• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたムルのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

リフレッシュ

そろそろ冬が本格的にやってきます。
私にとって3回目ムルの冬との闘いの幕開けです。

冬道のムル運転の闘いは、私の運転技術の未熟さなので、
残念ながらこれ以上の上達は見込めません(笑)
ノロノロ走るほかないでしょう。謝っておきます。

一番の大敵は、シフトレバーの凍結です。
サイドブレーキは無論使えないので、1速に入れて駐車します。
で、朝一にエンジン掛けようとシフトをニュートラルのしようとしてもビクともしません。
そう、暖気しようにもクラッチを踏んだままジッとしてないといけないのです(笑)

・・・と毎年のようにこの時期になると主治医と相談します。
「どうっすぺか?シフトケーブルって高い?」
「高いですね。しかも、それが根本の原因か分からないですし」
「踏み切れないですね~」

今年もその辺を診てもらう予定でしたが、その前に足回りに不安を抱えていたので、そちら方面も一緒に診てもらうことにしました。

ゴトゴト音。

今まで2回発症してその都度、ブッシュのヘタリで部品を交換してます。

・1回目
 右側スタビライザーリンク
 関係ないけど、ローダウンスプリング⇒ノーマル
・2回目
 右側スタビライザーリンク
 右側ロアアーム (左側も予防交換)

で、今回の診断結果は
 フロントスタビライザーブッシュのヘタリ
 右側タイロッドエンドブッシュのヘタリ

それ以外で気になるのが乗り心地で、北海道にはガタガタ道が多く、突き上げも酷く感じできました。もうすぐ12万キロになるし、初期の乗り心地の記憶もあやふやですが、ショックを取り替えてみようかと思います。

その様子はこちら
(主治医のブログです)

リアのショックを見るとチラッと写ってますが、純正と値段があまり変わりがないというので、モンローを取付けてみました。

よくある話ですが、スタビライザーのブッシュがヘタっても、アッセンブリで交換となるので、割高ですね。
全部で車検1回分くらいの出費です。これはちょっと痛いけど、買い換えるより安いということで、なんとか説得に成功しました。

納車後乗ってみたら・・・

もっと早くやっておくべきでした(笑)
明らかに乗り心地が向上しました。
今までは車全体でショックを吸収していたのが、ショックアブソーバがきちんと吸収してくれてる感覚が明確です。

長くなりました・・・

最近の新しいクルマにグラグラきましたが、しばらくはムルで落ち着きそうです。

次、やるべきことはタイベル、燃ポン、ウオポンか。また掛かりそうです(泣)


ごめんなさい、「何シテル?」でも投稿した写真で・・・。
Posted at 2013/12/09 02:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月10日 イイね!

あぶね~って

初めにお断りしておきますが、
言葉が悪くなったら、ごめんなさい・・・

自宅から用事で町内へ出掛けました。

自宅前の道、もとは農道だった道なので、道幅はたかが知れてますね。
普通の車が大型車とすれ違うにはちょっと狭いかな?と思うくらいです。

しばらくすると、背後から「エル」のマークのついた白い車が猛然と来ましたよ。

はっきり言って興味がないので、車種は不明。
アルファベット2文字なんでしょうね、どうせw

横にちょろちょろ前が気になるようですな。
その行為もみっともないわ。

で、まさかと思いましたが、来ましたわ。抜きに・・・

このままいくと、横切る農道との交差点があり、そこを跨いでの追い越しに
なりますわ。

ありゃりゃ、こんなところで?
ウチの車幅も結構あるし、その白いエルちゃんもそれなりにあるね。
そして、こちらはだいたい60キロくらいなので、80くらいは出してるでしょうね。

あ~、あぶねって。と先に行かせたけど、なんだか白いエルちゃんのペースが
上がりません。

次の小さい交差点で、ピタリ・・・

「え?なぜ停まる?」
こちらは急ブレーキですよ、一時停止じゃないし・・・

そこの交差点の手前にギャップがあるのです。
でも停まらなくても通過できるようなところ。

それをノロノロと越えて、越えた途端にまたダッシュさ。
信号で追いついちゃったけどね。

まったくさ、あんなに危ない追い越ししておいて、
ちょっとしたギャップの前で一時停止かい?
後続車に急ブレーキかけさせてさ。


すんません、言ってイイですか?

「このドアホ!高級車(なんでしょ?)乗る資格ないわ!!」


ありがとう、ちょっとスッキリました。
もう、この場を借りて暴言は吐かないようにします。。。
Posted at 2013/09/10 20:50:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月07日 イイね!

暑さでボケたか・・・

いや~暑いですね。

日用品やら店舗用品のストックがだんだん切れてきたので、
そろそろ調達しに行かねばと思い、札幌のコストコへ・・・

いつものパターンだと嫁さんの行きたいパン屋を巡って
終わってしまうところだけど、今回は珍しく・・・
「たまには、行きたいところ行けば?」だそうな。
いきなり振られてもですね、思い浮かばないですね。

あ、そういえば、札幌のシトロエンのディーラーが新しくできた?
新しくなった?・・・という曖昧な情報を得ました。

「たまには、目の保養に行くかな~」
でもちょっとワクワクしますね。

で、到着したシトロエンのディーラーさん。
オープンにしては静かな雰囲気です。

車停めたら、営業さんに案内されるがまま、店内に・・・

DS3カブリオレ(だっけ?)、DS4を舐めるように眺め、次は店外のDS5を見ようと
いうことで、外へ。

ハイドロが好き、とか言いながら、食わず嫌いもいけないなと(笑)

試乗もいいよ、ということで、かなりテンション上がり、DS5を運転してきました。
豪華装備のクラクラしつつ、乗り味を味わってきました。

金属バネでもちゃーんとシトロエンでした。
ゆったりとした挙動も、直進性も、なんとジェントルなんだ~~
いや~、これちょっと欲しいなぁ。珍しく、嫁さんもお気に入りの様子でした。
でも400万オーバーですからね。。。。(蒸しパン4万個蒸さないとだなw)

試乗も終わり、若くてお話も楽しいセールスの女性とお話をしていたのですが、
そこで、全てがわかりました。

「オープンしたお店はここではなかった。と・・・」

まぁ、担当セールスさんもよかったし、こっちの方が若干近いので、いっかぁ。
車に囲まれて、楽しい時間でした(笑)


Posted at 2013/08/07 08:17:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月25日 イイね!

初対面

今日は我が町で、フリーマーケットを中心としたフェスティバルがあり、
たくさんのお客さんにおいでいただきました。

そろそろ、SOLD OUTになりそうなころ、鮮やかな黄色い大きなクルマが・・・



ナンバー見て分かりました(笑)
札幌へ単身赴任中の撮影隊長さんでした。
お会いするのは初めてです。

実はうちのムル、乗り心地がどうも気になっていたので、
他のムルと乗り比べてみたいと常々思っていたので、
いいチャンス!と思って乗り比べをお願いしました。

乗り心地については、あまり変わりがないことが分かり、
ショックの交換等はちょっと様子を見てみようと思いました。

その他、クラッチの重さ(ウチの方が重い)、パワステの重さ(これも!)、
車高の高さ(ウチの方が高い)、ギアシフトのフィーリング(ウチの方が渋い)
など、少しずつ個体によって違いがありました。

走行距離がウチの方が5万キロ以上多いってこともありますが、
撮影隊長さんのムルの方が、なんか軽快な感じがします。

初対面でしたが、初対面という気がしませんでした。
しばらく談笑してました。
かつて同業界にいたせいなのかもしれないですね。

申し訳なかったのが、せっかく来ていただいたのに、すぐに外へ連れ出して
しまったので、戻ったときには「完売」となってしまい、食べていただけずじまい。。
はるばる来ていただいたのに。。。ごめんなさい。

透き通るような黄色いボディのムルティプラでした。
また来てくださいね~



Posted at 2013/05/26 00:58:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2013年04月15日 イイね!

ひと冬無事に乗り切ったが・・・

春になりつつありますね、
身近では何やらおめでたい話も聞こえてきます。


ああ、久々のブログ。
しかも写真なし・・・

この冬は例年になく雪が多かったです。
そんなこともあってジムニーの出動が多く、ムルの留守番が多かったかな~。

そんなこの冬、ムルにとってよかったことは・・・
冬になると凍ってビクともしなくなる、ギアシフトレバーが今年は
かなりマシになりました。

リンケージのワイヤーとギアボックスとの接合部分のゴムキャップの破断だったようで、これを取替えて様子見ていたところ、完全とはいかないけど、かなり良くなりました。

凍結するときは、決まって吹雪の翌朝なんですね。
なので、あとは屋内ガレージ駐車にあれば、凍結も減ると思います。
ちょっと無理そうだけど(笑)



しかし、冬も無事越えられそうな頃のトラブルです。

サッポロへ行った帰り、高速のPAでアイドリング中居眠りをしていた時に、
警告音が鳴り響き目を覚ますと・・・水温計が表示が全部「黒」(あ、デジタル表示ね)

エンジンルーム開けてもよく分からず、そろりそろりと走ると水温計は元に戻ります。

そのまま帰宅後、いろいろ物色していると、電動冷却ファンのヒューズ断を発見。

マキシヒューズ(知らなかったw)という大きめなヒューズなので、カー用品店では買えず、後日ディーラーで調達(1個¥360)。

その足で主治医のところでヒューズ取替えて状況確認したところ・・・
ファンは回るけど、異臭とともに立ち込めるほのかな「煙」が。

ああ、ファンか・・・「高くつきそうだな」

代車手配を待って、入庫してきました。

主治医曰く、「新品は国内になく、とりあえず中古部品を使ってしのぎます。」

よろしくお願いします。。。。


結果は後日ということで。








Posted at 2013/04/15 02:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@petite souri こちらもいま東京(多摩)に居ますわ(^ ^)」
何シテル?   04/01 15:00
こんにちは、きたムルです。 2006年に東京から北海道の道北地方へ移住後、2019年にまた東京多摩地方へ戻ってきました。 北海道にいた頃は旧顔ムルティプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録:ドラレコ装着(電源編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 13:28:44
_まさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 15:37:55
WildTigerさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 00:15:08

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
平成が始まった頃、初めてのフランス車として乗ったBXの味が忘れられず、ずっとモヤモヤして ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年10月より乗り始めました。 主に仕事用としてガシガシ働いてもらってます。 極 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
実はC3は2台目です。Phase1上陸後すぐに買いました。 今度のC3はその頃から比べて ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2003年式旧顔ムルティプラに乗っていましたが、諸事情によりナンバーを外しました。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation