• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱそたの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

Defi油温計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我がチンクは、スマホにメーター情報を集約するためにDefiのアドバンスコントロールユニットとスマートアダプターW(なんと終売!)を奢っている。現在タコメーターと電圧計が稼働中。ただ、油温計はまだだったので今回取り付けにチャレンジ!
2
こちらがセットアップしたアドバイスコントロールとスマートアダプターW。普段は保護袋に入れて椅子の下に。
3
前回セットアップ時に、油温計用の配線も通して置いた。
4
これが油温計。ネジ径は1/8PT
5
外箱と品番
6
油温計は配線がアダプターで分割できるようになってます
7
さて今回、油温計はドレンボルトの穴を利用して取り付けます。こちらがそのアダプタードレンボルト。M22〜1/8NPTの変換アダプターでこちらで購入しました。

https://www.carbuilder.com/uk/brass-adapter-m22-with-18-npt
8
ネジ径は1/8NPT。センサーは1/8PTで直接の接続は非推奨となってましたが、止むを得ずテープを巻いて直結。
9
オイル用のテープを巻き巻き。我ながら雑だなぁ。
10
で、アダプターにセット。以前ここまでやって放置してました。
11
そして今回、オイル交換を機にいよいよ取り付け。ドレンボルト部分にもテーブルを巻き巻き。巻き過ぎ?
12
前日アストロプロダクツで入手した24mmのクローフットレンチで締めます。
13
取り付け後。配線に負荷をかけないためにはマフラーの下を通すしかなく、熱の影響が心配です。一応コルゲートチューブを被せましたが、立ち上がるところにプラスチックのアダプターが。
14
マフラーの輻射熱を防ぐために断熱材とアルミホイルを巻いてインシュロックで留めました。
15
コードと立ち上がはボディに開いた小さな穴からコルゲートチューブ事通して、既存の配線と合流。
16
何度か走って数日後。今のところ、オイル漏れは無さそうです。
17
pasota号は油温計を手に入れた!スマホのアプリで無事表示。しばらくはこちらで様子を見てみます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブースト計装着

難易度: ★★★

ウインドウレギュレーター交換

難易度:

やっと理解(メーター メニュー画面表示方法)(87233km)

難易度:

備忘録 FIAT500オイル交換

難易度:

初めてのエンジン分解①ヘッド取り外し

難易度:

テールゲートのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月5日 9:31
マフラーステーのナイロンバンド溶けませんか?
コメントへの返答
2022年8月5日 13:34
今のところ大丈夫のようですが、まだ炎天下で長時間走っていないので、その可能性は大ですね😅金属製のバンドを探しておきます。ありがとうございました!

プロフィール

「最高の相棒です❤️ http://cvw.jp/b/1154835/47319371/
何シテル?   11/03 15:59
ぱそたです。AUDI RS4(B7)/2006にFIAT500D/1964が加わりました!みなさん、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックランプスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:23:02
[アウディ S4 アバント (ワゴン)] A4/S4(B9) VCDSコーディング② VCDS初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 00:05:47
ウインカーキャンセラー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 21:51:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
64年式のNUOVA500D(FIAT500D)です!
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
VWパサートヴァリアントR36から、AUDI RS4(B7)に箱代えしました。久しぶりの ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ぱそーた (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
R36を手に入れました。ルノールーテシアRS2.0を10年乗って、この度乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation