• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ ぶのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

以前から考えていた同ジャンルのグループ

突然ですが、実際自分はバモスと一部アクティ、ホビオくらいしか軽箱車の情報を知らないです。
このままではホンダ党というより、他社軽箱車の良いところを知らずに井の中の蛙になってしまう危険性があるのではないかと思いました。


そこで以前から考えてたのが、この軽箱車のグループを立ち上げてコミュニケーション等をはかること。


地域は福島にするか、
東北にするか、
東日本にするか、
はたまた全国規模にするか(現在の有力候補)


やはり色々な方々のコミュニケーションの場をつくるなら、全国でしょうか?
オフ会の開催まで考えるなら、地域ごとか?


まだ検討中ですが、前向きに考えています(^_^)ゞ
Posted at 2012/12/12 19:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

クルマ屋さんとの付き合い方

たまに思うのが、クルマ屋さんとの付き合い方。

ディーラー、ショップ、カー用品店、中古車販売店などといったクルマ屋さんには、何らかの形でお世話になっている方々は多いはず。

自分はどちらかというとディーラー派です。

自分なりのクルマ屋さんとの上手な付き合い方の大きなポイントは、
「信頼できるクルマ屋さんや担当さんを見つけて、そのクルマ屋さんのワガママを受け入れる」
ことだと思います。

自分がディーラーに整備等を依頼する時に希望日時を聞かれたら、「そちらの都合が良い時で大丈夫です」と余裕を持って言います。
こっちが希望した時に、「この日はキツイ」と言われたらそれを受け入れます。

そんな感じです。


だって、相手だって人間ですから…

いきなり「これやって」と言われるのと、前もって「これやって」と言われるのでは仕事とは言えかなりモチベーションに違いが出るはずです。
それが、「自分にとって満足のいく作業」につながると思います。

不手際で整備が思うようにいかなかった事もありましたが、相手も悪ければ自分が乗っているクルマなのに全く気付かなかった自分の無知さを感じたこともあります。


自分の場合は、安心してクルマを維持するためディーラーにとって絶好のコンディションで整備を依頼します。

これが大きい点です。結果としてある種のサービスも受けられることもありますが(苦笑

しょっちゅう理不尽な文句言いながら依頼する客もいるようですが、そういう奴に限ってまともに整備していない、いや、される状況を自分から遠ざけている事が多いように感じます。
あと、値切った際は質の低下を覚悟してください。その質を自分でカバーできるならまだしも、それが出来ないのに文句を言う奴。なら自分でやれば?工賃0円ですよ。
何かの対価としてお金を支払う、これが社会の現実です。



以上の事を気を付けていれば、お互いに良い事がある…かも?(^o^;)
Posted at 2012/12/10 19:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

ふざけてんのか?

この前の金曜日夕方、地震の影響でまたガソリンスタンドに列ができてました。


でも…その一部のクルマを見て…


0℃とかマイナス何℃とか電光掲示板に出てる中、ノーマルタイヤで給油しに来る奴って何なの?


そのスタンドの近くの道路、先日凍ってましたよ?


ガソリン入れてどうするの?

ノーマルタイヤで雪道を走り回るつもりですか?

大震災が起きたら、タイヤ関係の店はやってませんよ?


ガソリンが無いなら鉄の塊ですが、ノーマルタイヤでそういう道を走ったら最悪無関係の人を殺しますよ?


万一のためにガソリンを入れても、この時期にノーマルタイヤでは本末転倒!

毎年恒例のタイヤ交換だし、ニワトリじゃないんですからもうちょっと考えましょうよ…
Posted at 2012/12/09 18:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

バモスのビート化?

バモスにビートのギヤを組めば、長距離で走りやすくなるのかな?

どこかにビートのミッションが落ちてればいいのですがw


追記
みん友さんに指摘されて調べて気付いたのですが、ウチのバモスの5速は0.911
ビートの5速は0.941


…………あまり…でした(゚Д゚;
Posted at 2012/12/06 10:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

スタッドレスタイヤの評価

スターターの安全装置は苦戦してます(>_<)

それより、昨日今シーズン初めてアイスバーンの道を走ったのでIG50のインプレを話したいと思います。

効いてます!
何というか、滑る前に滑らせないタイヤという感じです。
もちろんわざとブレーキを強く踏めばABSが作動して若干滑りますが。

安心して走ることが出来ます(≧▽≦)気が付けばいつの間にか夏も冬もヨコハマ仕様です(笑)

これで耐久性が良ければ最高です♪
(レボ2は2シーズンも経たずに効かなくなりました…GZなら長期間使えるかな?)
Posted at 2012/12/04 20:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクティの通勤燃費がキャリイより結構良い。同じエンジンミッションのバモスとキャリイが燃費近かった事を考えると、軽い分そりゃ良くなるのか…」
何シテル?   03/11 22:30
「あぶ」です。よろしくお願いします。 色々あって、基本的にホンダ車しか買わないです。バイクや仕事用だと例外もありますが… クルマは走るより大人しく魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 00:22:54
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 21:40:28
休日の過ごし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 06:15:41

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
アクティが生産終了になる前に! そしてキャリイがガタガタになる前に、 新車購入しました。 ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
天気が良い時の通勤やチョイ乗りプチツーに使う予定です。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フリードから乗り換えました。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事や荷物運び、1人で出かける時の足車です。 10型の低走行4WDですが、訳あって相場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation