• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イレヴンバックの"重駆改二" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2013年2月23日

ボンネットデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロア外なのでデッドニングというよりは遮音だろうということでジャンルは遮音で・・・・デッドニングって言ってますが、なんかその方がかっこいいしw

自分は手間を食いましたが、ポイントさえ掴めれば切って貼るだけですので、DIYに手馴れた方なら大丈夫だろうということで☆1にしてます。

はじめにボンネットのインシュレーターを外します。クリップリムーバーではめてあるクリップをパキパキと。
プラスチック製のため、エンジンの熱で硬化してたり外すとバカになったりするので新しいクリップを用意しておいた方がよろしいかと。

何故かタンポポの種が入ってましたw
2
真ん中の5つある穴にの部分に制振シートの「STP GOLD BULK SOLUTION」を貼るために型を取ります。

切り取った後にボンネットの穴に重ね合わせながら修正していくので、最初に切り取るときは大きめに大雑把で大丈夫です。
左右の二つは反転して使えるので3つの型取りで足ります。
3
いきなり貼ったところw
脱脂せずに貼ろうとして指摘されました(爆)

パーツクリーナーで脱脂した後に、型取りで切り取った「STP GOLD BULK SOLUTION」をペタペタと貼っていきます。
4
張り終わるとこんな感じ。
インシュレーターを引っ掛ける部分がある穴のところは、そこに引っ掛ける感じで貼り付けます。
素人の手習いなのでここまででもだいぶ時間食ってますw
5
次に断熱&遮音&吸音シートの「STP SPL04」を施工します。

インシュレーターを型にして切り出します。大体1枚の半分くらいですかね。
6
更に実際に重ね合わせながら、クリップ穴などを避けるように切っていきます。この時点でめんどくさくなってきたのでもうかなり大雑把です(爆)
実際に張る時に凹凸があるので、左右の部分は切らないで多少大きいぐらいでいい感じです。
7
そして裏紙を剥がして貼ります。
自分は1枚で作ったので、とても一人じゃ貼れませんでした。一人作業なら2枚分割とかで作ったほうがいいかもですね。
8
最後にボンネットインシュレーターを戻し、ピンで留めておしまい。

左右のちょっとはみ出しているところが素人クオリティw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

【備忘録】洗車

難易度:

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TANTAL SUPER CONEプレゼントに応募 http://cvw.jp/b/1161292/44992350/
何シテル?   04/05 02:27
イレヴンバックです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★最初が肝心です★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 00:28:30
シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 22:19:17
スタイルワゴン賞【NISSAN JUKE】剥がせる塗料Halo EFX☆動画でご紹介☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 22:25:00

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ミドルクラスSUVでCX-5、ハリアー、エクストレイル、CR-Vなどと比較検討して、初マ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取って最初に乗っていた家の車。 なんか親父の知り合いから貰い受けた車だったみたいで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて新車で買った車です。 どちからといえばマイナーなP12プリメーラの中でもMT仕様と ...
日産 ジューク 重駆改二 (日産 ジューク)
※メイン画像は最初の姿・・・・今では見る影もなく・・・・(笑) 実は本来は乗り換える予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation