• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ@北海道のブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

初回点検などなど盛りだくさん

今日は妻を職場までレガシィで送り、最近の放置状態の詫びとしてピカピカに洗車(*´∀`)
洗車を終えて一旦帰宅し初回点検の予約10時に間に合うようシャワーを浴びようとしたら、タイミング悪く(?)娘が起きてきてまさかの浴室横取りw

「いそいでおくれー」と娘をせかせて「パパいいよー」の声で慌ててシャワーを浴びて出陣!
Dラーへは2〜3分の遅刻程度だったのでおとがめなしw

担当者さん曰く「すぐ始めますね。」というのでとりあえず隣のショールームへ。
ワカモレグリーンありましたよ♪


詳しく(?)は「アルバム:ワカモレ&POP-BI 」へどうぞ。

チンクやアルファなどをひととおり観察後に工場へ。
「すぐ始めますね。」と言ってたのに放置されているような?w
担当営業さんが来たのでお願いしてリフトしてもらいました。

画面右側の手はリフトのボタンを押している担当さんの手なので心霊写真ではないですw


スバルさんでスリーラスター施工して頂いた場所を軽く触ってみましたが若干ネバネバした感じ。
その性質で石跳ねなどでアンダーコートに当たっても自己修復のような効果があるらしいです。

ところで「オイル交換はどうしますか?」って聞いてくるものだと思いこんでいたのでうっかり忘れ「そろそろ終わると思います」と言われて「あっ!」と思い出してオイル交換を注文。言わないと聞いてもくれないのですかねw

そんなこんなで初回点検の様子は「整備手帳:初回点検」に記録しましたので興味のある方はどうぞ♪

ちなみに我が家の赤チンクはサービスキャンペーン対象外でしたが、キャンペーンで交換済みのタービンも整備手帳にUPしましたw

納車のとき担当営業さんにコーティングのムラを指摘頂いてましたがその後放置。

やはり気になるので施工をお願いしたスバルさんへ行きましたが、施工業者さんさんに行ったほうが良いということで東雁来のSEEDSさんへ。

とても親切かつ丁寧に対応していただきピカピカになりました。
いろいろ(自分としては)貴重なお話も聞けましたので「整備手帳:コーティングのムラ修正」に書いておきました♪

散髪にいき、15時半に予約済みのマッサージへ。
終わって帰ろうとしたところ携帯電話が鳴ってサ川のドライバーさん。
「タイヤをお届けに行こうと思うのですが」と電話。

キタ——(゚∀゚)——!!

前回は失敗したけど「タイヤ&ホイール」のリベンジ品到着!

OZ ULTRALEGGERA


今回は7 x 16、4 x 98でちゃんと履けましたよ♪



ワイルドな感じで気に入りました☆

こちらも詳しくは「整備手帳:OZ ULTRALEGGERA 」に記載しましたので興味のある方はご覧ください♪


ホイール装着作業を終えて妻を迎えにいったら速攻でバレました。
ちょっとお怒りモード突入して「ホイールは急ぐものなの?呆れた。これ以上なんかやったら車売っぱらうからね」と脅しがありましたが、なんとか(今回は)大丈夫そうです(笑)

【関連URLのまとめ】
アルバム:ワカモレ&POP-BI
整備手帳:初回点検
整備手帳:コーティングのムラ修正
整備手帳:OZ ULTRALEGGERA
Posted at 2011/08/06 20:21:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | チンク生活 | 日記
2011年08月05日 イイね!

TwinAir乗りへの道

妻は水曜日から東京出張。

昨日の夜「パパ元気~?」と能天気な電話がきた。
東京で頻発している局所的な雨「ゲリラ豪雨」を体験したようで「一瞬でズブ濡れになったよ!」とアイスの実を食べながら笑っていた。オイラより妻の方がラテン系なのか?w

娘は妻の実家に入り浸り?で帰ってこない(笑)
妻の母親は「食べさせたがり」なので、きっと肥えて帰ってくるだろうと予測w

そんなこんなで昨日も一昨日も家には誰もいない。

( ̄ー+ ̄)キラーン

久々に手○山でも走ってみるか!

ココは22時過ぎは通行禁止になっているけど、特にゲートもないので出入り自由。
その昔、パトカーに止められて「通行禁止だよー」と注意を受けた記憶がうっすらとあるが、日々死んでいっている脳細胞とともに死滅したことにしておいて早速行ってみた。

一番の夜景スポットにはカップルやらオネーチャン車がズラり。

いつのまに総走行距離1,900kmは超えたけど、まだ初回点検を終えていないしオイル交換もしていないので「無茶は禁物」と心に刻んでいざヒルクライムのため軽く戦闘態勢(`・ω・´)

ECOモードをOFFすると特に3、4速は別の性格に変わり自分との戦いに突入(笑)

この山は昔は走り屋が沢山いたせいもあってかな?
暴走防止にカーブの入口、真ん中、出口の3~4箇所に減速帯として横溝が切られていてかなりおっかない仕様になっている。
ヘアピンカーブに横溝切るのは恐怖なのでやめてくださいってば(笑)

こんな横溝でもレガシィだと「ダッダン・・」と振動してもトラクションが十分確保されるので暴れることはないのに、同じ感覚で突っ込んだらヘアピン途中の横溝で跳ねて見事なドアンダーwwwww

怖かった(つд⊂)www
まだ「TwinAir乗り」に成りきれていない自分の未熟さを思い知ったのでした(´・ω・`;)

山頂に到着して停止した途端「Start&Stopシステム」作動でまさかのエンジン停止www
少し熱い走りをするときは「Disconnect」にしておかないとですな(;´Д`)


夜走ると虫だらけになるので帰宅途中に洗車場に寄り、帰宅したのが2時過ぎでした(笑)


ちなみに ささひろ は走り屋ではありません。
ごくごく一般的なドライバーですからヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/08/05 14:30:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | チンク生活 | 日記
2011年08月03日 イイね!

くりかーえす♪

昨日仕事終了後に図書館通いの娘(中3)と待合せて「カーズ2」見てきました(*´∀`)ノ

レイトショーだと「3D版」をやってないのは残念でしたが、ライトニング・マックィーンとメーターの熱い友情に感動して思わずウルル・・・・w

Mサイズながら「でかっ!」というポップコーンを食べてミニタオルで指をフキフキ。
そのミニタオルで涙を拭いたら目のまわりが痛かったのは内緒です( ´ノω`)ヒソヒソ

イタリアの広場でUncle Topolino & Mama Topolinoのシーンはフィアットだらけ!
大勢の新旧チンク登場に少し興奮気味だった父ちゃんに娘は気づいていないはずw





これから見る方々もいると思うので、これ以上のネタバレは控えますが、いつもながらジョン・ラセター率いるピクサーのクオリティには感動します!

ストーリーや映像はもちろん、登場する様々なものの性格や背景などなど細かいところまでへのこだわり。
トイストーリー3はまだみてませんが、その前のカールおじさんにも感動しました。


Jobsファンはご存知と思いますが、現ピクサーはディズニーの子会社だけど、もともとはAppleを追い出されたSteve JobsがルーカスフィルムのCG部門を買い取って設立された会社。ほぼ同時期にJobsが設立したのがNeXT社です。

Jobsはどちらにも相当な私財を投資したとのこと。まさに「JobsあってのPIXAR/Apple」。
NeXT社は後にApple社と統合され現在のMacOSXのベースになり、JobsはAppleのCEOに返り咲いたという、とてつもない壮大なストーリーが背景にあったり。
最近はMacよりもiPod/iPhoneの功績が目立ちますがJobsこそまさに天才!

そんなこんなでカーズ2のエンドロールの「SPECIAL THANKS」のトップに「STEVE JOBS」の名前が。
FIATオーナーとして、Jobsファンとしても嬉しい映画です(*´∀`)

※Jobsネタが多いのは信者なので今日は許してくださいw


娘も「おもしろかった!」と大満足♪
レイトショーではグッズ売り場がしまっていて何も買えず残念でしたが「グッズが欲しい!」という娘にかこつけてカーズ、特にフィアットグッズ増強を計画中( ̄ー+ ̄)キラーン



ちなみに8/11(木)の16:40~の上映前にコンサドーレのゴン中山氏が登壇するらしいですよw
【緊急告知】「カーズ2」舞台挨拶付上映のお知らせ - 札幌シネマフロンティア
Posted at 2011/08/03 11:23:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | チンク生活 | 日記
2011年08月01日 イイね!

SATISFACTIONな1日

SATISFACTIONな1日予告どおり「まんべくん」8歳の誕生会でSATISFACTIONタウン長万部に行ってきました♪
深夜勤明けの妻と二人でw

前回の毛ガニ祭りと全く同じルート
 行き:自宅→中山峠→喜茂別→ニセコ→長万部
 帰り:長万部→余市→朝里→定山渓→自宅
トリップシステムによると
 走行距離359.5km
 燃費20.9km/l
 平均速度60km/h
 走行時間5:56
ちなみにコレ・・全て一般道利用なのだけどトリップシステムの平均速度ってあってんすか?w

【自宅→ニセコ】
出発直後から深夜勤明けの妻は爆睡中、中山峠の下りで思ったこと。
 エンジンブレーキ全然きかねぇwww
試しに2速まで落としてみたら、まるで2サイクルジムニーのように下りでフケきるような感覚。
これって2気筒だから?900ccだから?デュアロジだから?
 「エンブレ命の冬道までこの感覚慣れないとかもなぁ」
と自分のなかでとりあえず宿題化w

ニセコ到着直前に助手席で寝ていた妻が起きて第一声。
 「トイレいきたい。それとお腹すいた」
ということでニセコビュープラザでトイレ休憩し、ホットドック+アイスコーヒーを食べながら上をみると
 「ん?なんで傘?あれ?ツバメの巣?」
巣のなかでツバメと思われる親鳥がモゾモゾと活動していましたよ♪



【ニセコ→長万部】
妻が運転したいというのでバトンタッチしマニュアルモード未体験な妻はオートで走行。
 登坂でアクセルON→加速
 下りでもアクセルONしっぱなし→加速し続ける→前の車との車間距離が詰まる
特に「チンクだから」というわけでもないはずだけど、オート+ECOだと2気筒エンジンとデュアロジが頑張りすぎる傾向なので「アクセルワークがラフな運転」が顕著にでた結果かと(笑)

 ほら。このヘンでアクセル緩めろよ
などなど余計なお世話的な指導の甲斐あってだいぶ改善されましたw

長万部のまんべくん誕生会の会場に到着し、ちょうど誕生会の開会式が始まるグッドタイミング。
 まんべくん8歳の誕生日おめでとう!

第1部が終わり外に出て行列に並び念願の「まんべ焼き」ゲット!

※「まんべやき」とはタコの代わりにカニとホタテが入ったタコなしたこ焼きですw

「ホタテ、タコのバター焼き」「かに飯」「お茶(セイコマ)」を仕入れてテーブルを探してオバチャン集団の所に相席お願いしたら
 その「まんべやき」に入ってるホタテの稚貝むき私がやったのよ
という地元民のオバちゃんで、さらにその隣の方は町長の奥さんでした(笑)



これらを美味しく頂いているうち、町長婦人の横に町長がwwwww
いろいろお話したらとても気さくな方でした(*´∀`)

どれもこれもうまかったし地元話も面白かったヽ(´ー`)ノマンゾク

第2部が始まりいつもどおり「ゴールデンボンバー 女々しくて」を軽快に踊るまんべくん。
タキシード姿もなかなかイケてるねぇw


ジャンケン大会で勝ってしまい「うまかっちゃん久留米風とんこつ 2つ」ゲット(笑)


※写真は帰宅後にパシャリw

【長万部→余市】
オイラが運転。
SATISFACTIONタウン長万部を後にして、去年Twitterで知って最近よく通っている燻製屋(@kunseiya)さんがやっている余市のカフェ燻香廊へ。

ジャガイモ燻製キッシュ+アイスコーヒーセットを注文。
本当は8/1から開始だった「かぼちゃ燻製の白玉ぜんざい」をサービスしてもらっちゃいました♪
とても懐かしい味に燻製の香りが良いカボチャのコラボ。

ぜんざいもキッシュも珈琲もうまかったヽ(´ー`)ノマンゾク

【余市→自宅】
最初はオイラが運転。
小樽は「潮まつり」でごった返すこともあり、余市からフルーツ街道を抜けて天狗山から小樽ビール付近→朝里→定山渓経由で帰宅。

朝里から定山渓への道は結構面白い道なので途中でECOモードオフ!
いままで平地で数回程度ECOモードON/OFFをやっていたけど峠になるとさすがに違いが明確に。
ECO+マニュアルに慣れたせいか「十分じゃん」なんて思っていたけど、予想以上にTwinAirの余力にニンマリ( ̄ー+ ̄)フフフ

やっぱりおもしろーいヽ(´ー`)ノマンゾク

とはいえそれほど無茶していませんよ?基本安全運転主義ですしwww
しかも今日で1,700キロ超えたけどまだ初回点検終えていませんので(笑)

この面白さを妻にもわかってもらおうと、国際スキー場すぎたあたりから自宅迄バトンタッチ。
 「結構いけるね!これ!楽しい!」
と妻・・いま考えたら「ECOモードのオートでは平和主義な可愛い車」程度に思わせておけばよかったと反省していますが、とっても「SATISFACTION(満足)」な一日でした♪


長文失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2011/08/01 00:43:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | チンク生活 | 日記
2011年07月29日 イイね!

娘のトマトと赤チンク

娘のトマトと赤チンク娘は火曜から夏休み。
毎日取りつかれたように「勉強する」と言って図書館通いを始めました。
まるでご通勤するかのように(笑)

学校で育てたトマトを終業式後に持って帰ってくると言ってたのに忘れた娘。
火曜~木曜の3日間放置で、水曜昼頃にバケツをひっくり返したような雨が降ったけど、ここ数日はカンカン照り。

【昨夜のお話】
 オイラ: そろそろトマトやばいんじゃないの?
 娘  : 明日の朝トマトとりにいくからお願いね!7時半出発ね!

娘の頼みとあれば断れないのでOKといって就寝することに。

なぜか太もものあたりに吹き出物があって痛いので潰したら出血。
出血したところに絆創膏を貼って寝ようとしたら・・・
 妻  : なんでサビオ貼るの?
 オイラ: なんでって布団に血ついたらイヤだから
 妻  : サビオ信者かとおもった
 オイラ: ちなみにサビオって北海道しか通じないって知ってた?
 妻  : えーー!?

ということで妻は夕べ少しだけ賢くなったようですw


【今朝の話】
予定通り7時半に出発しようと支度をしていたら、同タイミングで妻も出勤時間。
オイラが「数日ぶりに赤チンク♪」と思って鍵を手にとったら
 妻  : えー!そっちは私!
 娘  : トマトにさしてるぼっこ長いよ!
 妻  : そーだ!レガシィつかいなよ!
 オイラ: え・・・・?(汗

北海道では「棒」とは言わず「ぼっこ」といいます。
チュッパチャップスのようなアメは「ぼっこ付きアメ」といいますw

本題に戻ります(汗)

まるで「当然でしょ♪ふふふーん」的に妻に赤チンクを乗っていかれてしまった(||´Д`)
仕方ないなぁとおもいつつレガシィで娘の中学へいくと娘がトマトの鉢をもってきた。

 工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工

ムチャクチャ長い棒が鉢に突き刺さっていてびっくり(笑)
だいたい2メートルはある感じで、「ぼっこ長いよ」とは聞いていたが、こここまで長いとは(||´∀`)

最初は鉢に刺したままラゲッジに入れようと思ったけど絶対不可能。
助手席か後部座席に入れようと思ったけどこれも断念・・・

仕方ないので鉢から棒を抜いて、後ろのドアから助手席ドアの隙間に通してギリギリなんとか格納。
たしかにチンクでトマトとりにきてたら危険だった(笑)

ところでトマトはというと・・・・・かなりしおれてました(;´∀`)

そういえば娘が小学校1年のとき最初アサガオの育ちがよすぎて意地悪なクラスメイトに葉っぱをちぎられて泣いて帰ってきたことがあったなぁと。
妻が慰めるため一緒に学校にいき「これで大丈夫だよ」とおまじないのように肥料をあげたら、巨大アサガオになりました(笑)



ということで今年の夏はゴーヤ、グッピー、金魚に加えてトマトの世話係りに任命されてしまったささひろパパなのでした。

======

【ENKEI SC03の件】
水曜夜にサ川急便さんがタイヤをとりにきて本日先方に荷物が届き無事返品完了。
返金の振込みも完了ということで連絡を頂きました。

気を取り直して気に入ったホイール探そうとおもいます( ゚Д゚)ゞ
Posted at 2011/07/29 21:00:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | チンク生活 | 日記

プロフィール

ささひろです。 FIAT/ABARTH好きなおっさんです(о´∀`о) よろしくお願いします♪ ---- 2011/06/28 みんカラ登録 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シリンダー内圧力測定(46,172km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:14:52
[アバルト 595 (ハッチバック)] 【自作】ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 16:25:28
[アバルト 595 (ハッチバック)] オリジナル カーボンエアインテークシステムを自作する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 10:49:18

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500 TwinAirは9年乗っても飽きませんでしたが、経年劣化によりいろいろ手 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
妻のFIAT 500Cをラングラーに入れ替えました(о´∀`о) 気まぐれログ 201 ...
フィアット パンダ パンダちゃん (フィアット パンダ)
初年度登録:2006(平成18)年2月 型式:GH-16912Q 2代目パンダ4x4ク ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリちゃん (アルファロメオ ジュリエッタ)
AlfaRomeo Giulietta Sportiva Alfisti 当初Spri ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation