• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしお´ω`のブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

 W の意味

 W の意味食べたいな~とぶつぶつ言っていたら、友人がわざわざ買ってくださいました。
いやー、ありがたい限りで。
ただの赤いきつねじゃございません。
コンビニ限定のおあげダブル…
というのもあるんですが、ポイントは W なんです。




この W の意味、ご存知ですか??
West、関西仕様なのです。
関東の人間が食べなれているE仕様とは違って、関西仕様のお味。
これが好きで…関西舌なのでしょうか??
有難い限りです。ごちそうさまでした。
まだいくつかありますが、じっくりいただきます。



寝ても寝ても疲れが取れず、ぐったり気味だったので今日は趣味のため引きこもり中です。
新たな趣味…と言っても、前からの赤羽狂いなんですが、ちょっと新しい分野に。



今回手に入れたのはワバシャというREDWINGのモデル。
モカシンのちょっと長めのブーツ。
日本では未発売のモデル…
タグがないからどういうモデルなのか素性が全然わからない…
そして、ヤフオクから格安で入手。
今まで新品のブーツを買って育ててましたが、今回はヴィンテージ気味なこちら。
中古のブーツをそのまま履くのも気が引けますので…
REDWING純正の洗剤で洗って、オキシクリーンで漬けます。
オキシ漬けってやつです。
ヒモも交換して、ソールも交換…
車で言えばレストアみたいなものでしょうか。
日本未発売なので、タコマとかタンドラを日本で乗るようなものでしょうか??


そして前々からちょっと欲しかったベックマンも。
こちらも状態にしてはお安い値段で手に入れたので、丸洗いです。


以下、ちょっとショッキングな絵ですが…




洗って、お湯につけてオキシクリーンを入れた状態。



20分ほど放置…



染料が落ちているのもあるとは思いますが、
これまでの汚れがごっそり落ちています…



この時期にまさかの扇風機をかけつつ、クッキングペーパーを中に入れて乾燥中です。
生乾きのところでクリームを塗って、オイルを塗って仕上げようと思います。
ちょっと履いてみて、慣れてきたらソール交換に出そうかな?




玄関がお店みたくなってきました。
趣味の世界、ばんざい´ω`
Posted at 2019/02/23 18:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Redwingのこと | 日記
2018年11月27日 イイね!

久し振りにブーツの話

久し振りにブーツの話いよいよ冬本番が近づき、ブーツシーズンが近づいております。
今日はなんか気持ち悪いほどに仕事がなく、
ささっと帰れたので、一度帰宅してみん友さんと晩御飯にお出かけ。

レザーのライダースにエンジニアブーツ…
いかにもなバイク乗りっぽいスタイルですが、乗るのはアウトバック。
しかも通勤はクロスバイク…。

茶芯のエンジニア、9268。
エンジニアブーツと言えばKING OF 痛いブーツ。
最初はクッソ痛かったですが、今はスムーズに着脱が可能。
難なく行けます。
厚手の靴下を履くと、孫悟空の頭みたいな現象が起きますが…
普通に履いて歩けます。
最初のうちの痛みに慣れれば、スニーカー感覚で履けちゃいます。


時折、隠れREDWING愛好家に手入れ方法を尋ねられるので手入れを紹介…

・毎日やること
とりあえず履いたら、ブラシをかけてホコリ・汚れを落とします。
ブラシも使い込んでいるとオイルがしみ込んでいたりするので、
それだけで艶が戻ったりします。
ホコリがたまってたりすると、カビだったり更なる汚れを呼んだりするので、
ブラッシングは大切です。
湿気に注意。
1度履いたら1日はおいて、休ませます。←何足もあるからできる。


・3ヶ月に1度くらいはオイル
ひもを全部外して、ブラシでホコリを落とします。
古いTシャツなり靴下でオイルを塗りこみ。
1晩置いて、ブラッシングして(汚れ落としと別のブラシ)で磨く。
靴紐を戻して、完了。
いつやったか忘れちゃうので、3の倍数の月にはオイル入れてます。
REDWINGの純正オイルのみです。
黒のレザーのポストマンとか、エンジニアにはたまーにクリームを入れてあげてます。
茶芯にはもちろん補色しません。



基本的にはこれだけです。
エイジングが非常に楽しみです。
REDWINGのブーツは1足で挫折するか、
何足も買うか…どちらかのようですね。

興味がある方、1度是非泥沼に入ってみませぬか…?
Posted at 2018/11/27 23:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Redwingのこと | 日記
2017年09月25日 イイね!

おそらくこれが最後の…

おそらくこれが最後の…ビジカジ程度なら許される我が職場。
REDWINGのチャッカとか、ベックマンとか欲しいなーと前から思っておりました。
おそらく最後の(最後にしなければならない)購入にはフォーマルちっくなやつを…
なんて思ってたら、気になるのがREDWINGの公式インスタに。

全然興味なくて、初めて耳にするブランドとのコラボ商品でした。
ナイジェル・ケーボンなんて全然知らなくって…
パンツに28,000円とかぜってーだせねぇwwww
とかそんな感じのよすおですが…
レアなREDWINGのコラボ商品。
欲しいと思ったら即行動でしたorz
清水の舞台から全速力で飛び降りました。
買ってしまった…
マンソンB-5チャッカがモデル名前なのかな?
数字でモデル名がつくのがREDWINGのいつものパターンだから、なんとなく戸惑う。
茶芯の一品。これからが楽しみです!
お値段は秘密な逸品、ホントにたかがブーツにカオスです…




昨日は大泉に行ってきました。
活きな世界のグルメ横丁とゆーイベントで、外国人の街ならではです。
毎月第4日曜日が目安で開催されているようです。
主には南米系な料理が楽しめます。


これが一番インパクトありました、焼きチーズ。
どろっとした感じでなく、さっぱりたんぱくな感じでした。



ちゃんと食べた記憶なかったので、おそらく初ケバブ。
思ったより食べやすかった!



ネットで口コミ見て気になってた紫トウモロコシのジュース。
意外とおいしかった。


そしてなんか定番な気がするシュラスコ!



南米系以外にも、ロシアやらインドネシアやら、いろんな国のおいしいものが食べられます。
車好きには悩ましいところですが、ビール片手に!って方も多かったです。
また気が向いたら行ってみようかな´ω`
Posted at 2017/09/25 23:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Redwingのこと | 日記
2017年09月18日 イイね!

3の倍数で脂

3の倍数で脂走行距離が9.8万kmを超えてます。
順調に近づく10万km…
群馬テレビのSUBARU番組、レッツゴーカースポット的に言えば“まだまだこれからの1台です”。
ネットもなかった頃には多かったようですが、中古車情報番組なんてもう希少なのではないでしょうか?
しかもSUBARUオンリー…
群馬ならでは、って感じがしますね。





さて、3の倍数の月は脂月。
赤羽にオイルの月です。
色の濃いアイアンレンジなんかはブラッシングしてオイルと行きます。
オロラセット(あえてオロイジナルと言わない)は色が薄いので、汚れが気がかり。



多分運転してるときに左足をこすりつけて、傷がつくんでしょうね。
そこに汚れがたまるので、洗ってます。
REDWINGさんがクリーナーを出してくれたのです。
水で薄めて、スポンジでこすって、最後は乾拭き。
風呂場でガサゴソ作業です。



乾いたらオイルです。
しばらくトラヒモでやってきたから、今後はレザーにしようかと考えております。
その向こうは茶芯のエンジニア。
まだこの子はそんなに履いてないからオイルなし。
むしろクリームで磨くか?



アイアンレンジはオイルしたので、一晩おいて、ブラッシングして、ひもを戻しておしまい。


今度こそシメに、とは思ってるんですが…
ナイジェル・ケーボンというブランドとのコラボモデルが今月末に出るそうです。
しかも、茶芯。
ミリタリーなテイストが気になる…
ビジカジでもなんとかなる職場だし、騙し騙し履いちゃいたい…
でもベックマンも欲しいんだよなぁ。

REDWINGは1足買うと、そこで終われませんね。
駄菓子菓子、多分、今度こそ…。
Posted at 2017/09/18 21:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Redwingのこと | 日記
2016年09月04日 イイね!

ついついエンジニアを…。

ついついエンジニアを…。本当は昨日、ちょっと東京湾に予定があったのです…。
駄菓子菓子、海の予定だけあって天候に大きく左右され…。
予報も雨。
残念ながら延期になりました(´・ω・`)
前々から楽しみにしていた予定だったので、本当に残念。
もやもやする休日を過ごすのも嫌だったので…
前々から気になっていた、青山のREDWING直営店に行ってきちゃいました。

インスタのREDWING公式アカウントでもちょいちょい出る青山店。
店舗限定アイテムありーの、豊富なサイズの在庫…
8111を買うときに欲しかったエンジニアブーツ、9268がそこにあっちゃう訳です。
8111を買った時、一応試着したんですが足が入らなくて…
どうせ入らないよなーと思い、9268試着…
したら、入っちゃう…(゚ω゚;)

で、買っちゃう。

orz


いつかやるとは思っていたものの、仕事のストレスもたまりまくっててつい…。


現行のエンジニアより細いシャフト(足首らへん)部分。
普通に売ってるエンジニアは履きやすさを求めて、シャフトが太くなっちゃっている。
駄菓子菓子、このモデルはシャフトがシャープでスマートなシルエット。


ラベルじゃなく印字。
裏が茶色、傷がつくとレザーも茶色になるので、茶芯ってやつです。
まだまだおろしたて。
勿論傷も全然ないので、エイジングもなんともない訳ですが。
4足目のREDWINGとなるエンジニア、非常に楽しみです。
この茶芯を好むのは日本人独特のようです。
本場、アメリカのユーザーは茶芯に興味はない様子。
“黒く染まってる方が、傷ついても目立たなくていいやん…”ってなる様子。
傷とか劣化に美を見出す、機能美じゃないけど、日本らしいのかな。
アメリカの文化が、日本に入って少し変化した感じなのかしら…。
間違えて、靴墨つけないようにしないとな。
ちなみにつま先に鉄が入ってますので、コレ履いてるときのよすおは攻撃力マシマシです。
気を付けてくださいね…´ω`
エイジングが進むと、つま先の鉄がいい主張をするんだとか。
でもコアなREDWINGファンは、昔のモデルに鉄のつま先がなかったことから鉄が入ってないモデルを好むとか。
なんでも東京店・大阪店にしかないんだとか…
流石にそれは買いませんでした…´ω`


新しいブーツを愛でるのに合わせて他のモデルもブラシとオイルを。

4年目のアイリッシュセッター。


3年目のアイアンレンジ。


まだまだ若いポストマン。

これからエンジニアも徐々にエイジングが楽しめる訳です。
いやー、楽しみ。
それ以前にものっすごぉーく痛いんですけどねorz
ネットで“小さめのサイズを買って合わせる”なんて記事もありましたが、
青山店の店員さんに相談しーの、無理のないちょうどいいサイズを購入しました。
にしても痛い…
鮮血がにじむとかはないんですけど、締め付けが痛い…
ひも靴と違って、足首以下のフィッティングで履くブーツなので、そこの締め付けがないと逆に履けなくもなる訳で。

で、慣れるべく赤城大沼に散歩に行ってみました。



うん、穏やかでいい天気でした´ω`
許されるなら、1日おきくらいにエンジニア履いて、足を慣らしたいと思う今日この頃でございます。
Posted at 2016/09/04 20:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Redwingのこと | 日記

プロフィール

「やっとこここまで。
そろそろ色々とお色直しが必要かな。」
何シテル?   02/09 13:58
19歳で免許取得。 親戚から譲り受けたヴィッツクラヴィアと出会いました。 CD・テープ・ラジオしか聴けないデッキにもやもやし、 オークションでデッキを手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアアームレストカップホルダー「BRレガシィパーツ流用」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 06:39:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 車検証ではレガシィワゴン (スバル レガシィ アウトバック)
元試乗車、D型のBS9です。 偶然行きつけのディーラーで見かけ、一晩悩んで契約。 BL5 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初の愛車です。 親戚から頂いた車でした。 レガシィの下取りにドナドナ・・・ いじった ...
スバル レガシィB4 ぶつかると止まる、アイサイトレスB4! (スバル レガシィB4)
レガシィB4 2.0GT spec.B(AT)、D型です。 2006年に登録された車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation