• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとビ~大尉のブログ一覧

2006年11月17日 イイね!

だしちゃいますた( ̄▽ ̄;)アハッ

 今日、PCで期末考査の時間割を作成中、「ん、鼻水が・・・」と思った瞬間「血だ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル」急に「生理に」いや、単なる鼻血れした( ̄▽ ̄;)アハッ
 毎晩(*´Д`*)ハァハァするため風邪を早く治すために1本1000円するドリンク剤を3日続けて飲んでいたのれそのせいかもil||li_| ̄|○ il||li
 てか、周りの先生から「なに考えて仕事してるねん!!(-。ー)」って突っ込まれながら、鼻にテッシュを詰め込み仕事を継続すていますたσ(;_q)ヾ(;´д`)
 かなり、はずかしい1日れした( ̄▽ ̄;)アハッ
Posted at 2006/11/17 23:40:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ちょっとした出来事 | 日記
2006年11月14日 イイね!

おいらが( ̄▽ ̄;)アハッ

 PCのブログ載せるなんてというかFitでねたがないのれこっちに逃げますた( ̄▽ ̄;)アハッ
 まぁ、PCというほどもないのれカテゴリはちょっとした出来事れす(-。ー) ノートPCのHDがやばめ(Cドライブの残りが30%Dドライブの残りが85%)なのれ外付けHDDを購入すますた(*゚▽゚)ノ
 まぁ、夏ぐらいから「やばい」と思っていたのれすがそれが現実味を帯びてきたのれ踏み切りますた(*゚▽゚)ノ
 機種はIOデータのHDH-U160SR れす(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
 たいしてこれといったものはなくオーソドックスれしかも通販価格が1万前後とドンぴしゃだったのれ「ポチ」っと逝きますた!(ノ´▽`)ノ♪

 てか、今は1TB(テラバイトっていうのれすかね( ̄▽ ̄;)アハッそういうのもあるみたいれすが、これは全くもって必要ないのれすがGBの何倍なんれすか?知っている方いたらおすえてくらさいσ(;_q)ヾ(;´д`)
 もうすぐボーナスなのなにを逝こうかと検討中なのれすが、今年ほど迷っているこてゃありません(━_━)ゝウーム
 1 ピクサス1iP6700D(これは必ず逝きます( ̄▽ ̄;)アハッ
 2 スダッドレスYHiceガード(今年の冬はこれ逝かなきゃ車では外でられ   ないのれす( ̄▽ ̄;)アハッ
 3カーナビ予算13万程度(←すご~~く悩んでいますのらちなみに希望仕様は
  ミュージックキャッチャー(1000曲ぐらいはいれば桶、HDD2DIN   DSP DVD再生機能、インダシュモニター iーPOD接続機能はいらな  いかな)とかなり贅沢いっています( ̄▽ ̄;)アハッ


 で、月曜からなのれすが「声」が全くでませんσ(;_q)ヾ(;´д`)熱はさがったのれすが、月曜、朝起きると声が「森進一」状態にil||li_| ̄|○ il||li
 絶対、同僚の「むかつく」先生が菌をばらまいたにちがいない、いや、まちがいない(長井秀和風←古( ̄▽ ̄;)アハッ
 周りの先生方も「げほげほ」いい初めますた( ̄¬ ̄)ノ
 そいつ曰く「熱がないからやすまない」だと( ̄¬ ̄)ノこっちはそれで、迷惑すてるんだよヽ(`Д´)ノ
 自分は自己満足で仕事に来てるかもしれないけど、周りの迷惑考えろって、まじでヽ(`Д´)ノ 来るのだったらせめて「マスク」すてきてほしいヽ(`Д´)ノ
 これで、生徒たちにうつしたらほんとダメ教師れすヽ(`Д´)ノ てか、わからないんれしょうか( ̄¬ ̄)ノ先週から他の先生から「休まないと治らないよ」と遠まわしに「来るな」って言われていること。。。( ̄¬ ̄)
          
Posted at 2006/11/14 21:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとした出来事 | 日記
2006年11月06日 イイね!

Lime Wireってわからない

 昨日、このソフト気になってDLすたのれすが、CDへの落とし方がわからなくて1日でアンイントールしてすまいますた( ̄▽ ̄;)アハッ

    よくわからん( ̄▽ ̄;)アハッいろんなHPみても。。。また、実家に戻ったときに調べるか。。。( ̄¬ ̄)ツタヤにいくのに往復2時間とどっちがいいものか。。。
Posted at 2006/11/06 20:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新しいこと | 日記
2006年11月06日 イイね!

なんとか!(ノ´▽`)ノ♪

 なんとか、右側のボディ同色ヘッドライトをGETすますた(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
 左はもう1年以上も前にGETしたのれすが、それをおかんがどっかにしまいこみしかも3連休中にできると思い、ワクワクしていたのれすが、祖母が99才を迎えるということで東京に行ってしまい携帯で聞いても「わからない」( ̄▽ ̄;)アハッと一蹴され4日の夜にもどってくるまでお預けになってすますた。。。( ̄¬ ̄)で、右ヘッドライトの到着(ヤフ○ク落札)にいろいろありますた(-。ー)初め2日夜に到着したのれすが、荷名「フィット右ライト」となっているのれすがあけたらビックリ「左、しかも前期型の黒色のハロゲンライト付き」がきてビックリ(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
 で、出品先の解体業者にTELすてみると「すみません、間違えますた商品はまだこちらにあります」って∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!「すぐに送りなおします」って∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!計画がここの時点で崩れますた(-。ー)
てか、「色ついているんだからわからへんか!?」って心の中で突っ込みますた(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!
 で、4日は昼前から以前から進んでいなかったリアドアのデッドニングを施工すますた!(ノ´▽`)ノ♪ 時間的に左リアしかできませんれしたが、あともう一歩なのれ右も本格的な冬を迎えるまえに施工してしまおうとたくらんでおりますのらヽ(=´▽`=)ノで、4日の夜からお友達の家にたまり泊まり5日の昼に家に帰ると「左ヘッドライト」も姿をあらわしていますた!(ノ´▽`)ノ♪
 取り付け予定日は12月4日でもち年休GETに向け調整をはじめていますのら(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

 で、冬といえば今年は「スダッドレス」が必要なのれ3日にゆうきさん青スケさんと一緒に品定めをすてきますたヽ(=´▽`=)ノ
 で、ゆうきさんの知り合いのところへ早速見積もりをしにいき「ゆうきさん値引き」ということでいい金額をいただきますたヽ(=´▽`=)ノゆうきさん様様れす(*゚▽゚)ノその後もいろいろ気をつかっていただいたりと、いまどきの若者とは違う「礼儀」がありとても好感がもてますた(o^∇^o)ノ
 ちなみにYHのアイスガードにほぼ決まりますたが15インチは高い(-。ー)ということで、14インチも検討しようと思いますた( ̄▽ ̄;)アハッ冬の山道を飛ばすような「あほ」なことはしないのれ14インチでも十分かなと思ったりし始めますたので、また、なにかありますたらアドバイスお願いれす(*゚▽゚)ノ

 で、本日なのれすが、この天候のせいで頭グルグル回っていて起きることができず仕事休んですまいますたσ(;_q)ヾ(;´д`)今はとりあえず薬のんで落ち着きますたが、この病辛いれすなσ(;_q)ヾ(;´д`)てか、辛くない病など存在すないのれすがね( ̄▽ ̄;)アハッ
 最近、体調がすぐれないこと上のかたも知っているのれ心配されていたのと、生徒の授業ができなく申し訳なく思っていますのらil||li_| ̄|○ il||li
Posted at 2006/11/06 19:28:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2006年11月01日 イイね!

(━_━)ゝウーム

 昨日より昨今の「教育」というものを自分の勤めている学校と照らしあわせながらいくつか思っていることが、あります。
 まず、おいらの学校は隣の地域の公立高校の統廃合の影響で今までにはいなかった層、つまり高校入試の段階で学力に問題がある生徒が入ってくるというか、もう、この地域ははやくも「全入」時代に突入してしまいました。
 おいらはその中で本年度から現代文を教えているのですが、学力が極端に低いクラスを思っています。数学でいえば2桁の割り算ができない、分数がわからないとったレベルの生徒たちがいます。そこで最近というか1学期から問題視されていたんですが、そのクラスの生徒をこのままの成績で進級させるか、どうかという問題が現実味を帯びてきました。学年の考査も残すは、2回で挽回するにはかなり厳しい生徒も中にはいます。
 で、いろいろ議論がでてきたのですが、生徒たちに合わせてテストを簡単にし、点数をとらせて進級させるか、考査のレベルを維持し平常点を加味して成績をつけるかでもめていました。もちろんおいらとしては提出物(ノートや問題集)=授業態度だと思っています。で、おいらは加味して成績をだしているのですが、このクラスは、一報ではそれをしても厳しい現状ともう一方では、点数さえとればいいといった風潮があり、授業中でも、私語などが多く注意してもなかなかきいてくれないのが現状で、今日はある生徒と衝突しました。
 その生徒の言い分をきいてみるとただ単に「呼び捨て」にされたのが気に入らないらしく自分の非(授業遅刻、怠惰、授業中の私語、睡眠)はそっちのけなんですよね。で、おいらも腹が立ったのでバトルをしたわけですけども、どうして、注意されるのがわかっていて、しかもその注意が「うざい」のもわかっているのにして、「逆切れ」をするのか、理解ができないんですよね。
 おいらは、その生徒に「やるべきことをやって、なおかつ先生がおかしいのなら君たちが言っていることもわかるが、でも、自分たちがやっていることが間違っているから注意されているのに文句を言うのは、おかしいんじゃない?」と言ったら
おとなしくなりました。 
 で、おいらがここでいいたいことは、まず、いくら入試で合格させたとしても高校は義務教育ではないので一定の基準に満たないものは、留年というのがごく当たり前だし、生徒たちもそれを受け入れるべきだと思っています。しかし、一部の先生の中には「受け入れた以上は、卒業させないといけないんじゃないか。」という声もありました。その先生がたの言いたいことはわかりますが、それをしたら、その生徒たちのためになるのかといえば、そうではないし、余計その他の生徒たちも勉強から離れていくと思います。おいらにしたら「変な正義感」だと思っています。
 前年度も数名そういうことで進級できた生徒が何人かいるわけですが、「ダメなものはダメ」というべきでそこでの「甘え」は彼らにとって、なにも意味をなさないと思います。
 それに全日制普通科がむいてないのかもしれません。それをわざわざ学校にひきとめておくほうがとても悲劇だとも思っています。早めに進路変更したほうが、よっぽどかれらのためでもあると思います。そういうふうに進路変更をしていった生徒を何人もみてきていますし、昨年度自分のクラスからもだしました。つまりおいらにしたらそんな「変な正義感」を捨て次の進路に向けて考えてあげたほうがいいと考えます。なぜ、学校は「退学者」をだすのがそんなに嫌なんだろうかと考えてしまいます。けっしておいらはエリート教員ではないです。中学のとき5も数学しかなく英語は1のときもありました。大学も1浪してなんとかはいりました。そんなことを経験しながらこのことを考えてみました。
 
 もう一つは安倍首相の「教育改革」についてですが、最近話題の世界史必修問題ですが、まずは文科省の愚策だと思っています。 
 まず、現場では週5日制になりしかも「ゆとり教育」のため大学入試には到底とどかない学力をもった生徒をいかに大学にいれるのがむずかしいかという問題です。「数字ばっかり」という声を聞きますが、世間の保護者たちも「国公立、有名私大何名」とかという数字を見て学校を選んで、受験させているのにどうして、そこは報道や問題視されないのかが、不思議です。
 つまり「ゆとり教育」が行われているにも関わらず大学入試制度は旧態依然のままであり、到底合格するだけの学力がないまま高校にきてしまいさらに受験生になってしまうという現状があるのです。それを知らずになに言っているねんって言いたくなります。要は今の大学入試を今の学習指導要領にのっとったものにしなければおかしいのです。
 でも、大学は「ゆとり教育」できた学生に対し一般教養の時間に算数、漢字などを教えている時間もないし、また高等教育機関として成立しなくなりますので、旧態依然のままなのです。
 「教育基本法改正」とか言う前にこういう「ねじれ現象」というか矛盾点を解決しなければ、また数年後に同じことが繰り返されるのがみえていますし、実際においらの県でも5年前に一度指導を受けているにもかかわらず、同じようなことが起きてしまいました。
 文科省の役人はさて何人世界史をやったのでしょうか?どれぐらいの人が「国際人」なのでしょうか?文科省の世界史を必修にした役人たちは世界史を学べば「国際人」になれとでも思ったのでしょうか?まして、英語教育も同様のことが言えると思います。考えがあまりにも短絡的すぎます。
 マスコミなどは「責任のなすりあい」をしているとかといっいますが、週5日制の中でどれだけ時間確保が難しいかがわかっていないのが文科省であり、安倍首相だと思います。うちのような学校が全国にも多数あると思いますが、それを解決しない限り「愛国心、郷土愛」などといったきらびやかな言葉は「愚の骨頂」となりうると思います。土曜の補習や放課後補習をしてもまだ時間がたりないのです。まして、教員の労働条件の悪化も懸念されます。その中で、賃金ベア0などが平気で行われています。一度、全国の高校、中学、小学校をまわって教壇の前に立ち授業を行ってから言って欲しいものです。

 教育改革を前面に押し出している内閣みたいですけど、あの人たちがいっているのは単なる「理想論」であり「机上の論理」にすぎません。「人間」を教育するのは、そんな簡単なものではありません。簡単だったら日本はどれだけずばらしい国になっていることだろうか。ほんとうに。
 日教組をかなり批判されているマスコミや議員などもいるようですが、この人たちは現状を知らないから言えるのです。病気を抱えながら教壇にたっている先生がたもいるのです。そのような労働条件、人権を守るのが日教組であり組合でもあると思います。おいらが一番腹が立ったのは副官房長官が「教員にはまだ悪しき平等主義がはびこっている」という発言をきいたときです。「競争」がすべていいものではありません。それに教育と市場原理は相反するものなのです。なぜなら、「人間」を扱っているからです。人間と「物」とは明らかに違います。資本主義の概念が通用しない世界なのです。
 教育基本法を改正するまえに文科省&安倍内閣を改正したほうがいいのかも。
マスコミ、文科省、安倍首相、一度教師を体験してみてください。それから、文句をいってください。このようなことなら、上記の生徒と同じです。

 ながながと愚文お読みくださってありがとうございます。
Posted at 2006/11/01 20:57:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょっとした出来事 | 日記

プロフィール

「いいおっさんになってしまった」
何シテル?   10/05 21:52
一昨年FN2を不慮の事故で全損のなり悲しいお別れをしました。新たにFK8に出会いました。これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1234
5 67891011
1213 141516 1718
1920 212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Semi Bucket Seat MS-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 02:44:08
10月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/16 15:22:45
ぼうびろく+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/22 12:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年ぶりのタイプRれつ(・∀・)ニヤニヤ DC2の時ほどのスパルタンな感じはなくな ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生時代からの夢れつた(*´д`*)アンアンMRさいこーれつ(*´Д`*)ハァハァあとは ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ようやくフィットユーザーになりました(ノ´∀`*)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
HSV&キャンギャル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation