• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしょうしな(ありがとうの方言です)のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

もうそろそろリアタイヤが交換時期なのですが・・


走行距離的には7千後半、
もうちょっと持ってほしいのですが、リヤタイヤのスリップサインが出ていました。
(とっくに出ているか・・・)

この車は、出来るだけ、自分でイジイジしたいので、
タイヤのホイル脱着以外は、自分でイジイジと思っていますが

ちょっと幅太のタイヤ付けたいななんてもくろんでおります。

自分の選択候補では、皆さんお書き込みなどを参考に
安いのと簡単なクリアランスの確保で取り付けできそうな
DURO 120/90 14 が候補ですが、よく分からない疑問点があり
ご教授いただける方がいればと思い、書き込みます。

確認できていない疑問点
一般的にフロイント用タイヤをリヤに装着すると、タイヤのヘリって、どうなのでしょうかね?
DURO 12/90 14 を装着した方の純正タイヤとの比較結果・印象なども
お聞きできると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

(9/10追記)
タイヤサイズ 120/80 14 でした
Posted at 2012/09/08 11:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年06月30日 イイね!

今度は組立

今度は組立楽天で破損部品買い、届いたので、今度は組立です。

とりあえず、先日悩んだ燃料ドレンの配線、購入店に聞いたら
整備士の方が確認しに来てくれて、
”スミマセンでした”と一番大外から差して終わりでした。
外れないように、取り回しあるのかと悩んだ自分がばかでした・・・

とりあえず、組立ようと部品を新聞紙の上に並べて組み立てを初めましたが
しばらくしてちょっとトイレに行きたくなったのでトイレへ・・

その間に、なんとカラスの襲撃に遭いネジ類持って行かれてしまいました・・(涙)
カラスが欲しかった物は、一緒に置いていた銀紙に包まれたチョコレートなどの菓子類
だと思いますが・・
(そんなもの一緒に置いていた自分をひどく後悔・・・・)


何がなくなったか分からないのでとりあえず組んでみることに・・

結局、左のアンダーカウルを抑えるマチ付のナットと
テールランプを固定する、ワッシャー付のナットの
大きめのナットが1個づつ足りなくなっていました。

純正のマフラーガーニッシュ付けた時に、外したネジがとりあえず仮止め用に
代用できそうなので、それで仮固定して、結局今度は購入店へ
部品の発注お願いしました。

分解がめんどくさいので、今、リアのBOXとテールのカウルは外したまま乗っています(笑)
どのくらいで物とどくかな、ネジ2個くださいなんて客は後回しだろうな・・

Posted at 2012/06/30 07:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年06月18日 イイね!

とりあえず破損状況確認

とりあえず破損状況確認金欠の自分は、自分で直さないといけないのでとりあえず

素人の自分には、部品交換するにも時間がかると思い
とりあえず、破損状況の確認を兼ねて、分解のみしてみました。

整備マニアル買おうかとオークション物色していたのですが
便利な世の中ですね、皆さんの経験ブログなどで十分な資料が得られて
今回は、マニアル買わなくても、とりあえず分解できました。m(_ _)m
(ある意味、整備マニアルより親切です。)

分解後、各パーツ確認すると
正直、見た目より、ちょっと破損部分があったので、破損パーツ全部交換するか
悩んでいます。(金欠なもので)

それはともかく、今回の分解ですごく気になっる事が、発覚しました。

1、カウルのビズ止めが、1本されていなかった??
  (転倒の影響のないところです。)

2、リコールの燃料からのドレンが、アンダーカバーのドレン差し込み口に
 差されていなかった。(途中で宙ぶらりん状態)??


  (転倒により外れたことも考えたかったのですが
  明らかに、バッテリーからのドレンと並べて配置されており、その経路からでは、
  ホースが短く、到底、アンダーカバーの差し込み口まで届きません。)

もしかして、リコールの時に 適当にやられちゃった てな感じです(涙)

そこで、自分が知りたい点がありまして、
お分かりの方がいれば教えていただけると幸いなのですが、

リコールで交換された、燃料ドレイン関係のパーツですが
ホースも交換になったのでしょうか?

ネットで整備ブログを作成している方の写真見ていたら、
白っぽいホースがついてる様に見えたので・・
自分のは、黒のゴムホースです。(40cmないくらいです)




現状では、フレームの内側を回してアンダーカバーに取り付ける長さが
ドレインホースに無いので
まさか、当初からの、ホースをつけられて、対策終了チャンチャンと
いったことになっているのかを確認したいです。

情報いただけると幸いです。
Posted at 2012/06/18 07:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年06月09日 イイね!

やっちゃいました

前方不注意で前の車に突っ込みそうになり、
フルブレーキ、後、後輪浮いて何とか前転しなくて済みましたが
戻った反動で車跳ねて転倒 左側 カウルやっちゃいました。

車は 左フロント 左サイドアンダー 左インナーは直すより交換の状況です
プーリカバーは交換しなくてもいいくらいですけど、合わせて、メッキ品つけようかな
と思っています。

体は、肘とひざを10cm程度すりむき、転倒時ハンドルが食い込んだ横腹が内出血
咳をすると、痛いので、たぶんアバラも軽くやっています。
(他の遊びでアバラは何度かやっているので、程度がわかります(笑))

今回は勉強もかねて 外装自分でばらして取り替えようと思います。

ネットで出ている、輸入物の純正品、色合うのかな?
それとも、社外品のセットものを買ったほうがいいのかな?
社外品て、品祖なのかな・・


老人よ、お願いだから
右折するときは減速してウィンカーあげてくれ・・
といいうか対向車来ていないのだから、スムーズに右折してくれ・・
いきなり見通しの良い道路で、進行路中央で
意味不明な停止をしないでくれ・・
(愚痴です)
あくまで自分の安全車間距離不足ですが、自分と後ろの車もタイヤ鳴らして
急ブレーキするくらいですから・・
Posted at 2012/06/09 08:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年04月11日 イイね!

やっと始動 少しずつですが・・

やっと始動 少しずつですが・・正直 夜間は雪解け水の凍結など、まだ危険ですが、
あまり眠らせいてももったいないので、預かっていただいた倉庫より引っ張り出しました。
(4ケ月の冬眠中 一度だけ エンジンかけに行きました)

最高気温で15°程度にまでなりましたが、夜は1°、2° 本格始動はもうちょっと先かな
とりあえず、リトルク充電して、バッテリーのメンテからしないといけませんね。

昨年は、今頃結構普通に使っていたような気がするのですが
今年は寒いですね(残雪もまだあります)。

気持ちよく乗れるまでは、もう少し先ですね。

1週間前は、まだ雪でしたら。(写真)
Posted at 2012/04/11 12:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「エンジンオイル交換 (情報ください) http://cvw.jp/b/1161606/48045670/
何シテル?   10/24 13:35
おしょうしな(「ありがとう」の方言)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冷却水希釈交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 06:27:57
とうとう壊れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 17:26:10
アジアネットワーク ルブリコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 23:41:08

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
貨物者からの乗り換えです。ディーゼルエンジンの特徴を上手に生かした車だと思います。渋滞の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダ PCXに乗っています。日々のメンテなど書いていけたら良いと思います。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
自作で棚を作ってなんちゃってトランポです。 マリンスポーツ(wind・SUP)仕様(私用 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation