• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたムルのブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

意外にハデなのね(^^)

国道12号新道にいました。

カメラにはカバーがしてあったので、稼働中ではないようでした。

初めて拝みました(O_O)







Posted at 2015/07/09 17:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月11日 イイね!

GWが終わって…

忙しい1週間が過ぎて、少しまとまった休みをいただきました。

札幌の北海きたえーるで行われた、我が家恒例のB’zのライブに家族3人で行ってまいりました。



嫁に引きずり込まれて、かれこれ15年位行ってます。
四十ウン歳にはなかなかハードな行事ですが、ストレス解消にもってこいです(^^)

せっかくなので札幌に一泊し、翌日は久々の中山峠越えドライブ。

あてもないドライブですが、真狩村の有名なパン屋さんへ立ち寄りました。



ブーランジェリー JIN さん
前にも投稿したかもですが、ZXと左Hのカングー1が収まってます。
お店の佇まいとカングーの色が渋いです。



食べたかったのはクロワッサン。
パリパリした表面生地とバターのジューシーさが堪りません。
羊蹄山の目の前で食しました。

その後、ニセコ→小樽→札幌→旭川のルートで帰ってきました。

そして翌日、予想どおり虫の死骸が…
用事済まして夕方から洗車しました。



するとフロントバンパーがまたズレてます。
昨年秋頃に直してもらった所です。
ま、なんてことはないことですがね、またいずれ直してもらうかな。



これはシートアンダートレイです。
これ、あったの今日まで知らなかったです。
カタログにはウチのグレードには装着されてないとあります。
担当営業さんも、ないって言ってたので、車検証は運転席のシートバックに入れてました。
納車後10ヶ月も気がつかなかったとは…

最後に、洗車後のC3に映り込んだ夕焼けです。
ボディじゃなくてガラスっとこがボケてますけどね、これはこれで…いいかな。



長々と失礼しましたm(_ _)m






Posted at 2015/05/11 22:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年02月18日 イイね!

1万キロ

大変ご無沙汰しております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私が住む、旭川の隣町である東川町はこの冬は驚くほど雪が少ないです。



2月なのに、この雪の積もり具合です。
ちなみに↓は数年前の1月の状態です。



今年は少ないですね。



先日、C3が1万キロを超えました。
ちょうど美味しい時期でしょうか。

近所にある道路のギャップを越えるときに感触を確かめていますが、納車直後と比べると明らかにいい感じになってます。

フワリと…そして収まりも柔らかく…
なかなかのモノです。

エンジンは相変わらず、まるで存在を隠すかのように良くも悪くも静かです。
この車には力強さを求めてはいけないようで(^^)、ヒラヒラと何となく走るかのようです。

かつてのフランス車のように、なるべく小さい排気量で、大きなボディを走らせる…かのようです。

シングルクラッチのロボタイズオートマですが、学習機能によってだいぶ走りやすくなりました。
あるお方は、車に合わせてるのでは?と言われましたが、実はそうなのかもしれません(^^)

加速時に、フッと抜ける感覚に拒絶反応がある人がいるでしょう。
これは慣れなんでしょうね、気にならなくなりました。



前にも使った写真かもしれないですが、スタッドレスタイヤはBSのブリザックVRXです。

比べていないので、これがどうなのか?
ごめんなさい、正直わかりませんm(_ _)m
ただ、走り出し以外では怖い思いはしていないので、イイモノなんでしょうね。

ESCはこの時期は頻繁に顔を出します。
おかげで、雪道運転が下手くそでも問題なく走れます。

適合するスノーワイパーがないとのことで、ノーマルのまま使ってますが、雪が少ないってこともあって、特に問題はありませんでした。

唯一、ネガティブなことは、冬の皮シートは冷たいってことでしょうか。
これはチョイスした自己責任ですね。

こんな極寒な地でもC3は元気に問題なく走っております。

長々と失礼いたしましたm(_ _)m







Posted at 2015/02/18 21:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月08日 イイね!

正月はちょっと贅沢

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も相変わらずのマイペースですが、皆様よろしくお願い申し上げます。

我が家は相性がいいっていうのが適切かわかりませんが、北海道神宮へお参りすると今までいい結果が起こるので、初詣はそこと決めております。気のせいかもですが(^^;;

そして、いつも右の端っこからお参り→絵馬→おみくじ→お神酒(嫁だけ)→いつもの店で甘酒(私はココアw)…と毎年同じコースを辿ります。

毎年神宮では試練を与えてくれるおみくじも、今年は…



おお、大吉!
珍しいです。

ほとぼりが冷めた赤レンガテラスで夕食を取り、どうせならゆっくりして行こうと札駅前の安宿で1泊したのが完全に裏目に出ました。

札幌はいい天気でしたが、道央道は吹雪で美唄まで通行止め_| ̄|○

半信半疑で走った12号も大渋滞。終始ノロノロ運転で、昼過ぎに出たのに旭川に着く頃は真っ暗。疲れました。
さっきの大吉はなんだったの?

そして帰宅せずに美瑛にある、友人がやっているお宿へ行って来ました。

ここは白金街道からちょっと入った所にある、創作和懐石オーベルジュです。









ここまでは夕食。
素晴らしいです。

そして朝食は、お節料理とお雑煮。



京都出身のご夫婦なので、お雑煮は白味噌。我が家も母が京都出身なので同じです。

いやはや、なんとも贅沢三昧。

和食が好きな方、是非贅沢しに行ってみてください。


お宿 一凛 (おやど いちりん)
上川郡美瑛町美沢早崎

http://oyado-ichirin.com
Posted at 2015/01/08 17:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月27日 イイね!

貧乏暇なし

大変ご無沙汰しております。

今年はクルマの入れ替えがありましたが、身辺に色々変化があったりして、普段からの無精がさらに酷くなってしまいました。…と、言い訳しておきます。

まずは、あっという間に終わってしまった秋。
我が家は食欲の秋専門でしたが、今年は珍しく芸術の秋(^^)



親バカ炸裂しちゃいますが、娘が書道でなんか賞を取ったようでサッポロで展示するというので、観に行ったり…



同じくサッポロの芸術の森へ藤城清治の世界を観に行きました。
間違って手前の某大学の敷地に行ってしまったのは内緒です。



アウトレットではアヴァンタイムに遭遇しました。
いいクルマですね。特にイスが良さそう。



道中で7の横並びにも遭遇しました。



そうこうしてる間に冬も本番となりました。

スライドドアが凍って開かなかったり、雪用ワイパーが存在しないことによる不安などがありますが、両者とも、冬道もほぼ問題なく使えております。

特にカングーのMTは凍結しないのが、やはり助かります。

なんだかとりとめのない内容ですが、今年の最後のブログとなりました。

今年は色々ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/12/31 21:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@petite souri こちらもいま東京(多摩)に居ますわ(^ ^)」
何シテル?   04/01 15:00
こんにちは、きたムルです。 2006年に東京から北海道の道北地方へ移住後、2019年にまた東京多摩地方へ戻ってきました。 北海道にいた頃は旧顔ムルティプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録:ドラレコ装着(電源編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 13:28:44
_まさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 15:37:55
WildTigerさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 00:15:08

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
平成が始まった頃、初めてのフランス車として乗ったBXの味が忘れられず、ずっとモヤモヤして ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年10月より乗り始めました。 主に仕事用としてガシガシ働いてもらってます。 極 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
実はC3は2台目です。Phase1上陸後すぐに買いました。 今度のC3はその頃から比べて ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2003年式旧顔ムルティプラに乗っていましたが、諸事情によりナンバーを外しました。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation