• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ@北海道のブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

0541MEETING 2019に参加してきました(前編)

ここ最近週末は旬のサケ釣りに出かけているものの、まだ1匹の釣果もない ささひろです(´・ω・`)

週末は0541ミィーティングに参加して来ました。
昨年はあの地震の影響で中止になりましたが2年ぶり5回目の走行会です。

13日の金曜日(仏滅)は有給を頂き、朝からプラグ交換&後部座席の取り外し&四点式シートベルトの装着と車の最終準備完了!

ヘルメット・グローブ・工具類等の荷物をすぐ積み込みできるようにまとめ物置の隅におき、赤チン号に釣り道具を積みこんで積丹方面へ(笑)

実はこの日、気付いたら会社の釣り仲間と初の夜ブリ釣りに行く予定になっていました(;´・ω・)

当初はこの日の早朝出航予定のスケジュールで夕方戻りなら大丈夫!!と思っていたのに、メンバーの一人が「雰囲気を味わうなら朝でもいいけど、釣れるかどうかわからない。本気なら夜だよ!」の一言で、積丹余別18:00出航で24:00着岸、その翌10:00には十勝に到着しているという超ハードスケジュールに(;´・ω・)

夕方出航のため時間に余裕があれば昼寝でもしようと思っていたのですが、時間もあるし・・と思うと某河口の誘惑に負けてサケ釣りチャレンジ(笑)

画像中央で少し左寄りの黒い部分が川に入ったサケの群れです。


少し手前にも数匹。

結局サケは釣れませんでしたw

17:30 船の待合せギリギリで余別到着(;´・ω・)
17:50 早速乗船準備して「まぁ1本でも釣れたらラッキー♪」と思いながら出航

夕方の神威岬が素晴らしかったです。

ちなみにこの日は十五夜でした。


釣り場に到着して仕掛けを下して船長が群れがきたぞの合図と同時に先ず1本ゲット!

ブリ(サイズ的にはワラサ?)を初めて釣りましたが強烈な引きは楽しすぎます(≧◇≦)

ジグという仕掛けを落とし、海底についた途端に釣れてくることも数回あり「まるでワカサギ釣り♪」なんて思った瞬間も。

後処理のことを考えて、多くても2本あれば十分なんて思っていましたが、釣れてしまうと自制心なんて無効化されてしまい、結局8本も釣りあげちゃいました(笑)

船長曰く、ここ最近ぜんぜんダメな日が続いていたようですが、この日久々の大漁だったようです。
ちなみに船全体(7名)で60本だったそうです(◎_◎;)


23:30 港に着岸
00:00 釣った魚をクーラーや発泡に詰め込んで港を出発
02:00 後志自動車道のお陰で早めの帰宅。釣りの荷物を片付け&走行会の荷物積込完了!
03:00 シャワーを浴びて就寝zzzz

釣った魚は??というと、幸いなことにブリは氷漬けにした状態で2日間放置したほうが美味しいということでクーラーボックスに放置です。
死後硬直が終わるころ旨味成分となるイノシン酸の分解がはじまりなんちゃらかんちゃら・・・w

5:00 起床
6:00 準備をして出発!
6:30 輪厚SA集合!の呼びかけた本人が遅れてしまうという大失態(照)
ある程度準備していたつもりが出発前にちょっとバタついてしまい「集合時間になったら出発してネ」とこの方に連絡(照)

8:00 占冠SAでこの方と合流。
9:30 道の駅さらべつ で恒例の儀式を終えたのち走行会の会場へ移動。


Part2に続く・・・
Posted at 2019/09/17 17:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月12日 イイね!

0541MEETING エントリー開始!

0541MEETING エントリー開始!この記事は、0541MEETINGエントリーを開始しますについて書いています。

みなさま大変ごぶさたしております。ささひろです。
9月14日(土) 十勝スピードウェイ ジュニアコースで開催される走行会「0541 MEETING」のエントリーが始まったそうですよ!(≧▽≦)

去年は震災で中止になりましたが今年で5回目。
9月中旬というと鮭釣りシーズンですがもちろん私は皆勤賞を狙って走行会に参加予定ですw

伊国勢は新旧アルファやFIAT/ABARTH、ランチアデルタ、英国はMINI軍団やセヴン、川西軍団やVWの独国勢等々いろんなクルマが参加するユニークな走行会です。

外車・国産車問わずファミリー走行もありますのでサーキット走行に興味がある方はいかがでしょうか?\(^o^)/

エントリーはこちら
https://0541meeting.wixsite.com/0541meeting/


【近況報告】
ところで赤チン号は?というと・・・昨年オーバーヒートのためエンジン降ろしてヘッド面研しました。
エンジン降ろしたついでにクラッチもリフレッシュしましたよ\(^o^)/

最近はデュアロジが不調でたまにギア入らなくなったり、停止のときクラッチが完全に切れずにジャダーがおきたりとちょっと不調気味。走行距離も11万キロ超えているのでいろいろありますねぇ( ˘•ω•˘ )

でも、こちらこちらを装着してご機嫌です(≧▽≦)

デュアロジ以外は・・・w
Posted at 2019/06/12 18:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年09月04日 イイね!

0541 MEETING参加してきました(о´∀`о)

0541 MEETING参加してきました(о´∀`о)ブログアップが遅くなりましたε-(´∀`; )

写真は自分のiPhoneで撮影したものもありますが 綺麗なのはaoy@ma氏からお借りしたものです。いつもありがとうございます(^O^)/

さて本題ですが9月2日に十勝サーキット ジュニアコースで開催された 第4回 0541meetingに参加してきました(о´∀`о)

5時過ぎに起床して6時に家を出発し6時半に輪厚SAでうり〜氏・GV氏・H氏と合流、8時くらいに占冠SAで徳名希望氏と合流して十勝にむけて出発。


少し時間に余裕があったのでサーキット近くの道の駅でぶかつ。

マリオがいましたw

道の駅から会場に移動し、車の準備完了後は早速炭火点火・:*+.\(( °ω° ))/.:+

大量の貝付きホタテの差し入れを頂きました。Nさんありがとうございます(о´∀`о)


今回はファミリー走行があるので奥様も500C、もちろん私も500でフリー走行にエントリー。



1次会と呼ばれる走行会の開会式のあと慣熟走行を兼ねてファミリー走行で数周回したあとパドックに戻り準備。


ファミリー走行でサーキットデビューを果たした奥様&500C。

ファミリー走行が終わりフリー走行に出発(`・ω・´)

1本目(BestLap:1分6秒880)
※リンク先はムービーです

あれ…タイヤがズルズル滑る!?
と思ったら空気圧を調整するのを忘れていました。高すぎた…ε-(´∀`; )

途中で戻って調整しようかとも思いましたが結局チェッカーまで走りきっちゃいましたw

2本目(BestLap:1分4秒382)

空気圧を調整した結果調子よく走れましたが 目標の1分3秒台には届かずε-(´∀`; )

3本目(BestLap:1分4秒975)

毎年1本目より2本目と本数をこなすとタイムを更新するのですが、今年はちょっと悪くなったりました…

ということで・・・・昨年のベストラップ は1分4秒404だったので「0.022秒」しか縮まりませんでした(;´・ω・)ウゥ

自己満足のタイムはさておき、同じグループにはFIAT X1/9、FIAT Panda、ABARTH 500、Alfaromeo Giulia 200GTV(2台)、Pugeot 106s、Renult Megane2、SAABとバリエーションに富んでいて走っていて楽しいのです(о´∀`о)


空きの時間も楽しみましたよヽ(´▽`)/

ABARTH 695ssに座らせて頂いたり


おたふく仕様になったジュリアを観察したり


GTV CUPを眺めたり


今年はミニ軍団の方々とも少しお話しさせて頂きました(о´∀`о)


全てのファミリー走行とフリー走行が終わり模擬レース観戦。
Piccoroでは先頭ミニ3台も凄かったですがtoby-m氏と伝書ヘビ氏によるジュリア同士の熱いバトルが刺激的でした!

4CilynderCupも熱く盛り上がりましたた・:*+.\(( °ω° ))/.:+



食の祭典のほうは肉や大量なホタテは全て完売し撤収準備をして閉会式後、ナウマン温泉に移動。

2次会と呼ばれるお食事会では美味しいビールに食事を頂きながらみんなで撮影したムービーの上映会(о´∀`о)

途中気を失っていたのは内緒ですw

3次会と呼ばれる部屋飲みでは昨年早々にダウンしていた主催者のgood-eye氏やどぉーさんはじめ、参加者多数で部屋中ぎっしり状態で盛り上がり0時過ぎにはみんな燃え尽きて解散ヽ(´▽`)/

朝食にTKGを頂いたあと 自転車の競技観戦後に中札内でぶかつ。


さらに占冠SAでぶかつ。


昼ごはんは長沼のかねひろに寄ってジンギスカン定食を食べて無事帰宅。




ということで今年も特にトラブルもなく楽しみにしていたイベントが終わりましたが、この走行会の魅力に取り憑かれた方がさらに増えたようですねぇ(・∀・)ニヤニヤ


主催者の方々は準備から当日の運営まで大変だったと思いますが 本当にいつもありがとうございます!他の参加者やギャラリーもお疲れさまでした&ありがとうございました!

また来年・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Posted at 2017/09/09 00:43:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年06月12日 イイね!

[2017 0541MEETING]エントリーしました(о´∀`о)

この記事は、2017 0541MEETINGエントリー開始!について書いています。



待ちに待った0541MEETING。
今朝good-eyeさんからエントリーの告知があったので早速エントリーしました(о´∀`о)

開催日:9/2(土)
受付開始:11:00~
ドライバーズミーティング:12:10~

今回はファミリー走行も開催されるようで奥さんも参加に意欲満々ですw
今年もBBQの準備していこうとおもいます(笑)

去年は台風直後のドキドキな大会で、特にスタッフさんが大変でしたが 今年は晴れますように!

スタッフさん、参加者の方々、ギャラリーに来られる方もどうぞよろしくお願いします♪

開催要領・エントリーはこちらです(о´∀`о)
Posted at 2017/06/12 12:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年09月19日 イイね!

ジュニ耐&食耐に参加してきました

今月は…
1週目:0541meetingに参加


2週目:社員旅行で沖縄


3週目:「ジュニアde8時間耐久」参加のため再び十勝に行ってきました\(^o^)/

お昼に徳名希望さん宅に行き近所の某お店で腹ごしらえ。


満腹になったところで搬送車にプントを積み込み十勝に向けて出発!



先行しているI川さんが某FBで…


悔しいので占冠SAでぶかつw


台風10号で落橋した現場は復旧が進んでいました。R274の全線開通までまだまだ先は長いですが、どうぞよろしくお願いします!


18時過ぎに宿到着。濃い?甘い?ミーティング。


日付を越えた頃に就寝して5時起床。


雨…


6時に朝食を頂き7時会場到着。
徳名希望さんが用意してくれた巨大テントを設営!おかげで濡れずにすみます(≧∇≦)

dai象さんがなにやら作業…

コレチの窓が閉まらなくなったようですが なんとかなったようですε-(´∀`; )

マブチ130プントに新しいステッカー!


9時から15分間の完熟走行でドライバー全員が乗るルール。


この直前にドライバー順を「徳名希望さん→辻斬りさん→ささひろ→dai象さん→S井さん」、一回あたりの走行時間を25分に決定したのでしたw

逆順で完熟走行開始!

一周のみじゃ感覚が掴めませんでしたが、完熟タイムを終えてペースカーがコースアウトしていよいよスタート!

徳名希望さん、辻斬りさんとバトンが渡されいよいよ自分の出番!
「滑るから気をつけて。タイヤのグリップは期待しないで。コーナー中のブレーキは厳禁!」と辻斬りさんよりアドバイスを頂き緊張しつつ出走!

確かに滑る…
特に最終コーナーでは何度もリアがグリップを失い危うくスピンしかけましたが なんとか踏ん張りました(;´Д`)

25分の走行を無事に終えdai象さんにバトンタッチε-(´∀`; )

同時開催「食の耐久」ではちっぴーさんが腕を奮って頂きました(≧∇≦)

現地でお米を炊いての出来立ての絶品スパムおにぎり(*´ω`*)ウマウマ


現地で記事からコネコネして頂いた絶品ピッツア(*´ω`*)ウマウマ


3巡目のとき辻斬りさんより「クラッチないからギアホールドで」と申し送りを頂き出発時のクラッチミートで即座に理解して4速ホールドにてクラッチ温存。

この順のときだけiPhoneのLapTimerにログを残せておりスピンした周回を除き概ね1分15〜16秒程度で走っていた模様。


ハンドル&アクセル&ブレーキのみの操作に集中できるのでこれはコレで意外と面白かったりしたのですが 一瞬の気の緩みか?12周目3コーナー入り口の減速不良からのお釣りでスピン(;´Д`)


一瞬なにが起きたか理解できませんでしたが 後続車両がうまく避けてくれ 幸い事故にもならずよかったのですが、約20秒完全停止していたようです(´・ω・`)


気を取り直して引き続きなんとか走り終えdai象さんにバトンを繋ぎ最後の給油タイム!


このあと数周回でペースダウンからのピットイン…。
残り1時間半というところで ついにクラッチが逝ってしまいリタイアとなりました(;´Д`)

そうと決まれば閉会式後に即座に帰宅できるよう撤収作業開始!


先ずは食の耐久をメンバー全員で完走!
その後は頂いた差し入れを分配したり(笑)


来年の一位獲得にむけて練習をしたり(笑)


誰がをスマキにしてみたりwww

※中身はテントの柱ですw

撤収準備も完了し閉会式を終えて帰路につき21時過ぎに徳名希望さん宅到着。

今回で2度目のジュニ耐ドライバーとして参加させて頂き、ちょっと残念な結果ではありましたが、ウェットコンディションの試練にてスピン…。その反面コントロールする面白さや 不調な状況で次にバトンを繋ぐ難しさなど貴重な体験をすることができ楽しかったです*\(^o^)/*

チーム監督のI川さん、写真担当のS藤さん、食事担当のちっぴーさん、お誘いしてくれた徳名希望さんはじめ他のドライバーの皆さん、応援&差し入れ頂いた皆さん、大会スタッフの皆さん 本当にありがとうございました(≧∇≦)


- 追伸 -
今月は目まぐるしく一気にイベントが終わったのもあり、夏が終わった感がハンパないですε-(´∀`; )フゥー
Posted at 2016/09/21 00:13:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

ささひろです。 FIAT/ABARTH好きなおっさんです(о´∀`о) よろしくお願いします♪ ---- 2011/06/28 みんカラ登録 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダー内圧力測定(46,172km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:14:52
[アバルト 595 (ハッチバック)] 【自作】ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 16:25:28
[アバルト 595 (ハッチバック)] オリジナル カーボンエアインテークシステムを自作する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 10:49:18

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500 TwinAirは9年乗っても飽きませんでしたが、経年劣化によりいろいろ手 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
妻のFIAT 500Cをラングラーに入れ替えました(о´∀`о) 気まぐれログ 201 ...
フィアット パンダ パンダちゃん (フィアット パンダ)
初年度登録:2006(平成18)年2月 型式:GH-16912Q 2代目パンダ4x4ク ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリちゃん (アルファロメオ ジュリエッタ)
AlfaRomeo Giulietta Sportiva Alfisti 当初Spri ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation