• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jfishのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

やっと明日は休みだ

やっと明日は休みだ10日ぶりの休み。
ホッとしますねぇ
穏やかに過ごそうと思う

エリオは
今日から3年生!
朝からワクワクしてます

greencarviewのジローらもさんじゃないけど
アメリカのように中国で大量生産して
大量消費を促すような企業・社会じゃなくて
スローライフで、その日に必要な食べ物だけを買ったり
いつまでも大切に身のまわりの物を使い続けるような、
吟味されたエコ生活が大切だと思う。 ニトリ最低w
Posted at 2010/04/06 07:06:59 | コメント(0) | 日記 | 日記
2010年04月03日 イイね!

車載用消火器

車載用消火器朝起きたら、厚沢部で
クルマの炎上事故のニュースが
まだ詳細はわからないけど
やっぱりクルマは怖い・・・。

車載用消火器の
使用期限は何年までの設定なのか?
もちろん機種によって違うだろうけど
10年前の消火器は大丈夫なのか?

イギリスでは
1950年から車載用消火器が
製造されていたそうです。
自分も車の防災について考えるかな?
関連情報URL : http://www.jfema.or.jp/
Posted at 2010/04/03 07:08:37 | コメント(0) | 日記 | 日記
2010年03月29日 イイね!

今週は忙しい

今週は忙しい月末&年度末で、
あんまり暦と関係ない仕事をしてても忙しい。

今週は、
エリオを皮膚科と歯科と眼科に
ひょっとするとエリオがメガネをかけることに・・・
水曜日は給油日w
ひょっとすると今月中にケータイを替えるかも?
Posted at 2010/03/29 08:17:21 | コメント(0) | 日記 | 日記
2010年03月28日 イイね!

ユーザー車検体験レポ(転載)

※別のブログに掲載した記録の転載です。

3月1日(月曜日)前の晩に雪が降って、一部ブラックアイスバーン・・・

朝、ネットを参考に車検に必要な書類をチェックします。
自動車検査・登録ガイド
上記サイトが参考になると思います。



検査場へ行きます。函館運輸支局にあります。
行くとわかりますが、昭和公園に近いです。
軽自動車検査協会もすぐ近くにあります。

窓口(入ってすぐカウンター左側)で「ユーザー車検を受けたいんですが」と伝えると
自動車検査票をもらいました。予約はまだ、車検は初めて、明日受ける予定というと
書類や印紙の購入場所や、検査場の見学方法をわかりやすく教えていただきました

場内にある検査場を見学します。見学スペースもしっかり確保されてます。
20分ほど案内板や実際の検査を見て過ごしました。(屋内ですが寒い!)
ライトの光量不足でひっかかるクルマが数台ありました。あと車高が低いとか…。



検査場の向かいにある、北海道陸運協会函館支部に行きます。
小さい郵便ポストのある木造の建物です。目の前なので歩いていけます。
カウンターで初めてユーザー車検を受けるので書類がほしいと伝えます。

自賠責保険の手続きが未だだと伝えると、ここで自賠責の手続きもすれば
なんと!ユーザー車検に必要な書類の作成も、検査前にしてくれるとのこと。
書類の作成が不安だった自分としては、拍子抜けしてしまう嬉しいサービス!

明日また来ますのでお願いします、と伝え、下見は終了です。
ライトのチェックなどしてくれる整備工場も探すべきなんですが、
見つからなかったのと、ディーラーに頼めばイイヤと思いパスしましたw

自宅にてネットで検査の予約をします。翌日の午前第2ラウンドで予約。
午前の前半でも良かったんですが、時間に余裕をみて。(でもこれが失敗)
メールアドレスと車のナンバー4桁さえわかっていれば簡単に完了します。

午後は、自分で出来る限りの検査をしておきます。
自分は発炎筒の有効期限が切れてたので換えたのと(メガドンキで780円)、
ウィンドウォッシャー液の補充程度でした。ちょっと手抜きか??

3月2日(火曜日)放射冷却現象で寒い!

検査場に行く前に洗車しておきます。検査してもらうのに汚くちゃね(^_^;)
自分は亀田本町の桐花通沿いにあるJOMOにしました。
ここだとプラス100円で下回り洗浄もセルフで出来ます。



さて、検査場に行く前に北海道陸運協会函館支部へ。
必要書類一式を渡して、自賠責の手続きも含めお願いします。
10分程度で作っていただきました。こんな簡単でいんだろうか(^^♪

検査場に行き、昨日の窓口で書類を一式提出します。
予約番号を伝え、しばらく待ちます。名前が呼ばれ、検査票を渡されます。
検査レーンへの行きかたを教えていただきます。

予約した時間より1時間も早かったですが、空いていれば検査も可能なので
検査官に、初めての検査だという事も含め、その旨を伝えてくださいとのこと。
いよいよ検査レーンへ・・・ドキドキしますねぇ(~_~)

長くなるので検査内容は割愛します。結果は、一発OKでした!
検査官の方々は非常に親切で、わかりやすく案内してもらいました。
検査票を受付に渡し、新しいステッカーをもらいます。車に貼って帰宅…。

・車検と整備は別物です。法定24ヶ月点検は、プロに頼みましょうね
・ユーザー車検はライトの光量不足が多いそうです。事前のチェックがオススメ
・検査場は作業着とは言いませんが動きやすい服装で。初めてでも大丈夫 以上
Posted at 2010/03/28 07:18:38 | コメント(0) | 日記 | 日記
2010年03月24日 イイね!

日付指定投稿が出来るんですね(^_^;)

日付指定投稿が出来るんですね(^_^;)みんカラblogは日付の編集ができない
と思い込んでたんですが、
日付指定投稿ができるんですね。
コレハイイ!
日記みたいに毎日の記録になるかも?
Posted at 2010/03/24 08:15:35 | コメント(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!! http://cvw.jp/b/115911/35016917/
何シテル?   02/04 18:53
準備中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

皆さんもカード不正利用に気をつけてください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 18:37:43
フェイスブック 
カテゴリ:ホームページ
2013/01/02 07:00:30
 
スペック 
カテゴリ:プレオ
2011/02/12 19:46:01
 

愛車一覧

スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
車いす移動車(福祉車両)です
トヨタ ノア トヨタ ノア
妻の通勤&週末の買い物用です。正直いって、 これでトヨタとは最後のつきあいにしたいですw ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入しました 2013/08まで使用 乗り続けるつもりだったのですが、 妻のノア ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
4代目のクルマになります。我が家で初めての3ナンバー。自分としては初めての4WDです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation