我家の夏の恒例行事である北海道への家族旅行ですが、昨年は十勝、今年は知床と、2年連続で
美瑛に訪問しておらず、私個人も2015年夏にマイカー(X6)で訪問して以来訪れていません。
美瑛好きの妻としては物足りないらしく、ちょうどJALのマイルもまだあったのでお供でマイル利用で
秋の北海道を訪問することとなりました。なお、娘が小学校のため、今回は2泊ではありますが金曜日の夕方出発という変則行程であります。
(でも、先週の3連休だったら台風のドツボにはまるところで、結果的には良かったかも。。。)
そして、今回はレンタ無しの全行程公共交通機関(鉄旅)でのチャレンジです。(笑)
9/22(金)
さて、私は会社を午後休で早く上がり、娘も学校から帰宅した15:30に自宅を出発。
17:30羽田発のJAL525便で新千歳空港に向かいます。
機材はB777-300で、ジャンボ無き今は最大です。
なお、機材遅れで定刻より約10分の遅れ。19:15頃に新千歳に着陸します。
夜の北海道新千歳入りは新鮮な気分でありますね。
早速、空港のターミナルビルで夕食です。妻の希望で海鮮丼のお店に入ります。
なかなか豪華などんぶり。うまいけど空港だから価格は割と高め。
息子にと注文したホッケが脂が乗っていてかなり美味しかったです。ほとんど奪っちゃった。(^^;
夕食後、今宵の宿のある由仁町へ向かいます。
この時間は室蘭本線の列車もないのでタクシーOnly。
21:30過ぎにタクシーで新千歳空港を出発します。
途中、真っ暗の中、タクシーは進みます。約35km、45分程。
今宵の宿である由仁町の「ユンニの湯」についたのは22:30頃。
タクシー代は深夜割増料金も重なり、約12,000円ほど。もうちょっと安く行けると思ったけど
北海道の広さを舐めたらいけませんでしたね・・・。
温泉に入ります。ここは意外にも良質なモール泉です。色はコーヒー色。
明日以降の予定を確認し、24時過ぎに就寝します。
9/23(土)
7:00過ぎに起床。部屋に檜の温泉がある部屋でした。
ユン二の湯はかなり気に入りました。列車だとかなり不便な場所だけど・・・。
さて、前日に手配しておいたタクシーで、宿から最寄り駅の由仁駅へでます。
そして、由仁9:32発の普通列車で岩見沢に出ます。
これを逃すと、なんと14:22まで次の列車がありません。恐るべし室蘭本線・・・。
車両はキハ40の単行。懐かしい。。。これぞローカル線!と言った感じですね。(^^)
岩見沢までは約30分。そして、岩見沢で10:25の特急ライラックに乗り継ぎ、旭川に向かいます。
789系電車の6両編成。5歳の息子が「スーパー白鳥」と騒いでいたけど、同じ車両なのね。
息子は電車の図鑑ばかり見ているので、なぜかやたら詳しいのです・・・。
11:25に旭川到着。12:30発の美瑛行き富良野線普通列車まで1時間ほどあります。
ここで昼食。もう少し時間があれば旭川ラーメンの青葉に行ってみたかったのだが、子連れだと
ちょい時間的に厳しい。。
よって、旭川駅隣接のイオンモールの中にあるらーめんえぞふくろうで昼食とします。
ここは山頭火系列のようで、フードコートでも意外にいけました。これは豚みそラーメン。
12:30美瑛行きで33分程で美瑛駅に到着。キハ150型2両編成。
美瑛ではノロッコ号が停車中でした。(今回は時間が合わず乗ってません。)
美瑛駅。美瑛には10回以上は来ていますが、鉄道では初訪問。
美瑛での脚もレンタは借りずにチャーターした美瑛ハイヤー。
車種はプリウスα。美瑛のガタガタ舗装路だと結構腰に来ます。。。(笑)
まずは久しぶりのランドカフェ。ここは5年ぶりくらいかも。
ここはケーキも美味しいけど場所が良いんですよね。マイルドセブンの丘近くです。
その後は美瑛の定番コースを回ります。マイルドセブンの丘。収穫時期で秋らしい景色。
親子の木。で姉弟仲良く。(^^)
セブンスターの木
北西の丘展望公園
ケンとメリーの木
ふれあい牧場
四季彩の丘
4時間のチャーター時間もそろそろ終わり。そのままハイヤーで今宵の宿へ。
今回の宿はポテトヴィレッジという北西の丘近くのペンションです。
チェックイン後、18:30に夕食。メインはポークソテー。
野菜、米は美瑛産にこだわっているとのこと。シンプルな家庭料理といった感じです。
9/24(日)
朝食。美瑛産の野菜中心です。
天気も良いので、少し宿の周りを散策。この時期はもう結構肌寒いです。
これはペンションの本館。
なお、我々は本館ではなく隣接のコテージに宿泊しました。
2階建てで子ども達的には楽しかったみたいです。
大人的には布団は自分でひいたりと結構めんどい。。。(^^;
宿の車で美瑛駅まで送ってもらい、9:54美瑛発の普通列車で旭川に向かいます。
30分ほど乗り継ぎ時間があったので少し駅の周りを散策。立派な駅舎なのね。
普段はクルマなので駅にはあまり立ち寄らなかったので。。。
今回は動物園にはいきませんでしたけど。
そして、旭川からは11:00発の特急カムイで札幌へ移動。
同じ789系でもシルバーの車体が未来的ですな。
定刻の12:25に札幌着。快適な鉄道の旅でした。地下鉄ですすきのに移動。
ちょうどお昼時なので、スープカレーで昼食とします。
選んだお店はSuage+さん。13:00過ぎでしたが少し並んでました。
私が選んだのは富良野産ラベンダーポークの炙り角煮カレー。これ、めちゃうまでしたよ。
子どもたちはチキンのスープカレー。久しぶりのスープカレーに大満足でした。(^^)
大通公園経由で札幌駅まで散策しながら徒歩で戻ります。
札幌大丸にある、きのとやカフェでお茶。秋限定のマロンパフェ。程よい甘さ。
15:50の快速エアポートで新千歳空港に戻ります。指定のUシートを取りました。
そして、新千歳空港でお土産を物色し、18:00のJAL522便で羽田へ帰還。
今回は志向を変えて鉄旅中心となりましたが、子どもたちは大喜び。
男の子はやはりクルマより列車なのね。。。
次回は多分レンタになると思いますが、たまにはこういう時間に縛られる旅もたまには良いかなと
感じました。