2012年06月18日
バモスの運転席をレカロシートにしてみるのはどうかって。
と言っても、SR3とかフルバケじゃ乗り降りできなくなるからセミバケだけどね。それもユーロR純正の。
あと、ステアリングをホンダ純正のmomoステにするのはどうかって。
と言っても、タイプRじゃなくてユーロRのステアリングが狙い目ですけどね。
お金に余裕が出来たら、実行したいなぁと思うこのごろでした。
Posted at 2012/06/18 19:42:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日

かなり格安でボードキャリアを手に入れました!
これで後はボードだけです♪
Posted at 2012/06/17 19:15:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日

色がグリーン(゚Д゚)
Posted at 2012/06/16 20:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日
はい、イリジウムプラグが届きました♪
早速ディーラーに行って交換依頼。バモスはシビアなエンジンなので、トルク管理もしっかりとします。
外すとやっぱり普通のプラグでした。
そして感想は…
なかなかノッキングしにくくなりました!
火花が安定してるからでしょうか?
今のところ、分かっているのはこれくらい。
後は後日、長距離走って効果を確かめます(^_^)ゞ
Posted at 2012/06/15 22:01:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日
さーて、明日バモス君宛てにイリジウムプラグが3本やってきます♪
モノはデンソーのイリジウムタフ、効果が楽しみです♪
昨日、みん友さんからバモスは白金プラグが標準ではないかという情報が入ってきました。
今日調べてみると、バモスの初期型とターボと、アクティが白金プラグ仕様でした。私のは後期のNAなので普通のプラグみたいです。。どうせなら全部白金やイリジウムでも良かったのではと思いましたが、交換するんでもういいです(笑
しかし、なちおさんをはじめとするGD1,2を乗っているみん友さんなら分かりますが、初代の1.3フィットはプラグが8本なんですよね(゚д゚;)
当時金欠だった私は高価なイリジウムタフを買えず安いプラグで我慢してましたww
しかもなかなか奥に入ってるんで排気側だったかな?作業性が悪かったのを覚えてます(^^;
あれは最近のクルマでも例を見ない(良い意味で)面白いエンジンでした。
NSXよりプラグが多く、バルブは8バルブ。DSI恐ろしい子。。。
交換作業は、バモスはエンジンがデリケートで適切なトルクを求めるのでディーラーに作業をお願いする予定です。
Posted at 2012/06/14 17:39:10 | |
トラックバック(0) | 日記