• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

citroのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

6年ぶりに

6年ぶりに2008年にやって来たXsaraVTS。諸事情により1年間でナンバーが外され無期休養となっています。ワンオーナー、ディーラー管理、走行距離は11万kmほどですがほとんど高速道路走行のみ。手荒に使われる事が多く、オリジナル状態がキープされている個体はほとんど存在しないVTSにしては奇跡のコンディションです。
手元に来た時は、あまり回さずに使われていたためかエンジンはちょっとモッサリしていましたが、2000kmほど「慣らし」をして我ながら良い仕上がりに。が、休眠となってしまいました・・・。

早めにもらった夏休みの1日を使って、仮ナンバーを取り付け主治医の元へ。壊れていると厄介なエアコンのチェックが主な目的。北海道の夏でエアコンがなかったとしても趣味のクルマとしてはやっていけるでしょうが、実用するには必須です。大がかりな故障があれば復旧が難しくなる。ということでエアコンが使えれば先へ進みそうでなければ手放すことも視野に入れざるを得ないところです。

一番の懸案におおよそ目処がたち、次は車検取得に必要な順に整備を。足廻り以外は日常点検を行っていたため、直ちにやらなければならないのは、左ステアリングラックブーツの交換、ロービームインジゲーター不点灯、サイドエアバッグ警告灯点灯のみ。ただ、前回タイミングベルト交換は2004年、80000km走行時。距離は30000kmですが、交換後12年というのは無理があります。

久しぶりにリフトに乗せると・・・右リアサスペンションが全く動かず。ショックのオイルが完全に抜けて錆び付いてしまったため完全に固着した模様。幸いリアショックはシュペール用にキープしてあった物がそのまま使えるため、問題なし。

残りは純正パーツで仕上げたいリアサイレンサー、フロントショック・コイルスプリングをはやめに調達したい。ブレーキはまだ持ちそうですが、高くなってもダストがでても純正に交換する予定。コツコツ集めます。

4月からは地方に転勤することになっており、なにかと手続きが面倒になるためその前にナンバーを付けようと目論んでいます。

休止から6年間、いろいろなクルマに乗りました。特にシトロエン乗りとしてハイドロ車にしっかり乗ることが出来たことは、見識を深めるのにとても良い機会となりました。そんな経験を踏まえて6年ぶりに改めて乗った結果、このクルマ、イケる。思っていた以上に良いクルマです。硬いと評判の悪い脚もなかなかどうして。記憶していたよりずっと低速でフラットになり、実用的にも問題なさそう。シートもファブリックと比べると厳しいですが、厚手のレザーにしては程よいホールド感。何枚もの皮を組み合わせてあるC5のようなフィット感はありませんが、これはこれ。
特筆すべきはブレーキ。制動力もタッチも抜群。右ハンドルは右マスターシリンダーだった最後のシトロエンであるXsara。全車左マスターシリンダーの現行右ハンドルシトロエンたちとは比較にならない操作性です。シフトフィールも純正ノブに交換した後ストロークも節度も抜群。最近のプジョー・シトロエンではこれほどの仕上がりのクルマは存在しません。若干左に傾いているのはZX同様ですが、それでも左ハンドルのRCZ Rや308GTIよりは遙かに自然。

ネガな点は、やたら重いステアリング、クラッチ、燃費、扱いにくいエンジン。でもそれを上回る魅力があります。私にとっては。

さて、どういったスケジュールで復活させようか。
Posted at 2016/07/31 22:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | XsaraVTS | 日記
2016年07月18日 イイね!

308GTi

308GTiHDiのついでにコメントして終わるつもりだったのですが、思いのほか気に入ったのでちょっとだけコメントします。

試乗したのは250psモデル。ブレーキはアルコンではありませんが、十分な制動力です。左ハンドルのためかブレーキのコントロールがとてもし易く好感が持てます。右ハンドルはどうしてもマスターシリンダーまでリンクで持っていかなければならないので難しいですね。

エンジンはRCZ Rのものより20psダウンしていますが、270psのギリギリ絞り出しているという印象はほとんどありません。それと引き替えにちょっと物足りない感じもしますが、長く乗るなら250psモデルが良いかもしれません。

乗り心地に関してはアタリも柔らかくしなやかです。とても35という扁平タイヤを履いているクルマとは思えません。ロードノイズも比較的小さく必要以上に疲れるということもありません。

小径ステアリングもグリップの太さとバランスが良く手に馴染み、とてもコントロールしやすい。メーターはタコメーターが反時計回りなのが馴れませんが、1日乗れば大丈夫というレベル。

一つ気になるのが、シフトレバーの長いストロークと節度のないシフトフィール。海外の試乗レポートを見ると多くのドライバーが高率にシフトミスをしています。3-4-5辺りがぐにゃぐにゃでかなり気持ち悪いです。これはアフターパーツが出ると思いますので、しばらくガマンして乗っても良いかと思います。

私個人的には左MTがお気に入りなんですが、セールスの方にいわせると左ハンドルはカタログモデルではなく限定にすべきだとのこと。残念ながら同感です。エンジンのチューニングが2種類あるので例えば270psは左、250psは右などでも良かった気がします。

ディーゼルとハイパフォーマンスガソリンという全く性格が違うエンジンを載せてもまとまりのある仕上がりになるということは308の基本がとても良くできているからでしょう。シトロエンにホットモデルは出そうにないので308GTi、再びちょっと気になりました。
Posted at 2016/07/18 22:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | PEUGEOT | 日記
2016年07月17日 イイね!

308 Allure BlueHDi 試乗

308 Allure BlueHDi 試乗早速ですが、308 Allure BlueHDiに試乗してきました。全国的にもいち早く試乗車を手配していたプジョー札幌西のシトロエン担当セールスさんにご案内頂きました。

とてもバランスが良く、ガソリンからの乗り換えで問題があるとすればディーゼル特有のガラガラだけでしょうか。それもかなり軽減されており、気になるレベルではないでしょう。走行時は十分静かですし停車時はアイドリングストップがあるのでほとんど問題ありません。とても評判の悪い3気筒ガソリンよりはすっと振動は少ないです。私としてはなぜ3気筒エンジンの振動に不満があるヒトが多いのか理解に苦しみます。さすがにC5が3気筒なら私もどうかと思いますが、C3やC4でいったい何の問題があるんでしょう。日本のシトロエン乗りは所詮そんなつまらないことに拘るんだなととても残念な気分になります。まあ、それもこれもわたしはあくまでディーゼル上がりなのでそう思うのかも知れませんが。

ATも進化しており、ほぼイメージ通りもしくはそれ以上の加速をしてくれます。ガソリンエンジンでトップエンドまで回しきるような走りをする方はちょっと不満かも知れませんが、それが普通ではないのでいいでしょう。

燃費に関してPSAのクルマは最低でもカタログスペック、最高は+50%なので上手にの乗れば30km/lも可能だと思います。

私は80年代後半から90年代前半からのディーゼル乗りなのでクセがなくてつまらないですが、明らかに進化していますね。黒煙モクモクのドッカンターボの時代は終わったんです。最近になってようやく理解しつつあります。

さて、本命C4 BlueHDiが何時試乗できるのか楽しみですが、お陰で次の次まで一気に買う車が決まってかなり楽になることはほぼ間違いなしです。

今日はオマケでこんなのもありました。



これ、以前に試乗したRCZ-Rより更に乗りやすくなっており、セカンドカーやサードカーに出来るなら欲しいですね。乗ったのは250psですが、買うなら270psでしょうか。乗り心地も悪くないし、右でも左でもATでもMTでも全く違和感なく乗れるプジョーはすごいなと思います。日本車でいうとトヨタかな。
トップエンドまで使える環境なら当然GTiですが、市街地ならAllureHDiでもGTiでも互角かも知れません。

両方に乗ったので、Blue HDi GT lineも気になってしまいましたが、私の本命はやはりC4 HDiかな。プジョー悪いといっている訳じゃありません。好みです。

308 Dieselとても良いので、是非お試し下さい。すでに相当予約が入っており納車までかなり時間がかかりそうです。価格はかなり頑張ってますし買って後悔することはないと思います。例によって何ももらっていませんが、宣伝しておきます。
Posted at 2016/07/17 22:46:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | essai 試乗 | 日記
2016年07月14日 イイね!

高圧ポンプ終了・・・

高圧ポンプ終了・・・数ヶ月前から突然アイドリングが不安定になり、そのままストールしてしまうことが何度かありました。再始動するとノッキングがあることはありますが、何とか復帰します。ただ、急加速をしようと思った時に時々もたつくことも。

ちょうど燃料フィルターが詰まったような感じですが、自然と復活するのがおかしい。ここ一週間くらいはエンジンチェックランプが点灯しはじめ数百キロ走ると消えるということが何度かありました。いよいよおかしいので、ディーラーでテスターにかけてもらうと・・・高圧ポンプ不良。工賃・部品代込みで¥60000弱です。7月28日に交換予定。走行距離50000kmほどで不調になり、エラーが出始めたのが55000kmくらいです。ただ、少なくとも今回は突然ではなく予兆がはっきりあったので、あまり心配することはありませんでした。

そうは言いつつ、やはり次はポート噴射のV6にしようかな。

ところで、C4 Blue HDiが遂にやってきましたね。近くのディーラーに308AllureHDiの試乗車が来ているようなので、そちらで予習をするつもりです。ちょっと頑張れば1500km無給油いけそう。日頃燃費はあまり気にしないのですが、無給油1000km超えとなると俄然やる気が出てきます(笑)遠方勤務になる時期と重なるので有力候補になりそうです。ただ、欲しいクルマを諦めるつもりはないので、増車が続くことになるかも?
Posted at 2016/07/14 22:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2016年07月10日 イイね!

フレンチコネクション

フレンチコネクション先日大学同期の友人と14年ぶりに会いました。フランス語学校の先生が帰国するということで開催した送別会に招待してもらったのです。帰国する先生とフランス語学校のディレクトゥール(校長)のふたりと生徒5人、そしてその子供達数名。ささやかでちょっと賑やかな楽しい時間を過ごしました。

浴びるようにワインを飲みながら(私はクルマなので一滴も飲んでいません 涙)、何故多くの国から日本を選んできてくれたのか。日本の美点欠点、フランスのそれ。そんななかで少し哲学的な話を日本語やフランス語、英語交えて喧喧諤々。次第に酔ってきて何語で誰に話しているのか訳が分からなくなって爆笑したり。結局日本語やフランス語でムリに話さないで初めから何だかんだ言って共通語の英語でよかったのかな?

男性陣4人のうち3人は同業。ひとりはフランス国費留学の本物。ひとりは国費留学年齢制限オーバー偽物の私。もうひとりはフランス無関係の元フランス車乗り。そしてもうひとりの男性は、超一流老舗フランスアパレル日本法人の元社員。フランスどっぷりのふたりとチョロチョロしている私。フランス車乗りの方は、205、106、306、206とプジョー4台乗り継いでいたことが判明。しかも全車MTでATのフランス車には乗ったことがない筋金入り。アパレル関係のひとりはフランス語は話しませんが、アルピーヌV6とラグナに乗っていたという強者。

ちょっと考えるとかなり濃いメンバーです。日本の標準からはかけ離れた選りすぐりのレジスタント揃い!うち3人は日本にいながらわざわざフランス車を選んでおり、フランス人を前にこの国で何故わざわざフランス車を選ぶのかを延々と語る。冗談のようで真面目な時間を楽しく過ごしました。日本人的には声をかけるのも憚られるほど(ま、わたしは全く憚りませんが)美人の先生が帰国してしまうのは本当に寂しい。若かったら全てを投げ打って追っかけたな〜などと冗談なのか本気なのか分からない話をしたり。

それはそうと、寂しいことに、プジョーを4台乗り継いだ友人はシュトゥットガルトにとらわれ、もうひとりは日常の喧噪の中フランス車の歓びを忘れてしまったり。そんなふたりは、私の車を見て、迷うことなく「ZXに乗ってたんだ!いやーあのころは・・・」と話が終わらず。ルノー乗りはちょっと遠回りしてまで自宅までZXで送っていきました。「本当は美人先生を送っていきたかったのにフランス車好きなおじさんでガマンしよう!そもそも美人はゴマンといるけど、フランス車乗りはゴマンはいない」などと笑いながら。彼は「フランス車の匂いがする。このシート、パワーなんてないけどキビキビ走るMT車は最高です」と。アルピーヌやラグナじゃなくていいのでフランス車に帰ってきてくださいといって別れました。

さあ、ふたりをフランスに連れ戻せるのだろうか?FBPにでも連行しようかな?

おそるべき、フレンチコネクション。
Posted at 2016/07/11 00:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | la vie quotidienne | 日記

プロフィール

「同時に2カ所壊れた。はぁ〜」
何シテル?   11/29 23:06
我が家は、DS 3 CROSSBACK,DS 7 CROSSBACK,C5 Sedan Exclusive,C5 Tourer 3.0 Exclusiveの4台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 00:34:07
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:09:24
DS7 ワイパー調べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 08:56:10

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック グリちゃん (DSオートモビル DS7 クロスバック)
8台目のシトロエン(1台目のDS)所有車では初のディーゼルエンジン車。グリプラチナム、O ...
DSオートモビル DS3 クロスバック ブランちゃん (DSオートモビル DS3 クロスバック)
C3Ⅱを探していましたが、何故かこちらに縁がありました。 2台目のDS(シトロエンとし ...
シトロエン C5 ツアラー 青ちゃん (シトロエン C5 ツアラー)
遂に見つけてしまいました。7台目のシトロエン、2台目のC5。最後のハイドラクティブ、最後 ...
シトロエン C5 セダン 白ちゃん (シトロエン C5 セダン)
家族のクルマ。 2013年7月22日納車。走行距離4000kmのデモカーアップで初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation