ハンガリーGPから1ヶ月のサマータイムに入っているF1ですが・・・
来週から、ベルギーウィーク始まります。
F1ファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
人生で一度だけ観に行ったことがあるF1・・・
ここに来たのは~2度目になります。。。
当時一人で新幹線に乗って名古屋まで行き、近鉄に乗り換え津市駅の近くのホテルに泊まったのを覚えています。
この写真からも分かるように引退車両の500系ですね!
博多から名古屋までの間、確か山口付近のトンネルの多いエリアだったと思います。
突然室内が真っ暗になり急激なシフトダウン「プーン プーン プーン プーン プーン」と最後は完全に止まってしまいました。
当時仕事がら新幹線は、よく利用してましたが、後にも先にもトンネルの中で約40分止まってどうなるのかと心配しました。※この時にビデオ撮影したのですが・・・ひび割れた壁から水が流れてました。後にも先にもこんな経験は一度限りです。
このせいで、名古屋駅→津駅までの最終便にぎりぎり間に合いました。
実は、携帯電話で○○電鉄の友人に電話をかけて、状況を説明・・・
ダイヤが乱れることを想定して、最終便を事前に聞くことが出来大変助かりました~
持つべきものは友達~ですね!
※確か~携帯でインターネット出来なかったんじゃ~なかったカナ・・表示もカタカナだったような~
本当は、鼓ヶ浦近くに泊まれたらよかったのですが、満室で津になってしまいました。
3日間近鉄名古屋線・「津→鼓ヶ浦」間を通うことになりました。
予選の写真カシャ・・
私のチケットは2コーナー付近にてS字からダンロップコーナーまでよく見れました。
この位置からだと各車がシケインから立ち上がってゆくシフトアップの音がもう~半端じゃあ~りません・・・とにかく生のF1の音は最高で、TVじゃわかりません。
一人旅ではあったんですが・・・観戦は、大阪にお住まいの元F3乗りで、当時ジャック・ビルニューブと戦っていた~大○○さんと言う方と観戦しました。
※ いろいろ解説していただいたので、ありがたかったですね!
決勝の画像です。。。レースに集中していてそれどころじゃなかった。(笑)
帰りは、PIT前で見ていたレースセッティングしてあるNSXの友人と、神戸まで高速移動でした~想像通り乗り心地は最悪で~ウェットだった為、橋の継ぎ目でクレヨンしんちゃんみたいに・・・お尻ぷりぷりしてましたね。
その日は神戸に泊めてもらい翌日、新神戸KARA博多へ帰りました。
いまでは、イイ思い出です。(*^^)v
F1GP 第16戦 日本 2000結果
ポールポジション ミハイル・シューマッハ 1:35.825
ファーステストラップ ミカ・ハッキネン 1:39.189
優勝 ミハイル・シューマッハ 1:29:53.435
ばかちょんカメラで撮影した写真・・・ピンボケもありますが、私にとっては貴重な写真です。
一眼レフ望遠カメラがあったら綺麗に撮れてたんですがね~
スキャンした画像をギャラリーへ入れておきま~す・・・ お暇がある方は見て下さ~い。(*^^)v
先日からのF1ブログコーナーにも書いてましたが・・・2004年第6戦までは毎レースビデオ保存でそれ以降はDVD保存でした。
先日のブラジルGPをもってDVD保存をやっと卒業出来るようになりました。(*^^)v
我が家も待望のブルーレイ・レコーダーがやってきました。
2012.03.18第1戦オーストラリアGPからは、記念すべきブルーレイ・・ちょ~高画質保存の開始となります。。。(^.^)
チーム:パナソニックレーシング 排気量:1TB
※娘と嫁さんが、よくTV録画するので1TBにしました。
これを機にDVD保存版を倉庫になおしました。
ありがとう・・・パイオニアHD付DVD・・・来年からは仕事が減ります。
人間という生き物は・・・便利な物に慣れると後戻り出来ないいきものですね~
私が学生の時SONYベータビデオが発売されて・・・いろいろあってVHSビデオが生き残り・・・DVD・・・そして・・ブルーレイ・・・
家電品も進歩していってますね!
モデナノヤスシは全然進歩してませ~ん。。。 (^^♪
![]() |
モデナ号 (アルファロメオ 156) DTMで活躍した155V6が大好きで、愛着も有り、末永く乗るつもりでいた私は、1997年 ... |
![]() |
モデナクロス号 (ホンダ クロスカブ CC50) リトルカブを大事に乗り続けようと思って10年以上利用していましたが・・・ 2018 0 ... |
![]() |
にゃ~ちゃん号 (ダイハツ エッセカスタム) 嫁専用なので、ぶつぶつ言われない程度に私も乗ってたのしい車に仕上げていきたいですね。^^ ... |
![]() |
プリデナ号 (ホンダ リトルカブ) AlfaRomeo156GTA一台体制の時、水温計が全然暖まらないうちに目的地に付いてし ... |