• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月19日

オーディオパーツでもうちょっと速くしてみよう

オーディオパーツでもうちょっと速くしてみよう ( *`ω´) イロイロ調べましたよ〜!
では早速!
オーディオパーツで速くしようシリーズ第2弾
d( ̄  ̄)
※ちなみに第3弾と駄目押しの第4弾もあります
●第1弾はイルカのヒレの前に書いております

◉今日はレスポンスアップ+その他

前回イグニッションやりましたが、今回は残念ながらパワーは全く出ませんでした

ヒューズNo.52ドライブバイワイヤ(DBW)
( *`ω´)
コレはスロットルレスポンスが上がりました
時速20キロで2速にいれてアクセルを少し小刻みに入れたり離したりしてわざとガクガクさせてみたのですが、EXCヒューズだと5㎜位のストロークで踏み踏みするだけでガクガクしました
ノーマルヒューズだと15〜20㎜位踏まないとガクガクしませんでした…ガクガクと言うよりノーマルはフガフガ!
結果、ヒューズ交換でワイヤー付きのスロットル位のレスポンスまで近くなりました
●試せる人は試してみよう

( *`ω´) b次!

ヒューズNo.39 IGP
コイツはクランク軸角度センサーとインジェクションっす
あまりパワーやレスポンスはあがりませんが、排気音が変わりました、それとやたら回転がスムーズになります、
※付けるポイントは考えるパーツ(センサー系)ではなく、行動するパーツ(モーターとかスパーク系)のヒューズを変えた方が効果あります
燃料ポンプは、結局レギュレーターが付いてるので思いの外微妙です


(人´∀`)
さてさて、第3弾は
No.33イグニッション
No.52ドライブバイワイヤ
No.39IGF
No.12発電機
コレ全部つけてみてのインプレです

第4弾は…かなり駄目押し予定

とりあえず15A追加と10A買わないと


((((;゚Д゚)))))))忘れてた!
7.5Aアクセサリー電源のヒューズも替えました
(15Aと7.5Aの2つしか今のところ持ってません)
オーディオを聞いた感じ…低音が強くなりました…
(; ̄ェ ̄)オヤジに言ったらヒューズ介さないで後々電源取る場所替えるからイミネって言われた

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年1月19日 13:01
CHON さん凄い!( ̄0 ̄;
コレ、フィットオーナーさんの間で流行ってますね!

第4段まで楽しみにしてま~す
♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年1月19日 13:17
σ(^_^;)シビックタイプRの時のネタなんですよ
2年位前に地元の友人達とオカルトチューンで何が効くか調べるのが流行った時に見つけた電気系統ネタです
フィットだと吸排気チューンよか効きますよ!
ただ、問題なのはオーディオヒューズの表面が銀なので酸化防止の接点剤とか付けてちゃんとやらないと2〜3年で元にもどります
2012年1月19日 16:08
ん?
こりはまだしばし静観しとこう。

接点って市販の接点活性剤ヌリヌリで良いんすかね?
コメントへの返答
2012年1月19日 18:21
d(^_^o)市販のでOKです、ノーマルでも表面酸化してくるので、あまり端子部分に触らず、接点剤で少しコーティングしとけばだいぶ長持ちします
ウチのバイクのヒューズは酸化皮膜で真っ白になってました
2012年1月19日 18:14
No.52ドライブバイワイヤに試しに赤雷神繋いでみて。

電スロ車では、なんといってもスロット開閉モーターは鬼門。
そこのカプラーのアース線辿ってボディに落ちてたら、そこにバッテリアース引いてみそ。

土曜日それやって見ようぜい!

コメントへの返答
2012年1月19日 18:25
( *`ω´) b
ラジャ!
何かドライブバイワイヤが上手く行けばスロコン要らなくなりそうです
ただ、RS純正のバタフライ開閉セッティングのせいか、途中でガバッと開くのがアレですけど
2012年1月19日 20:37
またヒューズ買わなきゃ♪
え?
売り切れてるって?
てか、まだポチったの届いてません^^;
明日届くのを期待♪
コメントへの返答
2012年1月19日 22:05
(>人<;)
ウチのは取り寄せで土曜日出荷だそうです

( *`ω´) b
イグニッションとドライブバイワイヤは効きますが、IGFは微妙なので付けなくてもいいかもしれません
あと発電機ヒューズはまだ試してないので来週アップします

d(^_^o)ウチはあと、バッテリーのカオス搭載すれば電気系統は終了です
2012年1月19日 21:31
前のブログを観て私もポチっちゃいました(^^ゞ

>行動するパーツ(モーターとかスパーク系)
インサイト(ハイブリッド)だとIMAのヒューズ交換でどんな効果が出るのか楽しみです♪
コメントへの返答
2012年1月19日 22:27
!(◎_◎;)ポチっちゃいましたが!

( *`ω´)
インサイトのヒューズ関係あまりよくわかりませんが、1.3リッターなのでエンジン単体ではフィットRS並には変化は無いとおもいます…が!

が、しかし!←重要!
モーターアシスト関連でヒューズやハイブリッドのバッテリーの接続部分など攻め所があるので、エンジン+モーターアシストでフィットRSを越す可能性もありますよ!

(@ ̄ρ ̄@)かなりモーターアシストがどうなるか気になります!

プロフィール

「来ました 
あとは、サイレントラバーとエアツールのユニバーサルジョイントが来れば取り付け出来る」
何シテル?   08/17 18:17
( ´ ▽ ` )ノ変人でクレイジーらしい サバゲーやってます 釣果に拘らない呑気な釣りもやってます 2-3年後にはスポーツカーからGTカーにランクア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアインテークパイプに遮熱テープ貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 21:01:12

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 中ボス (フォード マスタング クーペ)
ブルーフレーム…後のサリーンジャパンが作ったボスエディションという物らしい サリーン本社 ...
ヤマハ MT-01 ヤマハ MT-01
(・Д・) 1670cc OHV 空冷V-TWINエンジンで最大出力90馬力、最大トルク ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
エンデューロ練習用←崖から落ちたのでもうやりません 浜釣り移動用に改装予定
その他 その他 釣り道具 (その他 その他)
( ;´Д`) お金が掛かります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation