• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

バモスのロードインデックス

タイヤの話をしたら、気になることがありました。


今更ですが、私のバモスは
165/45R16 74V
というタイヤを履いています。

純正は
155/70R13 75S
です。

ロードインデックスが75→74に下がっています。

履かせる前に、フィットの頃からお世話になってるディーラーの方に聞いてみたら車検は通るとの事でした。
その時はなぜなのかは分かりませんでしたが、確かにどこに行っても何にも言われません。


徹底的に色々な方々のサイトを見て、調べました。

まず、ウチのバモスは車重が1030kgです。総重量は1250kgです。
前軸重にかかる重量が490kg、後軸重にかかる重量は540kgです。

ちなみに、総重量は乗車定員を1人55kgとして定員かけたものです。

通る要件としては、ロードインデックスが軸重にかかる重量に耐えられなければいけないみたいです。

75のロードインデックスは387kg
74のロードインデックスは375kgでした。

軸重にかかる重量にタイヤの負荷能力が適合するか調べます。

フル乗車時で見るようなので、今回は前後に55kg×2をプラスします。
ロードインデックス×2(本数)が、重い方の軸重を下回らなければOKです。
大抵は前軸重が重いですが、バモスはMRなので後軸重が重いので、
540kg+110kg=650kgを下回らないのが保安基準ではベストだと思います。

結果です。
(ロードインデックス:負荷能力×2=結果)
◎75:387×2=774
○74:375×2=750
○73:365×2=730
○72:355×2=710
○71:345×2=690
○70:335×2=670
○69:325×2=650
×68:315×2=630

結果、ロードインデックスが69までなら良いみたいです。
69は155/55R14のロードインデックスに相当します。

が!
ここからは某メーカーに安全についてシゴかれた(笑)私の意見です。

これはあくまで1人あたり55kgで計算した場合です。
実際に1人あたり80kgだったら、700kgまでが実際の許容範囲です。
ですから、ロードインデックスが71では車検は通りますがこの使い方ではアウトです。
私が使っているクムホやLM704、S.driveあたりは74なのでセーフですが、ジークスは70なのでダメですね。
後ろに重たい荷物を積んだらそれも考えなければいけません。

保安基準適合=メーカーの安全性確保ではありませんので、気をつけてください。

整備工場によっては保安基準適合と言っても、お客さんの使い方では危険だと判断したら自主的に改善の指示を出すこともあるかもしれませんのでご注意ください。


あと、この内容はあくまで私の調査の話です。
陸運での回答とのことですが、軽自動車検査協会も同じだとは思いますが保証はできません。
この内容を信じる方は自己責任でお願いします。



最後に脱線しますが、ほぼノーマルのハイゼットが車検でディーラーで色々言われている前に、私のかなり手を加えているバモスは通常仕様で全く問題無しで12ヶ月点検を終えました(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/28 20:06:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年9月28日 20:43
インチアップしたり、タイヤ銘柄を変えたりしても「ロードインデックス」を気にする人は少ないですよ。

とりあえず「軸重」に「定員×55㌔」ですが、メーカー側も多少のキャパはあるハズと思っています。

最近、「エクストラロード」(空気圧高めで荷重指数対応)もあるので、なおさら厄介です。

安全なタイヤを装着がイチバンですねo(^-^)o
コメントへの返答
2012年9月28日 20:50
ロードインデックスはかなり大事に見ないとダメですね。

メーカー指定だと、キャパがかなりあるみたいです。
確かにバモスの純正は数値が高いどころかモノによっては6Pなんてのもありますね(^。^;)

XLは本当に空気圧高めで使って良いのか不安になってきますので私はアテにしてません(>_<)

安全も考えたタイヤ選びが重要です♪
2012年9月29日 5:56
インチアップしていてもディーラーで車検通るのですね。今はタイヤも規定サイズでないとNGだと聞いていたので。やはりその店によって違うものなんですね。
コメントへの返答
2012年9月29日 6:24
安全が確保できる数値なら証明できれば通るみたいです。
メーカー指定の数値を極端に下回ると、ディーラーは安全上あまり良い顔はしないので気をつけた方が良いです♪
2012年9月29日 10:39
こういったものは難しいですよねバッド(下向き矢印)

ディーラーが「改造車=悪」って考えるのもわかる気がします冷や汗
コメントへの返答
2012年9月29日 13:14
法律を守って改造していても、危険なものはありますからね(^。^;)

ディーラーは特にそういう点は厳しく見ています。

プロフィール

「アクティの通勤燃費がキャリイより結構良い。同じエンジンミッションのバモスとキャリイが燃費近かった事を考えると、軽い分そりゃ良くなるのか…」
何シテル?   03/11 22:30
「あぶ」です。よろしくお願いします。 色々あって、基本的にホンダ車しか買わないです。バイクや仕事用だと例外もありますが… クルマは走るより大人しく魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 00:22:54
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 21:40:28
休日の過ごし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 06:15:41

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
アクティが生産終了になる前に! そしてキャリイがガタガタになる前に、 新車購入しました。 ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
天気が良い時の通勤やチョイ乗りプチツーに使う予定です。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フリードから乗り換えました。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事や荷物運び、1人で出かける時の足車です。 10型の低走行4WDですが、訳あって相場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation