• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月14日

失敗ナビ

失敗ナビ 去年末、10年使っていたナビの電源トラブルが続き、後継ナビを探しました。

ネットだと1万弱で買えるご時世ですが、1つだけ希望が。
地図が2010年ものであること!

去年の12月に探した所、1つヒット。
スペースマシンという会社から出ている

「ビューティフルナビPND-432 4.3V型ポータブルナビ ゼンリン2010年度版地図採用」

価格も1万ちょいだったので即決で楽天を通して買いました。

最初は初めてのタッチパネルにウキウキしていたのですが、いざ使い始めてみると・・・
出先でエンジンを止めてもナビは消えない。
バッテリーがあるからなんですが、いちいち手動で止めなくてはいけない。
しかも止めると今度は起動しない。
そんなトラブルが続き、仕方なく販売会社に連絡。

1回目 リセットボタンを押して様子を見て下さい。
2回目 代換え品を送りますから様子を見て下さい。
3回目 送り返して頂くしかないでしょうね・・・

というわけで、返品、返金処理となりました。
明日以降、こちらにお金が振り込まれれば2個のナビを返送する予定です。

約2ケ月、色々やってみましたが、2個共どうやら本体のバッテリーに不具合があるようです。
ネットでもトラブルを探してみましたが、販売個数が少ないのか良い意見ばかり。
1件だけやはり電源トラブルが出ているのを見つけましたがこれからどうするか決めるようでした。

会社に電話した時もこのようなトラブルは初めてです、と言ってたし。
もしかしたら自分が初の返品者かもしれません。

さて、ナビのある生活を10年も送っているとナビが無いととても不便です。
まず地図を見てからでないと新しい所には行けないし。
またナビ探さなくっちゃ。

1万位でオススメのナビってありませんか?
ブログ一覧 | えぐえぐ | 日記
Posted at 2011/02/15 01:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年2月15日 3:02
マイナーメーカーコムテックと老舗?のサンヨーミニゴリラを使っています。

やはりミニゴリラはちゃんとしてます。

頑張って3万ぐらいまで予算を上げればミニゴリラ買えます。

ホームセンター等でもマイナーメーカーが2万円弱で売ってますが、どうなんですかね?

変な方向にナビしていくってのが、コムテックなのです。

今となっては、マイナーメーカーはもう買う気にはなれません。
コメントへの返答
2011年2月15日 3:10
自分も10年ゴリラのお世話になっていたので、良さは充分承知しているのですが、価格が3倍…(T_T)
しかし日本企画のナビ設定がここまで素晴らしいとは。
かゆい所に手が届く感じです♪
少し量販店でリサーチしてから決めようと思ってますが。
深夜に有難うございます~(*^.^*)
2011年2月15日 7:24
今や一万弱でナビが買えるご時世なんですね(;゜0゜)

昔は高かったですよね(^_^;)
いらない機能多かったけど…f^_^;)

今はソニーのポータブル使ってます( ´ ▽ ` )ノ
二年くらい前に四万で購入♪

ああやまさんの場合は2010年度版の地図がネックですね〜(^◇^;)
コメントへの返答
2011年2月15日 7:56
おお、皆様ナビに結構お金かけてるんですね。
機能的には今回ので充分だったのですが、電源が入らないんじゃ話にならなくて。
新しい地図は何気に高速開通や道が次々出来る関東には必要かと。w
と言いつつ2ヶ月もナビ無しだったので少し慣れました。(^_^;)
2011年2月15日 8:16
価格.comでナビ調べましたか?
購入者の意見も様々で、どこまで真実か判りませんがある程度は参考になると思います
でも最終的には自分の判断ですから納得のいく物に出会えると良いですね♪
コメントへの返答
2011年2月15日 14:14
たしか、2010年版を調べるのが面倒で2010版ナビとググってもらった記憶が・・・
結構何年版の地図か表記してない所が多くって。やっぱ、自分のパソが無いと不便ですね。w
2011年2月15日 11:34
自分もマイナーメーのカーナビ使ってますが最近フリーズする事が多くなってきました。
やはりちゃんとしたメーカーの方が結果的には良いかと思います。

でも、安価で良い物見つけたら、是非教えてくださいね!
コメントへの返答
2011年2月15日 14:19
以前は自分で3代目のサンヨーゴリラを使っていたのですが、10年間トラブルは1つも無かったのがスゴイです。
やっぱマイナーだとハンダ付けとか振動に弱いのかな?

マイナーで2008年版地図だったら9800円でネットにありました。w
2011年2月15日 12:39
mixiな方にも書いてますが、ユピテルのレーダーナビがお勧め!

欠点はジャイロ入ってないからトンネル内は反応なし・・。

それ以外はポータブルだし、シガーライターから電源とるし使い回しもできる。
専用線がオプションであって、旦那様に付けて貰えば台座と本体の移動だけで色んな車に使えます。

値段は高めですが、今なら私経由で安く出来ますヨ(笑)

でも13kぐらいかな?

詳しく・・ならばメッセージ下され。
コメントへの返答
2011年2月15日 14:23
ユピテルですか。
レーダー探知器として有名ですね。
つか、自分も使ってました。w

後は価格・・・?
育児で働いてない自分の出費は家計に直撃ですので、節約できれば相方にタイヤ買ってあげられるし。
もう少し考えます・・・
2011年2月15日 12:40
ぁ、忘れてました。

地図も確かに2010年度版でつ。
コメントへの返答
2011年2月15日 14:24
2010年版!
心がグラグラ。w
2011年2月15日 17:55
nob@さんと同じですが…

ユピテルのYPB435Siをビートでは使っています。
これはワンセグつきですが要らなければ一万円台であるはずです。
レーダーや取締り位置も教えてくれますし、別売のレーダークレードルを使えばレーダー内蔵にもなりリンク画面がカーナビ側に出ますよ。

ベースがウィンドウズWindoesCEなのでごくたまーに固まりますが再起動ですぐリカバリます。
衛星補足が早いのがいいですね。
僕は2009年購入なので一年古いですが今のは2010年版になっているみたいです。

参考までに僕が取り付けたときの整備手帳です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/137525/car/488558/878607/note.aspx
コメントへの返答
2011年2月16日 18:14
たしかに取付け台座が平面に付けるタイプだとビートに使いづらいですよね。
今回のもそうでした。

整備手帳を見てきましたが、何てゆうか、素人の仕事とは思えません。(プロだったらごめんなさい)
相方にも見てもらいましたが、びっくりしてましたよ。

本当にビート乗りって色々いじれる方が多くって。w
2011年2月15日 19:34
2010年版ではないですがうちのGorilla585DTさんはビートのセンターコンソールにジャストなうえに動作凄く速いです
http://minkara.carview.co.jp/userid/445738/car/362850/1781119/parts.aspx

周囲のビート乗りさんたちはGARMINのPNDをフロントウインドウ右端に付けてる人が多いですが安い上に精度が高いので評判物凄くいいですぞ
コメントへの返答
2011年2月16日 18:44
sivaちんも良いの付けてるねえ♪

ガーミン見てきたけど、すっごい種類があるんだね。
1万強から8万越えまで。
しかし米国企画だと色々面倒くさそうだね。
マックからアップデート出来るのは良いんだけど。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん めっちゃ良いですよ。主人が使ってます!」
何シテル?   08/28 21:26
車が大好きで、ビートでジプシーするのが楽しくてたまりません♪ オフ会は車種関係なく参加させて頂いてます。 お誘いも大歓迎♪ さて。 21年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラビット駒形店にて「コレ下さい!」と言ってみました。 中古車ですが、極上車だと思います。
ホンダ ビート ホンダ ビート
相方の車。ジムカーナ使用で、ちょっと目立ちます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
姉の車。また赤?
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
義父の車。 10万キロを突破したグランディスから乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation