• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしお´ω`のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

安心・安全の国産食品♪

安心・安全の国産食品♪今日は変な天気でしたね~。
雨が降って、晴れて、にわか雨が降って、風が吹いて…
そりゃ群銀から虹も生えますよね´ω`
写真で上手くとれませんでしたが、綺麗に虹の橋が架かってました。
流石群銀、流石群馬。
おっきな虹なんていつ振りに見ただろう?
今日はなんだかいいことあるかな~と思いきや、
帰ったら湿気で乾燥芋がかびてましたorz
1/3ぐらいは廃棄処分…
懲りずにまた仕込むぜ、乾燥芋…。
安納芋のある限り…。
そろそろ追加発注しないとか…??


その反面、同時進行していた別のモノはそこそこに仕上がりました´ω`
どーも大陸産の輸入食品って信用ができなくて。
まぁ、国に限らず輸入の食品ってあんまり好きじゃないです。
その国の特産品とか、出所がきちんとしてるメーカーのなら別として。
テロリストの顔公開するなとか国を挙げて抗議しちゃう某国なんか特に嫌いです。
でも、食文化は別です。
ってことで、なるべく群馬県産、国産原料オンリーで初の試み。


①白菜を1日ほど天日で干す。

芯の部分に×切り込みを入れて、そこに指を突っ込んで白菜を割きます。
前橋産、某風車の道の駅でゲットした白菜であります`ω´
干してしんなりしたら、洗って塩をまぶします。
漬け物は変な塩を使うとクソ不味い仕上がりなので、沖縄の粗塩を使ってみました。
舐めてもおいしい塩です。奮発。
重しを置いて、極力水を抜きます。

②もとを作る。

もう露骨に辛そうなもとを作ります。
意外なことに、この漬け物のミソって“魚”なんですよね。
塩辛を混ぜて風味を出します。
大洗で買ったカツオの塩辛が冷蔵庫に残ってたので使いますた。
その他、青森県産のリンゴ、とりあえず国産の生姜、大蒜…
地元産の唐辛子、ネギ、タマネギ、ニンジン、かつおだし…
色々入れて、1晩寝かせます。
これがまー、臭う。



③混ぜる。

水を切った①と②をタッパーの中に層になるように重ねま!
もう確実にタッパーが臭い取れないので専用のを購入。
タッパーは流石に国産じゃないだろうなwww


④発酵させる。

空気を嫌うとのことなので、ラップを貼ってなるべく空気との接触を控えて2~3日発酵させます。


⑤食う。

キムチ完成です´ω´♪


初めてにしてはそこそこの味になったと思います。
分量より少なめの唐辛子入れたはずが妙に辛い…
なんだか胃に染みてるんじゃないか?ってくらい…
塩気はやや控えめ、白菜の甘みが際立つ仕上がりになりました。
キムチって案外簡単に作れるもんです。
今回は小さめの白菜1個で3kgくらいできたのかな??
また日がたつと、発酵が進んで風味が変わると思われます。
今日の時点では、味が染みてはいるけど若い味がするし。


ちなみに納豆キムチをすると、乳酸菌の方が強くて納豆菌をやっつけちゃうそうです。
両方のいいとこどりって訳にはいかないみたいですね…´ω´

これは面白いので、また作ろうと思います♪
色々と味を変えてみたり、白菜じゃなくて大根とかもやれるので。
問題は大量にできちゃうから、消費が遅いこと…。
何処か散布できるところ見つけて、さっさと消費しちゃって2回目作ろう…。
食べるより作るのが好きなよすおなのでした…´ω`
Posted at 2015/12/11 20:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2015年12月09日 イイね!

よすお、バイク乗らないけどね、問題。

よすお、バイク乗らないけどね、問題。群馬出身、back numberのアルバムが今日発売日ですよー!
シャンデリア!
Amazon予約しといただけあって、きちんと初回特典付いてます。
ツアーチケットの先行受付…!
ぐふふ、ぐふふ…
来年の夏のツアーファイナル、群馬なんですよ。
旧グリーンドーム、ヤダマグリーンドーム前橋…。
チケット当たるといいな~。
できればドームじゃなくて、ライブハウスがいいんだけどな(´・ω・`)ちぇっ



年内はチケットとれそーもないので、
どうやら赤い公園の対バンが最後のライブになりそうです。
駄菓子菓子、新年はすでに中田裕二アコースティックのチケット確保!


日立シビックセンターにて、2月♪
土曜の夜なので、一泊してドライブがてら、ぶらりがてら行ってこようか考え中。
この声が本当に好きで。
大人っぽいというか艶やかというか…楽しみです。
適当に何処かビジネスホテルか何か確保せにゃ。
無理して日帰りするほど忙しくもないし´ω`♪



さて、何が問題なのかと言えば…
革ジャンが欲しいんです。
ライダースジャケット…。
バイク乗らないけどね、革好きだし…´ω`
楽天スーパーセールで安いの偶然見かけたけど、すでに完売。
タイムセールだったので…
いいやつは10万~とか…
お手頃なのがとりあえず欲しいんですよね、試しにってところもあり。
近場でお店見てみても、ライダースってあんまりおいてないんすよね。
フェイクレザーに興味はないんです。
お手入れができる本革のが欲しい。
1回買っちゃえば、お手入れして長く着れるし…
卑猥な友人が都内に来いというので、そのうちアメ横に行ってこようか考え中です。
何処か良い場所、ないすかねー…(´・ω・`)
Posted at 2015/12/09 21:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2015年12月06日 イイね!

心の距離

心の距離どうやら遠く、遠く、離れているようです…
1時間とちょっとすれば行けるんだけどねー、那須アウトレット…。
お金もきちんと財布に入れて、ガソリンも満タン。
いざ行こうと思うと、めんどくさくなっていかないっていうwwww
まぁ別にmustって訳ではないし、楽天スーパーセールもやってますからね´ω`
大した距離じゃないけど、心理的に遠いようです…

どうも、行く行く詐欺のよすおです´ω`;
でも来週末はアライモータースポーツのガレージセール?を覗き見に行こうと思ってます。
さて、今回何故行く行く詐欺を働いたかというと、これが一番の理由だったのです。


ついに80,000km到達!
今日の状態で那須に旅立つと、もれなく東北道まっただ中あたりで80,000km到達しちゃう距離だったので…
下道で行きたいところ、うーん…って思ってたら…。


何処よ…(´д`)?
って感じですが、赤城の大沼です。
沼のほとりで80,000km到達でした。
道の端に雪がちょいちょい残ってたり、駐車場に除雪した雪がこんもりしてましたが、ノーマルタイヤで全然OKでしたね。
ただね、まーず寒かった。
下界の装備で行ったら寒かったorz
お土産屋さんのシイタケ茶のありがたかったこと…
道路脇の温度計が-1℃でしたね、日中なのに。


レガシィ君の気温表示はこんなもん。


そりゃ水しぶきも凍るよね…
でもクロスバイク通勤してることもあり、なんか寒さに態勢が多少ある気がした今日この頃。
ま、寒いことに変わりはなかったwww

オルフェンズの時間もあったので、下界に戻り…

乾燥芋マシーンを室内に取り込み…


そして、再度出撃。

日が暮れてからの密会…レガシィ君とあいのすけ○号…

wfgさんが群馬に戻ってくるとのことで、麺や和で迎撃`ω´


本日は石焼きチゲらーめんで。


熱くて取り皿ないと食べられませんですよ、コレ…


伝わりますでしょうか?このグツグツ感…
ハッサンのカレー以来の汗を見せつけたよすお…
汗をぬぐってたらうっかりしてない八兵衛さんも登場。
カウンター占拠した上にコーヒーまでいただいちゃいました…
うーん、いいお店です´ω`♪


しめはお土産のクロワッサンたい焼きでした。
ご馳走様でした♪まいうーですた´ω`


ノープランで過ごした日曜日の割に、写真撮りまくりそれなりにイベントのあった1日…。
さて、白菜の仕込みしてから寝よう…。
Posted at 2015/12/06 23:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2015年12月05日 イイね!

IMO

IMO気付けばあっという間の師走ですね´ω`
楽天スーパーセール、お目当てのカーディガンを颯爽と逃したよすおですよorz
今日こそはアウトレット!とか思ってましたが…
料理してたら行く気失ってしまいましたwwww

何分みかんと安納芋が大量にある訳で…
COOKPAD見てたら、何やら炊き込みご飯が…。
さつまいもの炊き込みご飯!これだっとか思ってみたり。
小学生の頃、給食で混ぜご飯とか出るとテンションあがったなー。
ただのわかめご飯とかでも全然違って。
ふりかけじゃダメなんですよね、混ぜご飯、炊き込みご飯は別格(´д`)ノシ
今どきの給食って、また違うのかしら…??
そんなことを思いつつ、炊き込みご飯を炊飯器にセット。
散々芋を入れたので、おかず要らないかなーとか思いつつ…



とりあえずお味噌汁。
白菜たんまり、この時期は色んな所から白菜が舞い込みますね。
そしてよすおは好きだけど、食卓にのぼらずあんまり食べられないトマトの味噌汁に。
見る人が見たらゲテモノでしょうが、トマトと味噌の相性は◎ですよ´ω`
味噌とトマトの酸味がマッチします。
じゅんでもトマみそやってるくらいだし♪
小栗旬のCMでも言ってましたが、よすおも自由な味噌汁肯定派です。
具たくさんにして、塩分控えたいし。
とりあえず香り付けでオリーブオイルを少し入れて、生姜をほんの少し。
味噌は上野村の十石みそ!これが好きなんです。
会津味噌とかも好きですが…。
味噌汁に粒が残る感じの味噌、好き好きでしょうがよすおは好きです。



無事に炊き上がった安納芋の炊き込みご飯♪
シイタケと油揚げと人参が一緒。
こちらも生姜を入れて、あったかくなるご飯仕様で…。
ご飯が水っぽい?と思ったら安納芋のねっとり感が多少移ってただけですた…。
砂糖なしで、素朴な風味と味わいのご飯でした。

たまに自分好みの自分の食べたいご飯作ると、楽しいもんです♪
また気が向いたらやろう、炊き込みご飯。
味噌汁と漬物があれば、それだけで立派にご飯になるし。
炊飯器のスイッチ押すだけだから、何より楽だし…。




安納芋の保存食計画の1つとして、乾燥芋開始。
ふかし芋じゃなくて、焼き芋の乾燥芋。
さて、これがどうなるのか、何処まで乾燥してそれっぽくなるのか…
楽しみでございます。
つーか焼き芋にしてからだと上手く皮がむけん!!!
ま、これはこれでいいか…。
カインズで魚干したりするような3段ネットも買ってきたので、
今後はじゃんじゃん干せます…!楽しみ・・・!


なーんてやってたら、全然那須に行くどころじゃなくなりました。
ま、これはこれで楽しい休みの過ごし方♪
明日こそ、気が向いたら那須行こう…気が向くかな??
Posted at 2015/12/05 20:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理

プロフィール

「やっとこここまで。
そろそろ色々とお色直しが必要かな。」
何シテル?   02/09 13:58
19歳で免許取得。 親戚から譲り受けたヴィッツクラヴィアと出会いました。 CD・テープ・ラジオしか聴けないデッキにもやもやし、 オークションでデッキを手に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678 910 1112
1314 1516171819
20 2122 232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

リアアームレストカップホルダー「BRレガシィパーツ流用」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 06:39:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 車検証ではレガシィワゴン (スバル レガシィ アウトバック)
元試乗車、D型のBS9です。 偶然行きつけのディーラーで見かけ、一晩悩んで契約。 BL5 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初の愛車です。 親戚から頂いた車でした。 レガシィの下取りにドナドナ・・・ いじった ...
スバル レガシィB4 ぶつかると止まる、アイサイトレスB4! (スバル レガシィB4)
レガシィB4 2.0GT spec.B(AT)、D型です。 2006年に登録された車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation