• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげ6号のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

煽りに煽られ、そして逆襲

煽りに煽られ、そして逆襲今日はタイヤのブログでしたが、予定を変更してお送りします…



(>人<;)煽られた!
しかも今日のは酷い

(◎_◎;)車は悪く無いので車種は伏せますが、ミニバンです!

( ̄◇ ̄;)
国道をふら〜っと走行中、バックミラーに青白い光が右へ左へ…ニシヘヒガシへ…
凄い勢いで迫り来る黒い車、
ウチの車の前は二車線共長蛇の列、
走行ペースも普通よりチョイ速い位
そしてその車予想通り後ろにピッタリ!
ヘッドライトがリアウインドウの下くらいしかも長時間やりやがった

( ̄◇ ̄;)
オイオイ…ブレーキ踏んだらぶつかる距離だぞ!


奇跡的に左の車線が空きウチは離脱…

しかし、追って来るミニバン

また後ろにピッタリ

( *`ω´) よし、そこまでやるなら相手になろう!

空いてる左車線から右へ移動

🚙ブォ〜ン!
ミニバンがウチを追い越す

(●ノ∀`●)σやった!掛かった!!

。(`曲´#)フィットをなめんなよ!
待ちやがれ!!

ミニバン堤防付近に逃げる

。(`曲´#)そんなものか!その程度か運転手!!
ウチを煽った時の勢いは何処へ消えた!?

ミニバン更に小道に逃亡

( ̄◇ ̄;)面倒だからもういいや!


( ;´ ▽ ` )ノ
と、言う事で、5分以上煽られて心がダークサイドに落ちた日でした

今日のBGM:Twenty First Century Schizoid Man


Posted at 2012/03/11 19:57:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ( ;´Д`) | 日記
2012年02月25日 イイね!

東京→山形

東京→山形( ̄◇ ̄;)率直に言うと狭い!

( ;´Д`)寝台特急は初ですが…

(◎_◎;)軽く捕虜になった気分、おまけに暑い!

(>人<;)ものすごく揺れるけど、これで寝ろって言うのか!?


追伸:岐阜グランドホテルの受付嬢の頑張り方が可愛いかったのと同時にメガネ萌と言う事に気づいた!
Posted at 2012/02/25 21:20:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ( ;´Д`) | 日記
2012年02月16日 イイね!

とりあえず失敗

( ̄◇ ̄;)
実験概要説明

インテークマニホールド周辺の静電気除去

帯電防止剤をインテークマニホールド周辺とちょっと内側に、撒き散らしました

しかし、

( ;´Д`)燃費がただただ地味に悪くなり、インテークに埃が付きにくくなった程度で他何も変わらず…

(;´Д`A
これって、まさか吸入空気自体の帯電取らないと駄目って事?!

( *`ω´)
毒キノコは金属だから弄るとしたらあっちの方が可能性はアリかな?
Posted at 2012/02/16 22:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ;´Д`) | 日記
2012年01月29日 イイね!

揚げ物は凶器

揚げ物は凶器( ;´Д`)風邪ひいてしまいました…
かなり喉が痛い…


昨日9:00頃
(−_−;)ナニナニ…食後二錠…


!(◎_◎;)コロッケあるじゃん!ラッキー!

(●´艸`)モゴモゴ…

(;`艸´)ぐふっ…

(;・´艸`・)衣のイガイガが…扁桃腺を引っ掻いていく…

( ;´Д`)・`;:゙;`;ゲホゲホ…負けてたまるか!

しばらくして
12:00

( ;´Д`)昼メシマックだって!?
粥は無いのか粥は!…無いね…すっげえ辛そうなレトルトしかない…


(−_−;)また二錠…食後…

(●´艸`)モゴモゴ…

(>_<)bウマい!

ピキ━━━━・(゚∀゚)・∵━━━━.ン!!!!

(´ж`;)マックポテトが扁桃腺に突き刺さる…

( ;´Д`)・`;:゙;`;ゲホゲホ…どうしよう…

考えた末…

(; ´∀`)お…お湯でふやけさせる!



風邪との闘いは続く…

Posted at 2012/01/29 10:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ( ;´Д`) | 日記
2012年01月22日 イイね!

やっちまった…

やっちまった…( ;´Д`)
うん…ウチ的には結果的に大満足なんだけど…

( ̄◇ ̄;)
とりあえず

10A 発電機
15A イグニッション
15A IGP
15A ドライブバイワイヤー
それと、
ヒューズボックス+コード接点改善
40A/50Aヒューズ接点改善
BKR6ETX-11Pに交換…


(; ̄ェ ̄)結果!
ハイカムが無くて低速トルクが異様にあるB16Aみたいになった!


+コード接点と40A/50Aヒューズはヒューズボックス+電源の最初の通り道なので特に重要です
しかし、ヒューズが某社からしか出ておらず、
ウチの予算的にはみ出すので、今回は接点復活剤を使用しました。
接点復活剤はちょんまげ2号のパーツレビューにあるナノリキッドを仕様してます
(手頃な値段というコンセプトを忘れ、ナノリキッドつかってしまいました…m(_ _)mどうもすみません…)

しかし、((((;゚Д゚)))))))
今回は全部いっぺんにやってしまったため、効果はあるけど何処が要因なのか不明です
※ヒューズボックスのヒューズ交換は検証しましたが、40A/50Aと+電源の接点、スパークプラグはいっぺんにやりました

( ̄◇ ̄;)とりあえず、電気系統弄りはパナソニックCAOS付けたら終了です


注意!
ヒューズボックス周辺の通電性を良くすると、オーディオ関係セッティングし直さなければ駄目な場合があります…
( ̄◇ ̄;)ウチは、またマイケル聞いてセッティングしなおすか…



Posted at 2012/01/22 22:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ( ;´Д`) | 日記

プロフィール

「UCAが最強のネジロックでも緩むから、パネルボンドで2度と動かないようにする」
何シテル?   08/24 09:17
( ´ ▽ ` )ノ変人でクレイジーらしい サバゲーやってます 釣果に拘らない呑気な釣りもやってます 2-3年後にはスポーツカーからGTカーにランクア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアインテークパイプに遮熱テープ貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 21:01:12

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 中ボス (フォード マスタング クーペ)
ブルーフレーム…後のサリーンジャパンが作ったボスエディションという物らしい サリーン本社 ...
ヤマハ MT-01 ヤマハ MT-01
(・Д・) 1670cc OHV 空冷V-TWINエンジンで最大出力90馬力、最大トルク ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
エンデューロ練習用←崖から落ちたのでもうやりません 浜釣り移動用に改装予定
その他 その他 釣り道具 (その他 その他)
( ;´Д`) お金が掛かります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation