• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モデナノヤスシ (*^^)vのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

F1GP SUZUKA 2000 4days

ハンガリーGPから1ヶ月のサマータイムに入っているF1ですが・・・


来週から、ベルギーウィーク始まります。


F1ファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか?




人生で一度だけ観に行ったことがあるF1・・・


ここに来たのは~2度目になります。。。


当時一人で新幹線に乗って名古屋まで行き、近鉄に乗り換え津市駅の近くのホテルに泊まったのを覚えています。





この写真からも分かるように引退車両の500系ですね!


1


博多から名古屋までの間、確か山口付近のトンネルの多いエリアだったと思います。


突然室内が真っ暗になり急激なシフトダウン「プーン プーン プーン プーン プーン」と最後は完全に止まってしまいました。



当時仕事がら新幹線は、よく利用してましたが、後にも先にもトンネルの中で約40分止まってどうなるのかと心配しました。※この時にビデオ撮影したのですが・・・ひび割れた壁から水が流れてました。後にも先にもこんな経験は一度限りです。



このせいで、名古屋駅→津駅までの最終便にぎりぎり間に合いました。


実は、携帯電話で○○電鉄の友人に電話をかけて、状況を説明・・・


ダイヤが乱れることを想定して、最終便を事前に聞くことが出来大変助かりました~



持つべきものは友達~ですね!



※確か~携帯でインターネット出来なかったんじゃ~なかったカナ・・表示もカタカナだったような~



本当は、鼓ヶ浦近くに泊まれたらよかったのですが、満室で津になってしまいました。


3日間近鉄名古屋線・「津→鼓ヶ浦」間を通うことになりました。


2


予選の写真カシャ・・


3


私のチケットは2コーナー付近にてS字からダンロップコーナーまでよく見れました。


この位置からだと各車がシケインから立ち上がってゆくシフトアップの音がもう~半端じゃあ~りません・・・とにかく生のF1の音は最高で、TVじゃわかりません。


一人旅ではあったんですが・・・観戦は、大阪にお住まいの元F3乗りで、当時ジャック・ビルニューブと戦っていた~大○○さんと言う方と観戦しました。


いろいろ解説していただいたので、ありがたかったですね!



 決勝前夜のフェラーリPIT画像カシャ・・ 画質ワル~



 セナの・・・



決勝の画像です。。。レースに集中していてそれどころじゃなかった。(笑)



帰りは、PIT前で見ていたレースセッティングしてあるNSXの友人と、神戸まで高速移動でした~想像通り乗り心地は最悪で~ウェットだった為、橋の継ぎ目でクレヨンしんちゃんみたいに・・・お尻ぷりぷりしてましたね。


その日は神戸に泊めてもらい翌日、新神戸KARA博多へ帰りました。



いまでは、イイ思い出です。(*^^)v



F1GP 第16戦 日本 2000結果


ポールポジション    ミハイル・シューマッハ   1:35.825
ファーステストラップ   ミカ・ハッキネン       1:39.189
優勝            ミハイル・シューマッハ  1:29:53.435



ばかちょんカメラで撮影した写真・・・ピンボケもありますが、私にとっては貴重な写真です。



一眼レフ望遠カメラがあったら綺麗に撮れてたんですがね~




スキャンした画像をギャラリーへ入れておきま~す・・・ お暇がある方は見て下さ~い。(*^^)v

Posted at 2012/08/24 11:56:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1(Formula One)Other | 日記
2012年05月13日 イイね!

音速の彼方へ

3月8日に購入して以来、なかなか見るチャンスが無かったのですが・・・
そうなんです・・・私の部屋の小さいTVでは見たくなかったんです。



リビングはいつも私以外がTVを占領、というのも寝るのが早い私・・・じじいなだけ(笑)



昨夜は、珍しく我が家に私だけの時間・・・「22:00まで帰ってこんで~」とじいちゃん&ばあちゃん家へ嫁さんに注文をつけました。



なんせ購入から2ヶ月チャンス到来・・!!


いつもより早めにお風呂に入り、ブルーレイ・オーディオ・食事その他のセッティングをして見ることが出来ました。




じゃ~ん



トルーマンで走ったモナコのインタビューセナを有名にした瞬間ですね!


ホンダの桜井さんが映ってますね!



1987年からF1を見続けている私にとってセナは特別の人であり最高のドライバーなのです。
現在のF1と比べると乗りにくそうですね!
随所に覚えている映像がありました。
こうして考えると私もなが~くF1を見てるな~と感じます・・・もちろん・・今後も見ますが・・



タイヤはグリップしてなさそうだし、シフトは右に付いてるので高速でも片手ハンドルになるし、電子デバイスは付いてないし、現在のF1はぶれがない又放送の映像も綺麗ですね!



今のハイビジョン映像でセナを走りを見てみたかったな~
と本日のF1スペインGP決勝を楽しみにしているモデナノヤスシでした。(*^^)v



Posted at 2012/05/13 11:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1(Formula One)Other | 日記
2012年03月08日 イイね!

買っちゃいました~


みんカラを始めてKARA・・みん友さんも出来・・好きなF1話に花が咲くようになり楽しい日々を送っております・・今日この頃のモデナノヤスシでございます。(笑)(笑)(笑)

けっこうみなさん持っている・・ないし見たという方が多く・・F1大好きなのに・・見てないんですか~? とか 是非見てください・・・と言われるのがやだな~と思っていました。

それにはそれなりに訳があります・・・

次女(今3歳)が産まれてKARAは大好きな映画を自宅でゆっくりくつろいで見なく・・いや~見れなくなってました。 ※おとうさんあそぼ~攻撃炸裂でTVをゆっくり見るなんて・・・(笑)

そりゃ~そうですよね~小さいのがいるとしょうがないですよね~今は次女との時間を大切にしています。

我が家はテレビが2台、リビングに50型(5.1chサラウンド)、寝室に28型(GT5用)となっています。

映画を見るときは「大画面&サラウンド」が定番だった私は28型で映画は見たくありません・・・

うちは5人家族で夕食が終わっても自分の部屋に誰も行かず4人にリビングを占拠されていますので、一人になった時間を満喫するために・・・アマゾン¥1,560で「買っちゃいました~」


数少ない完全に一人の時間になって、誰にも邪魔をされない時に「ハンカチ」を準備して見たいと思っています。(*^^)v
Posted at 2012/03/08 11:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1(Formula One)Other | 日記
2011年12月20日 イイね!

はまったこと・・・

1987年から日本人初のF1フルタイムドライバー中嶋悟さんが誕生し、フジTVがF1の放送権を取得・・日本でもF1全GPの放送が始まりました。


第1戦ブラジルGP
中嶋さんは予選12位・決勝7位・と健闘されました。

優勝はアラン・プロストだったのですが・・・カメラに映った印象を、たしか高橋国光さんだったと思いますが・・・「なにか~ライオンのようだ!!」といってたのを鮮明に覚えています。


それ以降は・・・見たり・・見なかったり・と今みたいに欠かさずではなかったのですが・・・



「1987.08.09 F1ハンガリーGP」を仲間の家で酒を飲みながらたまたま見てました。
別に車に詳しいわけでも無く、レースに興味があるわけでもなく、ぐるぐるコースを回るだけで何の面白みもなく見ていたのですが・・・そこでドラマがおきました。

予選トップのウイリアムズ・ホンダ ナイジェル・マンセルが1位のままタイヤ交換の為ピットに入りました。

この時のレギュレーションでは給油はなく(現在と同じですが)タイヤはグットイヤーのワンメイクでした。

重たい重量(燃料195L)でスタートして約300Km走りきる為、各車タイヤ交換でピットに入ります。(現在と違って義務は無し無交換でもOK)


各車交換後もぶっちぎりのマンセルでしたが・・・「おっと・・・マンセルが~~~どうしたんでしょう・・」
フロントのホイルナットが外れタイヤが外れてしまい・・・リタイヤしました。


「あ~こんな・・ことが・・あるんだ~  こんな・・初歩的なミス・・も・あるんだぁ・・」
2位に付けていたチームメイトのネルソン・ピケがそのままチェッカーを受けました。


当時のウイリアムズ・ホンダV6ツインターボといえば、
16戦中予選ポール12回 決勝9回トップチェッカーと非常に強いマシンでした。


戦闘力があるマシンでも負ける時がある・・・
非力なマシンでも!!コース特性や天候・アクシデントなどで勝利することがある!!
ここにひとつのドラマ性を感じたモデナノヤスシでした。。。

非力なマシンで勝てるドライバーって、すごくかっこいいですね!



たまたま見たF1から24年・・・そこには・・いろんなドラマがありました。


今後もF1を応援し続けていこうと思っています。

すみません。。。また F1ねたでした。。。<(_ _)>


1987.08.08 F1ハンガリーGP予選

   ドライバー チーム
1 N.マンセル ウィリアムズ
2 G.ベルガー フェラーリ
3 N.ピケ ウィリアムズ
4 A.プロスト マクラーレン
5 M.アルボレート フェラーリ
6 A.セナ ロータス
7 T.ブーツェン ベネトン
8 S.ヨハンソン マクラーレン
9 D.ワーウィック アロウズ
10 R.パトレーゼ ブラバム
11 E.チーバー アロウズ
12 T.ファビ ベネトン
13 A.デ・チェザリス ブラバム
14 P.ストレイフ ティレル
15 P.アリオー ラルース
16 J.パーマー ティレル
17 中嶋 悟 ロータス
18 I.カペリ マーチ
19 R.アルヌー リジェ
20 A.ナニーニ ミナルディ
21 A.カフィ オゼッラ
22 M.ブランドル ザクスピード
23 C.ダナー ザクスピード
24 A.カンポス ミナルディ
25 P.ギンザーニ リジェ
26 P.ファブル AGS


1987.08.09 F1ハンガリーGP決勝

   ドライバー チーム
1 N.ピケ ウィリアムズ
2 A.セナ ロータス
3 A.プロスト マクラーレン
4 T.ブーツェン ベネトン
5 R.パトレーゼ ブラバム
6 D.ワーウィック アロウズ
7 J.パーマー ティレル
8 E.チーバー アロウズ
9 P.ストレイフ ティレル
10 I.カペリ マーチ
11 A.ナニーニ ミナルディ
12 P.ギンザーニ リジェ
13 P.ファブル AGS
14 N.マンセル ウィリアムズ
(15) A.カフィ オゼッラ
(14) R.アルヌー リジェ
(13) P.アリオー ラルース
(16) M.ブランドル ザクスピード
(3) M.アルボレート フェラーリ
(10) A.デ・チェザリス ブラバム
(6) S.ヨハンソン マクラーレン
(12) T.ファビ ベネトン
(23) A.カンポス ミナルディ
(4) G.ベルガー フェラーリ
(22) C.ダナー ザクスピード
(26) 中嶋 悟 ロータス

Posted at 2011/12/20 15:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1(Formula One)Other | 日記
2011年12月15日 イイね!

おかたづけ・・・その3


先日からのF1ブログコーナーにも書いてましたが・・・2004年第6戦までは毎レースビデオ保存でそれ以降はDVD保存でした。


先日のブラジルGPをもってDVD保存をやっと卒業出来るようになりました。(*^^)v



我が家も待望のブルーレイ・レコーダーがやってきました。



2012.03.18第1戦オーストラリアGPからは、記念すべきブルーレイ・・ちょ~高画質保存の開始となります。。。(^.^)




チーム:パナソニックレーシング  排気量:1TB  


Panasonic DIGA DMR-BZT810


※娘と嫁さんが、よくTV録画するので1TBにしました。




これを機にDVD保存版を倉庫になおしました。


2004第7戦ヨーロッパ~2011第19戦ブラジルまでDVD


ありがとう・・・パイオニアHDDVD・・・来年からは仕事が減ります。

Pioneer DVD


人間という生き物は・・・便利な物に慣れると後戻り出来ないいきものですね~


私が学生の時SONYベータビデオが発売されて・・・いろいろあってVHSビデオが生き残り・・・DVD・・・そして・・ブルーレイ・・・




家電品も進歩していってますね!





モデナノヤスシは全然進歩してませ~ん。。。 (^^

Posted at 2011/12/15 14:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1(Formula One)Other | 日記

プロフィール

みんカラのサイト、車好きには大変参考になり・・・ありがたいですね ^^; 私も見る側ばかりでなく、見られる側になり少しでも情報発信をして楽しめたらイイね!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 モデナ号 (アルファロメオ 156)
DTMで活躍した155V6が大好きで、愛着も有り、末永く乗るつもりでいた私は、1997年 ...
ホンダ クロスカブ CC50 モデナクロス号 (ホンダ クロスカブ CC50)
リトルカブを大事に乗り続けようと思って10年以上利用していましたが・・・ 2018 0 ...
ダイハツ エッセカスタム にゃ~ちゃん号 (ダイハツ エッセカスタム)
嫁専用なので、ぶつぶつ言われない程度に私も乗ってたのしい車に仕上げていきたいですね。^^ ...
ホンダ リトルカブ プリデナ号 (ホンダ リトルカブ)
AlfaRomeo156GTA一台体制の時、水温計が全然暖まらないうちに目的地に付いてし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation