• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ@北海道のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

極秘ミッション成功??

10月某日、いつもお世話になっているDの担当さんに電話。
すっかり日が経っちゃいましたが、9月に行われた新冠のイベントのお礼をと。

イベント当日に試乗車として持ち込んで頂いたABARTH595 Turismo


コレに試乗して実際に595買っちゃった人がいますが(別のDでw)

話は戻してw
担当さんもちょうどタイミングよく?私に用事があったようで…

「お客様で500用のBILSTEINを手放す方がいるのですが、誰か欲しい方がいますか?1年1万キロ利用でコンディションも良いと思います。」

(;゚Д゚)!

誰かに聞く以前に値段など条件あえば私が欲しいので是非!と即答w

値段決まったら再度連絡頂くことに。

後日「足回りの組込工賃あわせて10万でどうですか?」と…

(;゚Д゚)!

BILSTEIN B14(旧BSS)キットは定価で15万。

10万円という出費は手軽な金額ではないけど工賃込みなんて、恐らくまたとないお話なので「その話のります!」と即答。

奥様にご相談?
もちろんしてませーん\(^o^)/笑
だって100%却下されるからw

何度か打ち合わせしていよいよ入庫が決まりましたが「2泊3日くらいで預かりたい」と。

いままで板金修理以外にDでは日帰り入庫しかしていないし、預ける理由を考えとかなきゃな…と思いながら告白せず入庫日前日に前回ブログのトラブル発生(^_^;)

Dの担当さんや工場の方々には大変迷惑をかけちゃいましたが、そのおかげ?である意味カモフラージュ成功( ̄Д ̄)ノ

最近超多忙で深夜まで仕事していたので金曜は早上がりし、代車のイブシロンを取りに一旦帰宅しDへ。

イブシロンくん一週間ありがとう

とても乗りやすいです♫


BILSTEIN装着完了した赤チン号を受け取りました\(^o^)/
しかもこのタイミングで冬タイヤ( ̄▽+ ̄)

カミさんは何も知らず赤チン号で仕事に出かけ、何事もなかったように朝帰宅。

最近忙しかったせいか風邪が悪化し咳が酷くて午前中病院で点滴うけてから試運転へ。


こちらがノーマル冬仕様(去年撮影)


フロントで指4本分のクリアランスが指2本分に…
冬の雪道はヤバイ予感がします( ̄◇ ̄;)

時期やら事情やらで「ノーマル足+夏タイヤ(16インチ)」と「BILSTEIN+冬場タイヤ(15インチ)」の比較なので不正確なインプレッションかもですが…

BILSTEINはメカニカルな印象。
硬くて路面の振動がダイレクトに伝わってくるけど「ビヨーン」と跳ねない\(^o^)/

前シーズン冬タイヤ装着時はもっと乗り心地よかった(平たく言うと平和そのものw)けど、明らかに乗り心地が良くはなっていません(笑)

ローダウンした効果もあって安定感が飛躍的に向上しました。

いままでブレーキが必要だった下りのタイトコーナーに不安なさげなのでノーブレーキで突っ込んだら…タイヤのグリップが負けて突然横滑りwww

スタッドレスタイヤに替えていたことをうっかり忘れていた一瞬でした(^_^;)


午後時間があったので急遽、影プロ氏とパイン館で待ち合わせたあとBILSTEIN体験試乗会を開催\(^o^)/

パイン館でようと思ったら赤チン号の前にPanda 4 x 4♫

マスターが移動中



私も新影プロ2号(ABARTH 595 Competizione)にも試乗させて頂きました。

つまり「BILSTEIN vs KONI」

相変わらずKONIはジェントルなイメージでした。とてもおさまりがよく、硬いけど乗り心地もよい印象♫

どちらが良いとかは好みの問題ですが、いづれにしてもやはりノーマルとは明らかに違いますねw

赤チン号


新影プロ2号


新影プロ2号より低い Σ(゚д゚lll)!

冬を乗り切るために車高を少しあげる方向で検討します(^_^;)

試乗会を終え帰宅途中にバルケッタ♫


なんだか今日はFIAT車との遭遇率が高い日でした(^O^)


冬のレガシィは無敵でした。
なのでカミさんはずっと「クルマは雪に埋まる」体験をしていません。

逆にいうと「クルマは雪に埋まる」ことを忘れているはずなので、今シーズン「赤チン号が埋まってイラつく回数」で余命が決まりそうな予感がします(´・_・`)

((((;゚Д゚)))))))

ところでカミさんは一切気づいていないと思いきや…夕食で火鍋を食べながら…



ブレーキかけたらカチャカチャいうよね。
なんだろう?

うっ((((;゚Д゚)))))))

とりあえずテキトーに誤魔化しておきましたw
Posted at 2013/11/17 00:26:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

エンスタ装着チャレンジ!

金曜は久しぶりに年休を頂いてVIPER装着にチャレンジ。

VIPER 5704V。


セキュリティはさておいても、目標はエンジンスターター装着!

理由は寒くなってきたのに妻が全く暖気してくれないので(´・_・`)

ステアリング下のカバーを外し配線図を見ながらVIPERに接続。

リモコンのスタートボタンをカチ!

かからない…
リモコンにはエラー表示。

エンスタ関連以外の配線はしていなかったのですが、スタートエラー時にハザード回数で理由がわかるようなのでリレーのカチカチ音の回数をカウントすると、どうやらMTモード条件不成立?らしい。

ATモードに切り替えする必要ありそうなので、取説みながらなんとかモード切り替えに成功。

再びリモコンでスタート!
エラーにならないけどかからない…

テスターで電圧測ってみると上手く動作してるような…

配線しながらも要所要所キーでエンジンかかるのを確認して大丈夫だったのに突然セルがまわらなくなりました(´・_・`)

いろいろやってみてもダメ…

念のためマニュアル見ながら関連しそうなヒューズもチェックしたけど切れてる箇所は見当たらず。

仕方ないのでVIPERの配線を一旦外すことに。

VIPERを外した状態まで戻したけどやはりセルが回らない…

夜中まで四苦八苦してみたけど寒さに断念(外気温2度)。

土曜も朝から再びチャレンジ。
キーを回したときの電圧などもチェックして問題なしなのにかからない…

Dラーさんが営業開始時間になったのでとりあえず電話でヘルプ。

予想通りの回答「見てみないとわからない」と(^_^;)

Dラーさんは冬タイヤ交換対応でてんてこまいな状況とのことでしたが、レッカーを手配してDまで搬送することに。

赤チン号初ドナドナの巻(´・_・`)

とりあえず見て頂くことになったけど、時間がかかる。しかし代車は全て出払っているとのこと。

営業担当さん「マニュアルでもいいですか?」と願ってもいないありがたい提案が…

担当さんの愛車
Alfaromeo Giulietta Quadrifoglio Verde
をお貸ししてくださると(;゚Д゚)



実はこの週末は濁川温泉まで1泊2日で行く予定でしたが、赤チン号のトラブルで早々にキャンセルしたので妻の機嫌は↓↓…

でしたがDから帰宅後にGiuliettaに興味津々でご機嫌が一気に回復(≧∇≦)

運転してみたい!と言うも6MT。
MTは初代ForesterのS Turbo時代に乗っていたものの運転する自信ないというので助手席専門に(^_^;)

ご好意で愛車をお借りしたのであまり遠出は避けたつもりが、なんとなく余市まで(^_^;)

Esperio 余市でひと休み


余市赤ワインソフト



そもそもチンクと比較対象にするべきではないですが、Giuliettaは別次元なクルマでした。




1750ccのターボ付きでマフラーも入ってるので太いイイ音するしパワフル!


しかもスロコンまで装備。

普通に走る感じなら、ほとんどのシチュエーションなら2,000rpmでシフトアップする乗り方でも充分走れますね。

6速1,500rpmで走っていても、もりもりトルク感が伝わってきて、何時でも戦闘態勢なオーラΣ(゚д゚lll)

Nモードでも充分満足していましたが、ためしにDNAモードを切替えてDモードのダイレクトさに再び感動。

何度か5,000rpm位まで回してみたけど…Σ(゚д゚lll)

チンクはとても元気よく走るし楽しいけど、実は平和なクルマなのだと実感w
しかし自分には235psものハイパワーは不要なことがよくわかりました(笑)

日曜は買い物に出掛け夕方に返却。
もちろん給油しましたよw

担当さんによ〜〜〜くお礼を言ってきました。いろんな意味で本当に感謝です!

「Giuliettaの1750でATが出ますよ」の一言に妻が「いいですね!」とハイテンション…Σ(゚д゚lll)

ヤバイ…
ヤツはかなりその気になってる雰囲気…

まだまだ赤チン号は手放したくないので増車の条件以外は断固阻止しなければ(`・ω・´)

エンジンかからなかった原因はヒューズ切れ…とのこと。
いろいろチェックしてみたのに自分で見つけれなかったのが残念(´・_・`)

赤チン号のエンジンはかかる状態に復活したものの、別件で入院することにしていたので代車にイプシロンをお借りしました。

ジュリエッタといいイプシロンといいオートエアコン付きなど近代的な装備が素晴らしいですね(笑)

VIPERは自分での装着は諦めてプロにお願いすることにしました(^_^;)

金曜夜に赤チン号が戻る予定ですが、なにかと楽しみだったり不安だったりw


そうそう。
イプシロンはシートの背もたれが直ぐに倒せる仕様なのですね( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/11/11 02:45:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

ささひろです。 FIAT/ABARTH好きなおっさんです(о´∀`о) よろしくお願いします♪ ---- 2011/06/28 みんカラ登録 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

シリンダー内圧力測定(46,172km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:14:52
[アバルト 595 (ハッチバック)] 【自作】ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 16:25:28
[アバルト 595 (ハッチバック)] オリジナル カーボンエアインテークシステムを自作する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 10:49:18

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500 TwinAirは9年乗っても飽きませんでしたが、経年劣化によりいろいろ手 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
妻のFIAT 500Cをラングラーに入れ替えました(о´∀`о) 気まぐれログ 201 ...
フィアット パンダ パンダちゃん (フィアット パンダ)
初年度登録:2006(平成18)年2月 型式:GH-16912Q 2代目パンダ4x4ク ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリちゃん (アルファロメオ ジュリエッタ)
AlfaRomeo Giulietta Sportiva Alfisti 当初Spri ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation