• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたムルのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

フランス車との遭遇

昨日は、旭川より更に北にお住まいのカングー乗りの方とあるカフェで意気投合し、今のカングーを見せていただきました。

イス、すごくイイです。
さすが商用車、パンを運ぶにも好都合って、当たり前か。
横滑りなんちゃらが市街地には有効、なんて話聞いてグラグラ…



今日は店番していたら、夕方に見えられたご夫婦、以前にもご来店いただきました。
このクルマで…



シトロエンDS3。渋い色です。
子供の手が離れたら、こんなクルマいいなぁ。

…と、連日フランス車にグラグラさせられました。

モーターショーにはフランス車いないもんね〜

Posted at 2014/02/16 16:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月31日 イイね!

親分と子分⁈




我が家はコーヒーが好きで、北海道へ来て数年間好みのコーヒーを探していて、昨年やっとある所のコーヒーに固定することができました。

コーヒー豆にはミルが必要ですね、というわけで数年前に骨董品のようなミルに出会い、ここまで毎日働いてくれました。
(写真左です)

しかし、如何せんデカイ(^^;;
昔?今もかな?ほとんどの喫茶店にあったヤツですから、インテリアにはなりますが、我が家のキッチンではかなりの圧迫感で、肩身の狭い思いをしてました。

そうこうしてるうちに、いよいよ新しいミルがやってきました。(写真右です)
見た目も動作音もおもちゃのようですが、ちゃんと仕事してくれます。
残念ながら、新旧交代です。

前出の骨董品くんの嫁ぎ先は決まっていて、いつも豆を買っている店です。
この骨董品くんには相応しい場所です。
可愛がってもらってね(^ ^)
Posted at 2014/02/02 00:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月18日 イイね!

バッテリー死亡

4日エンジン掛けなかったムル。
今朝マイナス20度で掛けようとしたが、
掛からず_| ̄|○

不凍液、オイルを覗いても異常なし。

ジムニーでジャンプしたら掛かりました。

今日はムルを使わなくてはならず、バッテリーを調達せねば。

が、あっさり一番近いオート⭕ックスで在庫あり。
即座に飛び込み、思わぬ出費。

あ〜、でも今は量販店にもムルのバッテリーがあるんですね〜
時代も変わったな^_^

よかったわ
Posted at 2014/01/18 16:46:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年12月31日 イイね!

明日までに…

皆様、今年もお世話になりました。
いよいよ年の瀬となりましたね。

ウチの娘、長い休みとなると東京のおばあちゃん宅へ1人で行くのが恒例となっているのですが、
この冬休みは、先に東京からおばあちゃんが来ていて、元日一緒に行く予定になっております。

がしかし、昨日から娘が発熱(^^;;
普段風邪もひかない元気印も寝込んでおります。

どうしても行きたいって、何やらメモ用紙に走り書きをして寝てしまいました。





意味は通じるけど、なぜネと申が離れてる?(^ ^)

ま、土壇場には元気になってるでしょう(^^)


それでは、皆様良いお年を(^^)/~~~
Posted at 2013/12/31 14:51:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2013年12月09日 イイね!

リフレッシュ

そろそろ冬が本格的にやってきます。
私にとって3回目ムルの冬との闘いの幕開けです。

冬道のムル運転の闘いは、私の運転技術の未熟さなので、
残念ながらこれ以上の上達は見込めません(笑)
ノロノロ走るほかないでしょう。謝っておきます。

一番の大敵は、シフトレバーの凍結です。
サイドブレーキは無論使えないので、1速に入れて駐車します。
で、朝一にエンジン掛けようとシフトをニュートラルのしようとしてもビクともしません。
そう、暖気しようにもクラッチを踏んだままジッとしてないといけないのです(笑)

・・・と毎年のようにこの時期になると主治医と相談します。
「どうっすぺか?シフトケーブルって高い?」
「高いですね。しかも、それが根本の原因か分からないですし」
「踏み切れないですね~」

今年もその辺を診てもらう予定でしたが、その前に足回りに不安を抱えていたので、そちら方面も一緒に診てもらうことにしました。

ゴトゴト音。

今まで2回発症してその都度、ブッシュのヘタリで部品を交換してます。

・1回目
 右側スタビライザーリンク
 関係ないけど、ローダウンスプリング⇒ノーマル
・2回目
 右側スタビライザーリンク
 右側ロアアーム (左側も予防交換)

で、今回の診断結果は
 フロントスタビライザーブッシュのヘタリ
 右側タイロッドエンドブッシュのヘタリ

それ以外で気になるのが乗り心地で、北海道にはガタガタ道が多く、突き上げも酷く感じできました。もうすぐ12万キロになるし、初期の乗り心地の記憶もあやふやですが、ショックを取り替えてみようかと思います。

その様子はこちら
(主治医のブログです)

リアのショックを見るとチラッと写ってますが、純正と値段があまり変わりがないというので、モンローを取付けてみました。

よくある話ですが、スタビライザーのブッシュがヘタっても、アッセンブリで交換となるので、割高ですね。
全部で車検1回分くらいの出費です。これはちょっと痛いけど、買い換えるより安いということで、なんとか説得に成功しました。

納車後乗ってみたら・・・

もっと早くやっておくべきでした(笑)
明らかに乗り心地が向上しました。
今までは車全体でショックを吸収していたのが、ショックアブソーバがきちんと吸収してくれてる感覚が明確です。

長くなりました・・・

最近の新しいクルマにグラグラきましたが、しばらくはムルで落ち着きそうです。

次、やるべきことはタイベル、燃ポン、ウオポンか。また掛かりそうです(泣)


ごめんなさい、「何シテル?」でも投稿した写真で・・・。
Posted at 2013/12/09 02:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@petite souri こちらもいま東京(多摩)に居ますわ(^ ^)」
何シテル?   04/01 15:00
こんにちは、きたムルです。 2006年に東京から北海道の道北地方へ移住後、2019年にまた東京多摩地方へ戻ってきました。 北海道にいた頃は旧顔ムルティプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録:ドラレコ装着(電源編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 13:28:44
_まさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 15:37:55
WildTigerさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 00:15:08

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
平成が始まった頃、初めてのフランス車として乗ったBXの味が忘れられず、ずっとモヤモヤして ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年10月より乗り始めました。 主に仕事用としてガシガシ働いてもらってます。 極 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
実はC3は2台目です。Phase1上陸後すぐに買いました。 今度のC3はその頃から比べて ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2003年式旧顔ムルティプラに乗っていましたが、諸事情によりナンバーを外しました。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation