• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月07日

バイクにETC

あまり乗る事のないNSR250ですが、

今回のETC助成金を使って、購入しようかと…

バイクって、料金所でいちいち現金を出すのが面倒ですし、

ETC割引のメリットも生かしたいと!!

格安なもので3980円を見つけました。

申し込みは来週からみたいですが、早めに申し込みしないと

去年の二の舞になりそう…

これ以上クレジットカードを増やすのも危険かな??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/07 00:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年3月7日 8:43
バイク用ETCなんてのもあるんですね~。
カード入れなきゃ動かないんですよね?
カード取り忘れは車以上に注意しなくちゃいけないですね(゚ロ゚;)
コメントへの返答
2009年3月7日 23:55
バイク本体もカードキーなので慣れっこです。

ETCが無いおかげで深夜の高速も割り引き無しでした。
2009年3月7日 10:18
バイクがバイクなので、一体型より別体型のほうが、設置場所に融通が利くので、邪魔?にならないとお思います
カードは増やさないで対処したほうがよいですね(体験談、恥)
コメントへの返答
2009年3月7日 23:56
近いうちに外装を一掃するのでとりあえず本体だけでもと思いました。

なぜかBMWは対象外でした
2009年3月7日 12:26
3980は安いですねひらめき
セットアップと取り付け工賃を合わせるといくらになるんだろう?

σ(^^)がPSに付けることは無いと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年3月7日 23:57
1万円でおつりが来るくらいかな??

助成金制度の15750円を使えば、ただかも…
2009年3月7日 17:06
バイクを乗っていた時は、料金所で
タンクバックのサイドポケットから札を出し
おつりをそのままポケットに
放り込んでいたような記憶があります。
あの時は、面倒だったなぁ~





あと、大きな買い物のためにも
クレジットカードを増やさないほうがいいかと思いますよ~。
コメントへの返答
2009年3月7日 23:58
カードを結構持っていたり…

ほとんど使えませんけど…

大きな買い物は、車に消えそうです。
2009年3月7日 19:51
私も導入を考えていますが、一体型はバイク屋さんに「(カウルの付いているバイクは)ステーを付けて取り付けるが、あまりかっこよくない」と言われました。

付けるなら別体型の方がいいと思います。
コメントへの返答
2009年3月8日 0:01
バイク屋にとりあえず適当につけて貰うだけで後はユックリとじぶんの使いやすいように設置するだけです。

コスト削減の為、高い別体式は考えていません

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[CBR250Four] 突然走行不能に…簡易点検&ショップに修理依頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 22:05:18
TE37SAGA SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 17:51:02
AWESOME マルチカラーシリコンホイールナットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 20:13:44

愛車一覧

スバル レヴォーグ オートサロン2019ワゴン部門優秀賞 (スバル レヴォーグ)
勢いで買ってしまいました。 https://tokyoautosalon.jp/2019 ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 正式名称はアールアールアールだそうです。 (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
今しか乗る機会が無いので、無理して買いました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
初の4ストスクーターです。 けっこう、速いです。
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
CBR600RRレプリカ仕様

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation