「9km先 通行止め」看板が盗難されないか見張っていた ささひろ ですw
到着が間に合わず、道に迷われてしまった方にはお詫び申し上げます(・ω・`)
しかもブログアップもすっかり遅くなってしまいました(・ω・`)
さて、BAMBINO北海道主催 2014年の初イベントに参加してきましたのでご報告です♪
■5/5(月)/BAMBINO北海道合宿の巻
前日の日帰り旭川の影響もあり、前もってやっておけばよかったのに深夜作業に追い込まれて寝不足な朝。
しかも洗車もしていないという非常事態ヽ(´Д`;)ノウァァ
さばじろう氏、うり~氏との待ち合わせに遅れて到着したら・・あれ?うり~号がいない?
石黒ホーマに立寄るため先に岩見沢に向かったとのことで、法定速ダー「さばると号」の後を尾行してうり~号と合流。
彼が飼っているカメは卵を産みメスと判明したようですが、「玉不良」をおこしたうり~号は男の子だったようですw
玉修理中のうり〜号
三笠の道の駅でstarpanda氏、ボサノバ500氏と合流してランチタイム。
「唐揚げ定食Aセット(ハーフラーメン&唐揚げ6つ)」を注文してでてきた唐揚げの大きさに焦りました(滝汗
ちゃんと完食しましたがこのあと睡魔と戦う羽目にw
「唐揚げ定食Bセット(フルサイズラーメン&唐揚げ3つ)」を注文した方々も相当キツそうでした(笑)
桂沢湖経由で富良野に向かいニングルテラスで旭川組と無事合流♪
初対面の新ニコ号。このフットルースブルーもいいですねぇヽ(´▽`)/

オーナーのMr.ニコちゃんは現行型FIAT500北海道第一号の方ですが、デュアロジ故障のため最近500sに乗換えされました。
旧ニコ号にはたくさん思い出をいただきました。ありがとう。

そして新ニコ号よろしくね♪(3月納車だったのに既に9,000km超えだそうですw)
ニングルテラスを散歩しながら、カミサマと娘を連れて来月再来しようと心に誓いました♪
「ソフトクリーム」の看板みかけたので早速部活w
他チームも部活していました

数では負けたものの味とゴミの少なさで勝ったようですw
ニングルテラスをあとにして夜の買出しに向かう途中、すごい視線を感じましたw
宿泊先の天人峡に向かう途中に美瑛で抜け強行洗車w
ピカピカ赤チン号で天人峡に向かう途中、景色が良いのでパシャリ。

カルガモ走行しているとできないので単独だから撮れた写真ですw
※といいつつヘタクソですみませんw
宿到着したら皆さんお風呂上がり。宴会開始に間に合いました♪
ご飯も豪華で美味しかったです(≧∇≦)
お酒を飲んだら途中居眠り?してしまいましたが、宴会終了後に温泉へ(※飲酒後のお風呂は危険です。良い子はマネしないでねw)。
部屋に戻るとBAMBINO北海道の活動記録を振返るまったりスライド上映会中。いろんな思い出が詰まっていました♪
外は大雨・・・翌朝の天気の心配しつつ、ぼちぼち脱落者がでてきた0時半頃に就寝。
■5/6(火)/おは忠の巻
朝起きたら雨がやんでいました♪
夜中の雨を拭き上げてピカピカに復活ヽ(´▽`)/
洗車しておいてよかったw
おは忠会場には続々参加者が集まり総勢30台で個人的にはちょうど良い台数に思えます♫
皆さんの素敵なおクルマの紹介は他の方がされているので割愛して、試乗体験させて頂いたクルマを紹介します(^o^)
※
キヤリイ【MOPAR】トラツクさんのブログに全車の写真が公開されています♪
最初の試乗体験はHide-100HPさんの極悪パンダw

タコ足爆音、6MT、KONI脚装着でとても乗りやすいクルマに仕上がっているなぁと思いました(^o^)
白いセンターラインも素敵です♫
次の試乗体験はキヤリイ【MOPAR】トラツクさんのPontiac Soltice

珍しいクルマです。アメ車らしいパワフルさを持ち合わせていながら扱いやすい印象でした(^o^)
デカールもカッコ良くセンス抜群♫
次にkawa蠍さんのTC1000の助手席体験♪

古いながらよくメンテナンスされており、で小型軽量な「ピッコロモンスター」「ABARTH MAGIC」を堪能させて頂きました♫
TCくん運転中のkawa蠍さん素敵ですヽ(´ー`)ノ

年代もののクルマは大変なご苦労があると思いますが愛情を注いでいるからこそ、この素晴らしいコンディションを維持できているのでしょうね(^o^)
次にchippiekeroさんのFIAT500 1.2L Sports

ネズミチンクにトリコローレがお洒落ですヽ(´ー`)ノ
前から是非体験してみたかった純正BILSTEIN + 5MTの限定モデル
初1.2L(69HP)チンク体験でTwinAir(900cc/85HP)より数値上は非力ですがNAならではのフラットな吹き上がりと気持ち良いMTのシフトチェンジが楽しい(≧∇≦)
後付けとモノが違うのかタイヤサイズ差かは不明ですが、明らかに純正BILSTEINは優しい乗り心地で扱いやすい感じでした(^o^)
貴重な試乗体験させて頂いた皆様ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
ちなみに赤チン号も数名試乗して頂きましたが、ビル脚+トルクダンパーは(お世辞かもですがw)好評でした♪
参加者の
乗物マニアさんはなんと!赤チン号に装着したBILSTEINの前オーナーさんというサプライズ!
現在はABARTH595にお乗りで特に赤トリムのホイールがカッコ良いです(≧∇≦)

いろいろお話させていただきましたがとても紳士的で熱い方でした♪
BILSTEIN大切に使わせていただきます!
Hide-100HPさんによる
徳名希望さんのセヴン体験にギャラリーが集まっています。
身長がありすぎて座席におさまれないwwww
しかし、いつかセヴンを所有したかった彼の夢は絶たれました。残念でしたね(´・_・`)

このまま助手席で体験していき無事に帰還。
ちょっぴり「落下なう」を期待していたのにみんなで残念がりましたw
閉会式を終えた途端にポツポツ雨が降ってきたので早々に解散して「しのぱん」さんに向かいましたが残念ながら蒸しパンは売り切れ…
ランチのためOLIVEに向かうと既に到着していた4名がカレーを注文。

特に大盛りを注文した方は挫折感を味わっておりましたw
カレーの盛りをみて戦意喪失したので無難な野菜炒め的なものを注文。

バランス良い食事でしょ?(笑)
深川の道の駅で部活
ニャーw

※見えないところにビアンコのGTVとボサノバチンクがいますw
帰りは極悪パンダ、るっぽんと3台でR275を走っていると深川出発時にリセットしたBトリップが21.4km/Lだったのに途中山間部へ突入し、先頭の極悪パンダと再び追いかけっこ♫
BILSTEIN装着に加えて強化の効果を改めて体験できて楽しすぎた結果、短距離で一気に17.0km/Lに落ちました(笑)
2日間の走行距離と燃費
普通に遠乗りだと20km/L超えるチンクが15km/L台とはww
遊びすぎの証拠ですね(笑)
おは忠に参加された方々、遊んで頂いたみなさま本当にありがとうございました♪
本当に楽しかったですヽ(´▽`)/
赤チン号にのってもうすぐ3年。
3年前はこんな楽しい時間を過ごせるとは想像すらしていませんでしたが、イタリア車にのって本当によかったと思います。
みなさま、また遊んでくださいね♪
Ciao