試してみたところ、わたしのNB1(6MT)は、エンジン停止まで103キロでした。
始め余裕かましてエアコン使っていたので、実際は150くらい走るのかもしれません。

PCでモニタリングしていたところ、電圧10Vを切ったところから、点火異常なのかA/Fは7台まで低下。燃えません(笑

エンジンも、もーもー言って静か。

アイドルは普通です。

9Vになるとそこからは加速的に電圧が落ちて行きます。
とっくにエンストしたらかからない電圧ですが。

8Vウィンカーが高速点滅。
もう駄目なかんじ。
アイドル不調。

7.5Vで、アイドル不足でエンスト。
セルはコンダクターも動かない。
103キロ地点で終了です。


さあ、あなたも冒険する? それともJAFを呼ぶ?

ちなみにAE86は関越道の三芳PA付近でバッテリー警告が出ても、新潟県長岡市まで、走り切りました。
まだセルが回るくらい元気でしたよ。あ、寒冷地仕様のでかいバッテリーだったからかも。

やはり古い車が偉い(笑

では。
Posted at 2015/07/22 17:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月13日 イイね!

生きてます。

大変お久しぶりです。
今年に入ってから、いろいろ変化があって仕事メインの生活になっちゃっていました。

サーキットにも夜の首都高にも行けてません。

実際、たった今ビッグサイトの展示会から帰ってきたところです。。 そうしたら、もう来月のメッセの展示会に向けて仕事始まる。。みたいな。

ただ、私の場合、仕事も趣味の一部なので、まだ救われているかもしれません。
もし仕事が嫌いな人だと、朝のホームで電車に体当たりしたり、お手軽にビルからロープ無バンジージャンプしてしまうのかもしれません。

さて、、

ふと前の記事を見てみると、、、古い。。

という訳で、前回の続き?を書いていきます。

前出の通り、、、日中の時間が取れない為、画像は全て夜~朝方にかけてのものです(笑


まずはここから、、ガレージを作り始めました。



ロフトがほすぃ! という事で、単管ガレージ的にガレージ内に建築開始(笑


バイク好きの若者がいつも遊びに来ています。


娘も手伝ってくれます。どうせあちこちのイベントで踊ってるので顔出しでいいや(笑


大枠完成。


防音室を作って、夜中でもグラインダーを回せるように。。


ロフトはこんな感じで。


タイヤとかをのせてみた。 棚も作ってみた。


やっと作業ができる設備が整ってきたぞー。


ロフトから見るとこんな感じ。 高いところは気分が良いデスネ。


テーブルを追加。 実はコタツ


軽トラ改造するぜーw


PC,カッティングマシンも自宅から移設。


コタツ点火。ついにソファーも乗った(笑


若い子のガスガン。車ばかりじゃなく、いろいろいじってます。


ロードスターカム交換してみた。。 セッティングしてる時間なし。。


もう娘は来て寝るだけ。。 子供はロフトが大好き。


あれ? 軽トラ増えてるね(笑  ぶつけてもいいぜーっ て、車庫内でフリスビー。


塗装もいけます。

あと、外のプレハブ内で水栽培のテストをしている女性やら、、みんないろいろ試しに遊びに来てくれています(笑

残り少ない人生楽しくいきましょう。

嗚呼! 週末でNBの車検が切れてしまうぅぅぅっ! 金曜夜からガレージ行って、なんとか復旧作業の予定デス。。 頑張ります。

早くサーキット行きたい。
Posted at 2015/05/13 17:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年02月13日 イイね!

ガレージの製作の続きとかとか

1/24からスタートしたガレージ企画ですが、毎週皆さんに手伝ってもらって、作業を進めています。

というか、車の整備ならもうできるんだけど、、、、前にガレージをやっていた時にも出入りしていた仲間なので、 あれも作ろう、これ作ろうが始まって、完成するまでたぶん車の整備はしませんw
作ってるのが楽しくなっちゃってるからw

週末になると資材を買って、製作を繰り返しているので、毎週数万単位が飛んで行って・・・今月はもうお金が無いよー と子供に泣き付いてます(笑

では、開始から先週までの様子をずらーっと、、、

ベースはこんな感じ。
がらーん・・です。


虫が嫌いなので隙間という隙間は、エアコンパテで埋めました。その数100個w


もう10年使っているエンジンクレーン。最近は壊さないので、出番が減りました。


基本自作です。


お昼とかw


作業台に設置する工具の準備中。


ごちゃついてきました。


ロフトは2X4をやめて単管ベースにしました。


夜中に子供を手伝わせます。というか、大人のジャングルジム。


だんだん、できてきたぞー


子供が暇そうにしてたので、竹馬ならぬ2X4馬を作成wwww 


駄作。


重いけど何とか歩けますw


そして今は壁の製作に入っています。<撮影したカメラごと、ガレージにおいてきたw
防音室を作れば、夜も切削できますから早く作らないとー

いよいよ、週末だー
Posted at 2015/02/13 13:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月26日 イイね!

ガレージも作ろう

お久しぶりです。

会社の期が1月から始まるので、みなさんよりも少し早くドタバタしてます。

最近は、年を取ってきた性か、走るよりも作っているほうが楽しくなってきました(笑
もともと、いじった成果を確認するために走っているので、走り好きではないのです。。

もうね、俺がいじったのを誰かが乗ってくれればいい(笑
ロキたんさんとかが、ダブルエントリーで走ればいいじゃない? 自分が走るより速いいだろうし(笑

という境地に達した2015年です。

さて、車を作るにも、作る場所がいります。

田舎育ちの私には、都会は非常にストレスな環境なのです。

ということで、素敵なガレージを今デザイン中です。
当初はこんな感じでした。




ところが騒音の問題で、夜はさすがにグラインダーがまわせないので、防音室を作ることに。その上はロフトになる予定です。



現在はこんな仕様で落ち着いています。

いい環境で面白い車をつくりたいですね~ ではでは。
Posted at 2015/01/26 13:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年01月08日 イイね!

ロードスター・ターボとか?

ロードスター・ターボとか?最近目立った作業をしてないので、ちょっと継続案件のことなど書きましょう。
年末から、車のパーツで床がマジ見えなくなったお部屋の掃除。
ただ見てみたい。 それだけで買ってしまう性格なので、溜まる溜まる。。。

その中に、NBのHKSのターボキットがありました。

自分に合った車の仕様はどんなのかなー?といろいろ試して早数十年?w 
どんどん良い物が見つかってなかなか決まりません、、というのが実際のところ。

実は、他界したNA8のターボ計画もあったので、継続でNBターボも考えていたんです。
で、昨年7月かな、勉強材料としてヤフオクに出ていたHKSのターボキット欠品ありを14万で落札。

全然使えますよ~ というので落札したんだけど、開けてみたらオイルシール終わってるじゃないか(笑

「見てもらっている車屋さんが使えるといっていたので・・・」

あるある。
店の名前を教えろ! コノヤローw ブログに書くからw

車屋さんにもいろいろありますから。一般の車屋さんはただの車整備やさんです。
タービンの専門家でもない、ECUの専門家でもない。
もっと言えば、ただ配線をいじるだけで電気の知識もない。。

愚痴はこれくらいにして。。

ま、分解する理由ができたので別に惜しくもない。

ばらしたついでに磨いてみたり。


こいつがコアユニットです。
エキゾースト側はオイル漏れでダラダラ。。煙も吹いていただろうに。


ジャーナルも焼き付いてました。

一応ベアリングタービンでしたので、サイズ的にもS14級ですね。
こいつはもともと水冷タービンですけど、低ブーストで高回転させないから水冷ラインはついてません。

じゃあってことで、GT2250だったかな?空冷タービンを試しに買ってみた。
日本の業者は扱っていなかったので、アメリカのショップから。。

お、いいねぇ、、掃除機で回して子供に自慢w キュイィィィィィィィンw
普段目に見えないものが目に見えるのって誰にとっても刺激的ですよね。

子供ながらに、あーそれでターボの車ってひゅーんっていうんだね。って言ってました。よしよし。

だが、、エキゾーストフランジ合わないw ので、、GarretのHPで調べて、、、

よっしゃデカイの行くぜーっ!!!て、GT2871を買ってみた。
おう、合う合う。

いや、、、、デカ過ぎね?w タワーバーに当たりそうだし。重くてスタッド折れそうよ??

うーん、、、やっぱりOHしよう。。 

と、部品を探してる間に、別のことがしたくなって新しいおもちゃを買って忘れてしまっていました。

長くなりましたが昨年の経緯はこんな感じ。

近々4スロにしようとも思っていたのに、スロットル戻すのが面倒だからやっぱりターボに一旦するかなー?

そう思ってばらしたターボを見てみると。。 あれ? ジャーナルとクリップが一部ないwwwwwww

ほらね。興味が無くなるとこんなもん。。 慌てて昨日部品を注文しましたとさ。
で、部品が来る前に飽きて忘れると。。。。

この繰り返しで、今年も行きますよーw




Posted at 2015/01/08 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NBロードスター モノコックは切るな。ーオーバーフェンダーにしようー http://cvw.jp/b/1154581/41465613/
何シテル?   05/11 16:08
はじめまして、ヤスゾーです。 車屋さんになろうとして、大変そうなんでなりませんでした。 色々な車でドリフトするのが趣味です。<でしたw パンを食べ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
燃費も良くないけれど、調子は良いので気に入っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドリフトシーンで不人気なロードスターですが、がんばります。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供が生まれてからのファミリーカーとして君臨。所有7年目にして、パワステオイル漏れ。アッ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
バイクでサーキット通いするために購入。 完全トランポ仕様。 半年でクラッチが滑り、廃車に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation