• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

ノーマルの限界( ´゚Å゚`)

ノーマルの限界( ´゚Å゚`)数日前になりますが、僕の今季のタカタサーキットのタイムアタックを終了しました。

結果としては自己ベストを2年振りにコンマ3秒更新した2月26日の「62秒271」が着地点となりました。

タカタサーキットは今年の春にはコースレイアウトが変わり、ランキングもリセットされると聞いています。

つまり、今のランキングへの挑戦は気温的にもここで終了ということです。



RX-8ランキング3位


この結果に満足していると言えば嘘になります。

目標は少なくとも61秒台にありました。


周囲のタカタランナーの方々は口を揃えて「ノーマルの限界に見えるし、それ以上のタイムはとっくに出てるでしょう」と…


しかし、蓄積したログデータを見れば見るほど、そのような結論では自分を納得させられないのです。


タカタサーキットを各コーナーのブレーキングポイントで5つのセクターに区切り、算出した仮想自己ベストは…



「61秒842」

仮想は仮想にすぎませんが、ブレーキングポイントは毎周大きなズレはありません、これは実現し得るデータであることも事実です。

そして今回のアタックで印象的だったのは、自己ベストの62秒271のラップの3コーナー寸前のトップスピードが119km/h(デジスパイス計測)を超えていたこと、また、そのラップのセクター1(スタートから3コーナーブレーキング開始ポイントまで)のタイムは、セクター1単体のセカンドベストに対しても0.15秒も速かったということです。

これは逆に見れば、完成度に自信のあった2コーナーですらまだ詰めれる要素がある、とも言えると思います。



いつからでしょうか、自分の中で「タイムは条件で出るもの」という考えが身体に染み付きつつあったのかもしれません、


タイヤが新品であれば…

気温がもっと低ければ…

路面が良ければ…

エンジンが吹けていれば…

大きなミスがなければ…

条件が揃えばポーンとコンマ5秒くらい縮まるはず…



タイムってそんなものだったか?

もっとギリギリの集中力の中で0.1秒を削っていって、ガタガタの車体でもスーパーラップを叩き出していた数年前と、スタイルが随分違ってきてないか?

昔と比べれば、知識という速さもそこそこに身に付けて来たし、ドラテクは明らかに上がっている。けども、そういう実力の無難な底上げの上にあぐらをかいて精神的な緩みが生じているんじゃないのか?

そう考えさせられる今季でした。



今のコースレイアウトのランキングは敗北を認めざるを得ません。

しかし、僕とノーマルRX-8の限界はまだ見ていないと思っています。




僕は今後もドノーマルのままでトップを狙っていきます!


白さん、次は負けねえぞ!!(# ゚Д゚)





Posted at 2013/03/10 20:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

タイム請負人( ´゚Å゚`)

タイム請負人( ´゚Å゚`)今日も午前中はタカタへ、

エイトの話はひとまず置いときまして~


今日は、とある80スープラのオーナーからタイムアタックのドライバーを依頼されてたんですよね。

依頼内容は「スープラ最速ゲット」……



……だったのですが、いろいろあったようで80スープラのオーナーがタカタに到着したのはなんと走行時間終了の30分前!(;゚;ё;゚;)


しかもすぐには走れません!
アタックタイヤは僕のエイトに装着しているZⅡをホイールごと移植して使う予定だったので、急ピッチでタイヤ交換を開始します!

間に合う…のか!?


どうにか走行時間終了10分前にタイヤ交換終了!
急いでスープラに乗り込みます!


しかし、コースインしたものの、最終走行枠である初心者枠に滑り込ませてもらったため、思うようにクリアが取れません!(;゚;ё;゚;)


スープラの限界特性もつかみきれないまま、残り時間は3分!

どうにかアタックできそうな隙間を見つけてアタック開始です!





が!!!!


止まんね~!!:(;゙゚'ω゚'):


さすが重量級ボディーです、3コーナーでズルズルとアウトにはらみながらも、どうにかコース内に車体を留めます。


一周目は大きなロスがありながらも65秒4!!

車種別レコードまであとコンマ5秒!



残り時間的にも次が最終ラップ!



ブレーキは止まらないけど、

いいねぇ~このターボ車の難しさ!!面白い!



そして、

キター!!64秒台!!

ギリギリノルマ達成です!(ノ∀`)ヒュ~


アタックが実質たったの2周という状況は厳しかったですが、無事スープラ最速タイムを出せました!ヾ(・∀・)ノ



----- スープラ(ターボ)/ -----
1 NEW Record! 中○ 康○ 64.919 純正バンザイスープラ(ターボ)/JZA80 R 13/03/04
2 繁○ 瑞○ 65.089 スープラ(ターボ)/JZA80 R 12/03/15
3 七○ 信○ 65.529 スープラ(ターボ)/JZA80 R 11/12/05
4 1G 65.784 スープラ(ターボ)/JZA80 R 10/12/12
5 楢○ 浩○ 65.855 もりっくスープラ(ターボ)/JZA80 R 11/12/05


というわけで良かった良かったという話……

…になるはずだったのですが、実はこの話にはオチがありまして、


走行終了後にあることが判明!!

僕のエアゲージ、壊れてました!!(´∀`;)


普通に空気圧が2.6キロ入ってるタイヤを僕のエアゲージで測ると…↓

左が僕のエアゲージ、右が正常なエアゲージ


コンマ8キロも高く表示されとる( ´゚Å゚`)


で、正常なエアゲージでスープラで走った後のZⅡを測ると…↓



温間で1.5キロ…(´∀`;)


いや、危ないから(汗)


帰る前に、冷えたタイヤを測ったら冷間1.1キロでした(;゚;ё;゚;)



つまり、先日3.0だと思った空気圧は、実は2.2くらいだったわけです(ノ∀`)

エイトもあれからずっと1.5キロで周回してたのか…



エアゲージは良い物を使ったほうがいいですね…(´-ω-`)

という話。
Posted at 2013/03/05 06:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

熱入れ大魔神( ´゚Å゚`)

熱入れ大魔神( ´゚Å゚`)昨日の日記にて自己ベストの車載と併せてログの検証をやりました。
そこには書かなかったのですが、実は今回のタカタアタックで驚いた出来事がありました。


それは、タイヤの空気圧です。

コースイン前の冷間時の空気圧を4本とも1.8キロに設定しました。
2周目、3周目のアタックラップで2.2~2.3キロあたりになるよう調節したつもりでした。


そしてコースイン

アウトラップ(ウェービングあり)

63秒357(1周目)

62秒314(2周目)

62秒271(3周目)

クーリング(4周目)

更にクーリング(5周目)

ピットインし、空気圧を測定すると……



4本とも3.0キロ( ´゚Å゚`)どっひゃ~




         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは冷間1.8で走行開始したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか3.0になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起きたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        エアゲージを見て一瞬目を疑った…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



アタックたったの3周で3.0まで空気圧上がってたのにはちょっとビックリでした( ´゚Å゚`)


そういえばまだRE-01Rで走ってた数年前も、冷間1.6キロスタートで温間2.2キロを狙ってたな~とか思い出しましたが、それでも0.6キロの上昇です。今回は1.2キロも上がってて、しかもその3キロで走ったのがベストラップ(笑)


ZⅡのベストな空気圧って3.0なんですかね?(ノ∀`)んなわけないよね

皆さんはZⅡ、何キロで使ってますか~!?



教えてクレクレ(´・∀・`)
Posted at 2013/03/01 03:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月28日 イイね!

とどくんか?とどかんのか?( ´゚Å゚`)

とどくんか?とどかんのか?( &#180;゚&#197;゚`)画像は当日居合わせた友人のS13です(・∀・)


さてさて、26日にもタカタ行って来たので、今回はその反省会をやりますね(・ω・)ノ

ログデータによる検証をしますので「せっかくのGPSロガーチップを息子さんのLEGO遊びに使われてしまっているのではないかと噂のKAZUYAさん」は特に見てて下さい( ´艸`)


さっそくですが、車載とログのアニメーション再生です。

赤ログが自己ベストとなる今回の62秒271で、車載動画もこのラップのものです。
青ログが前回走行時のベスト62秒546です。



まずアニメーションからパッと解るのは2コーナーから3コーナーまでのストレートで発生しているタイム差です。


ここを詳しく見てみましょう(`・ω・´)


青の前回ベストは気温が10℃まで上昇していたことと、エンジンの熱ダレなどが影響していたと考えられます。
赤の走行データは気温が約0℃であったことに加えて、その日の朝にプラグとプラグコードを交換したという経緯もあります。

タイム差を示す黒の折れ線グラフを見ると解るように、ここだけで0.3秒速くなっています。


インフィールドでは目立った差はついていません。まだ二回目使用(アタック11周目)のZⅡも、グリップ感はあります。


そして次、インフィールドを抜けた後の左の高速コーナー通称「新コース入り口」
ここで差がついているのが見てとれます。

察しの良い人は車載を見ていて、出口アウト側のラインを余らせてしまっていることに気付かれたかと(;´・ω・)


ボトムスピードを落としすぎてしまった結果、前回ベストの方が速く抜けてます。約0.08秒されど0.08秒。


そして次、個人的には一番ネックになる通称「すり鉢コーナー」です。

すり鉢は、内側を小さく周る「最短距離重視」のライン取りと、ボトムスピードを重視した「速度重視」のライン取りの二種類の攻略方法があると個人的に思っているのですが、僕はこれまで速度重視のライン取りにこだわって極めてきました。進入直後からアングルをつけて、出口まで挙動を乱さず全開のまま抜ける走り方です。

しかし、この2つのライン取りのログによる精密な比較はやったことが無かったので、今回は最短距離重視のラインを試してみました(`・ω・´)



結果からすると、すり鉢だけで見れば0.15秒ほど前回ベスト時の速度重視のライン取りが速かったということになります。
しかし問題はその後で、速度重視の走り方だとすり鉢を登りきる出口のアウトギリギリまでスライドしているので、次のシケインへの進入ラインが非常に厳しくなってしまっています。
そこにシフトチェンジも加わります。
データで見ても2速でレブに数回当てるより、3速に叩き込む方が速いわけですが、速度で4km/h以上高くなることもあり、ジリジリと右側にラインが膨らんでしまうのです。
その為、シケインの左の縁石に寄せきれなくなり失速を余儀なくされてしまっているのがこの青のログデータです。

ここを両方うまくまとめることが出来た上で、新コース入り口のミスが無ければ61秒台突入ももしかすると…??ということになりますが…

あるいは新品タイヤで …とか?(´∀`;)


とまぁ、こんな風にいろんなことが見えてくるGPSロガー、使わない手は無いですね!(・∀・)ロガー導入まだな方は是非!

ちなみに動画のようなアニメーション検証ができるのは「デジスパイス」ですよ~


いや、決してデジスパイスの回し者ではありませんけど( ´艸`)
Posted at 2013/02/28 14:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

今日の2番時計!でもタイムは・・・( ´゚Å゚`)

今日の2番時計!でもタイムは・・・( &#180;゚&#197;゚`)タイトルの謎画像は、クーリングにでかけたときに拾ってたログです(ノ∀`)


僕のエイト、今センサー系の不調を抱えてて、しっかりクーリングしないとエンジンが吹けないんですよ(;^ω^)


で、本題。

今日、本番用のZⅡを履いてタカタサーキット走ってきました!(`・ω・´)


午前はなかなかの面子の中、結果的には2番時計のタイムを出すには出せたんですが…目標タイム(白66さんの61秒台)付近は見えてくることなく終わってしまいました~


朝一から期待したほど気温は低くなく、どうも皆さんタイムが出にくいと苦戦されてた様子。(一部の変態お父さんはおかしなタイムでベスト更新なされてましたが(笑))


僕としては初めてのZⅡを朝一でいきなり使い切れるか!?という所がネックだったのですが、まずそれも失敗してたし、アタック開始が40分遅れだったりと、気温がぐんぐん上がってきてるのにのんびりしすぎ(ノ∀`)


結局気温が10℃まで上昇した11時前くらいに出した62秒546が本日のベスト( ´゚Å゚`)ガーン



確かにZⅡは悪くないのだけれど、立ち回りで失敗したのかな~(´・ω・`)


たぶんタイヤはあと一回くらいタイムを狙えんこともない状態だと思うので、低気温とアタックタイミングをしっかり狙ってもう一度しかけてみようと考えとります(`・ω・´)

途中から半ば諦めて車載動画を撮影してなかったので、こちらはドラレコがコッソリ撮ってたベストラップです↓



エンジンの吹け上がりが悪いなぁ…タレてますね~
最終コーナーもはらんじゃってるし…( ´゚Å゚`)


いや、情けない!

もっとキチンとアタックしよう!
Posted at 2013/02/22 20:28:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation