• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_kentoの愛車 [スマート カブリオ]

整備手帳

作業日:2008年6月10日

Trust/ESPスピードリミットキャンセル装置取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スマートは見た目通り、ショートホイールベースで車高がそこそこありますのでスピンや転倒防止とコーナー等の安定性を確保する上で初期ではTrust(エレクロトニック・トラクション&スタビリティ・コントロール)や後期ではESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)が導入されています。
2
でもこれが、雪道となると逆に滑ったときに進む力をセーブしてしまい返って進まない状況を作るようです。

そんな時にトラクションコントロールをカットオフして進ませるスウィッチがあると何かと便利ですね。

それを可能にするスウィッチと配線です。
またまた、私の大好きなネットオークションでゲットしました。(笑)

画像は、既にスウィッチにメクラ蓋に穴を開けて取り付けられるように加工した物です。
3
このカプラを取り付けるコンピューターがある所が、左ハンドルの私のスマートでは、運転席の真下です。

そこのカバーを外すとコンピューターが見えてきます。
4
コンピューターに診断用のソケットがありますのでそこに差し込んで取り付け終了です。(超簡単!)
5
あとは制御OFF用のスウィッチを取り付けるだけ。

この場所は、クーペですとリアガラス開閉用の電磁スウィッチがある場所ですが私のカブリオではメクラ蓋で何も使用していないのでここにスウィッチを取り付けます。
6
取り付けて完成~です!

スイッチを押しながらエンジンをかけるとトラクションコントロールのランプが着きっぱなしになります。
これでトラコン解除になります。
雪道でトラコンが効きっぱなしになって前に進まなかったのがグイグイ進むようです。


スピードリミッターも同じ制御のようで同時にカットされるようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラスチックリペアキットによるパネル割れ修復

難易度: ★★

リアハッチパネル交換

難易度:

スマートドアロック補修、フェンダー補修など

難易度: ★★★

スマートカブリオ 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、仕事しながら引っ越しのため片付けなどしてます。」
何シテル?   01/05 06:24
さて、数年ぶりにみんカラにきてみました。 古いプロフを更新しました。 当時はリーマンでしたが数年前に脱サラして貿易会社経営してます。 やっと経営も安定して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

denzouさんのフィアット アバルト・124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 20:01:00

愛車一覧

ルノー カングー デカンGoo Goo (ルノー カングー)
チンクからデカングーへシフトしました。 メインは実家の片付けで物を運ぶため鴨 令和4年4 ...
ダイハツ タントカスタム 短カス号 (ダイハツ タントカスタム)
12月初めに仕事の移動と軽のスライドドアの使い勝手などを検証したいと思い2008年式、走 ...
その他 その他 その他 その他
台湾でトップシェアを誇るスクーターメーカーのフラッグシップモデルRV250です。HIDや ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2007年3月31日納車です。 2009年6月21日引き取られました。 パッソでは、色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation