• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

1日2日房総ドライブ

この土日はX6で房総方面にお出かけ。天気も良く暖かい気候でゆっくりできました。

1/28(土)
午前中は子どもたちのヤボ用があり、お昼少し前に自宅を出発。
天気も良いので湾岸~アクアライン経由で房総方面に行くことにします。

川崎からアクアライン方面に進み、昼食のため海ほたるPAに向かいます。
少し駐車場渋滞アリ。10分くらいだったかな。3階の良いエリアに駐車できました。


せっかくなので海鮮のお店に入ります。


極上海ほたる丼。3,000円。まあまあ豪華です。
金目鯛やなめろうが美味しかったです。
ウニは北海道で毎年食べている私からするとコメントできませんでした。。。(^^;


雲一つない青空。最高ですね。(^^)




房総に入ります。気持ちの良いドライブです。


途中、君津にある"濃溝の滝"に寄ってみます。最近人気スポットらしいです。
なんと駐車場がほぼ満車。大型観光バスまで止まっています。そんなに人気なのですね。


駐車場から10分くらい歩きます。


夕方だったので洞窟に陽が入ることはなかったです。
時期と時間帯によっては水面に反射して光がハート形に映るようです。


養老渓谷にある宿に16時過ぎに到着。のんびり温泉に浸かり、夕食タイム。
房総らしく海の物中心。



メインの海鮮鍋。伊勢海老が2匹。豪華です。最後は雑炊で楽しみました。美味かった~。(^^)


1/29(日)
朝風呂に入った後に朝食。ごはんが美味しかったです。


のんびり10:30頃にチェックアウト。


房総で子連れの定番スポットと言えばここかな。
私が子どものころに来て以来だから30年ぶりくらいかも。当時の記憶はほとんどありませんが。。。
この日も入園者はほとんどが家族連れ。


動物スポットは子どもたちに大人気。とりあえず喜びます。(笑)


アルパカ。シュールなお姿。


運よく増便された12:50の回のファームツアーに参加してみました。


巨大なトラクターが引く客車に乗車します。


途中、降りてエサやり出来ます。


目見えてるのかな。。。(^^;


牧羊犬の実演が面白かったです。


昼食は海鮮が続いたので肉であります。
ジンギスカンが良かったのだけど、羊肉の苦手な妻から当然のごとくNG。。。(^^;
なので牛にします。(笑)


A5の和牛サーロイン。A5で3,800円は激安かな。まあまあ美味しかったです。
まぁ、先日の飛騨牛にはとても及びませんでしたが。。。


馬のエサやり。7月の十勝旅行以来かな。


娘は人生初の乗馬体験。


飽きてすぐ帰るかなと思ったら以外に楽しめて閉園近くの16:30頃まで滞在してしまった。。。
まぁ、近いからいいけど。


帰りは東関東道が9kmほど渋滞しましたが、18時には地元に戻りました。
さて、次のお出かけは2月後半の予定。また出稼ぎに行くとします。(^^;

走行距離:243.3km
燃料消費:26.01ℓ
平均燃費:9.35km/ℓ
Posted at 2017/01/29 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行(関東甲信越) | 旅行/地域
2017年01月09日 イイね!

2017年最初の家族旅行。冬の白川郷と「君の名は。」聖地巡礼(X6in飛騨)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
拙いブログですが本年もよろしくお願いします。

さて、2017年最初のドライブということで、この3連休、冬の飛騨地方に出撃してきました。
いつもは白川郷がメインなのですが、「君の名は。」で有名になった高山の隣町の飛騨古川にも
今回行ってみることにしました。

1/7(土)
9:30に自宅を出発。快晴です。湾岸線~山手トンネル経由で中央道へ進みます。
途中、富士山、南アルプス、八ヶ岳が綺麗でしたね。雪はこの時期にしてはかなり少ないです。


12:00頃、渋滞もなく、諏訪湖SAへ到着。


昼食です。私が選んだのはソースかつ丼。かなりのボリュームで、ソースがまた絶品でした。


諏訪湖は「君の名は。」の糸守湖のモチーフだとか。(そういう案内がありました。)


諏訪湖SAを後にし、松本へ。縄手通を少し散策します。


コーヒーブレイク。味のある喫茶店でした。(^^)



16:00頃に今宵の宿のある白骨温泉に到着。雪すくねぇ~。。。
この時期にしてはあり得ない少なさ。まぁ、おかげで早く到着できたけど。なんか複雑。。。


白濁の硫黄泉を堪能した後は楽しみなお食事。この宿は3回目の宿泊になります。



1/8(日)
翌朝。曇っているけど雪は降っていません。朝食を食べて9:30頃に宿を出発します。
1月で路面が見えているとか初めてです。。。


安房トンネルを抜けて岐阜県の飛騨地方に出ます。
豪雪のはずの安房トンネル付近も雪はほとんどありません。
10:30頃に飛騨高山に到着。さんまち通り、陣屋を見学してお昼ご飯。
陣屋見学中に子どもたちがぐずりだす。。。(^^;


高山で昼食。


高山ラーメンと飛騨牛の握り。それにしても高山も外国人観光客が凄いですね。
京都ほどではないにしろ、それに近いものがあります。



さて、昼食後、いったん高山を後にし、今回の目的地の一つである飛騨古川に向かいます。

13:30頃に飛騨古川の街に到着。車で13km(20分)くらい。
まずはお土産屋のあるさくら物産館へ。


組紐体験が目的だったのだが、娘(6歳)じゃちょっと厳しかったのと、1時間半ほどの所要時間が
かかるということで、完成品を買いました。待ち時間なしだったのに。(笑)


「君の名は。」パネル展。映画上映している間はやってるみたいです。


ここに出ている場面の場所はこの後すべて写真に収めました。


娘はすでに自分の世界。(笑)


巡礼ノート。別に何も書きませんでしたが。。。


飛騨古川駅。巡礼者多し。


街の案内図。わりと狭いので徒歩でほとんど回れます。


駅裏の無料公共駐車場にX6を止めて飛騨市美術館に向かいます。
前日の1/7から「君の名は。」展が始まっていました。


なんという素晴らしいタイミング。。。(^^)
1人500円。子どもはタダ。


三葉と瀧のパネルで記念撮影。人がひっきりなしに来るのでタイミングがなかなか難しい。


もっと混んでるかと思いましたが、意外とゆっくり見れました。
原画とかいろいろ展示されててマニア垂涎かな。なお、写真撮影はNGです。
これ、東京でやったらかなり混むでしょうね。飛騨だから出来たのかも。

その後、白壁土蔵街を散策。風情がありますね。



飛騨と言えば飛騨牛串。やっぱりうまいです。


コーヒーブレイク。



映画の半券なんて持ってきてない、というか取っといてないし。。。
娘に買った組紐でもOKでした。(お菓子のサービス)


飛騨市図書館。窓の数や配置とか劇中と微妙に違います。
中も入りましたが撮影は許可制(説明を受けて首からストラップを下げる必要あり)です。


再び徒歩で飛騨古川駅に戻ります。


駅構内にある飛騨牛のゆるキャラ「ひだくろ」。映画だと着ぐるみでしたが、実際はパネル。


跨線橋から例の写真。たまたま列車が来てました。映画とは番線が逆。
なお、列車がいるタイミングだと撮影は順番待ちになります。(^^;


気多若宮神社。時間がないので階段だけ。


階段の角度が映画だともっと急。


手作りの巡礼マップ。街を挙げて応援している感じ。その辺はガルパンの大洗も同じ。


劇中出てきた落合バス停。飛騨古川から車で15分くらいの国道360号沿いにあります。
かなり辺鄙なところにあるのにこんなところにも巡礼者がちらほら。。。


私のX6の後ろにも2~3台車が止まってました。
なお、このバス停は今は使われておらず、1日に列車が数本しか止まらない最寄りの角川駅から
徒歩で15分くらいかかります。車でない場合はタクシー利用が無難でしょう。


なお、この辺から急に雪が降ってきました。
高山に戻る45分程の間にあっという間に真っ白の銀世界。


そして、17:30頃に今宵の宿のある高山へ戻りました。
夕食のメインは飛騨牛のヒレステーキ。うますぎる。(^^)



1/9(月)
最終日。雪は止んで晴れ間が見えています。積雪は10cm弱といったところかな。


部屋にある露天風呂。


朝食です。朴葉味噌が美味しかったですね。


宿をチェックアウトし、メインのはずの白川郷へ。
最初は霧が出て神秘的な感じでしたが、予想はしてましたが、雪の少なさに愕然。


「雪だるま作りたい!」と楽しみにしていた娘も、こんな可愛らしい雪だるまが精いっぱい。(^^;


ほんとに1月かと疑うほど。


荻町城跡展望台からの眺め。


飛騨そばの昼食。


13:00に白川郷を後にし、行きと同じ安房トンネル経由で自宅に向かいます。
昨夜の雪で安房トンネル付近の状況も一変。
(それでも例年よりはだいぶ少ない感じ。)


そして、18:30頃に自宅に到着。2017年最初のドライブ旅行が終了となったのです。
今回もX6ちゃん、良く走ってくれました。(^^)


さて、初訪問となった飛騨古川は風情があってとても良い町でした。
隣の飛騨高山が有名すぎて今まで注目されなかったですが、この勢いがどこまで続くか注目した
いと思います。映画は日本だけでなく中国とか海外でもヒットしているようなので、この後、外国人
の巡礼者がわんさか来るのかな。。。
それはそれでいろいろと問題ありそうだけど。。。

走行距離:843.5km
燃料消費:79.8ℓ
平均燃費:10.57km/ℓ
Posted at 2017/01/10 00:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行(東海北陸) | 旅行/地域

プロフィール

「初ドライブ http://cvw.jp/b/116151/47170629/
何シテル?   08/23 23:34
VELLFIRE Z Premier ハイブリッドE-FOURに乗り換えました。 海外、国内問わず旅が大好きです。 ソロドライブはめっきり減り、最近はファミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ゆ~たび日記♪ 
カテゴリ:マイページ
2007/09/24 19:58:52
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2023/6/23契約。2023/7/29納車 Z Premier ハイブリッドE-FO ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
2020/9/13~ 妻車。街乗り用です。 Sientaからダウンサイジングしました。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
とりあえず発注。ZXガソリン。ブラック。 モデリスタのエアロを付けました。 納車はいつに ...
トヨタ アルファードハイブリッド 白アル号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2020年8月23日納車。X6から入替え。 初ミニバン&ハイブリッドです。 Q5→X6か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation