こういう内容は初の試みです。
突然ですが、家のクルマは70VOXYです。
こっちは基本助手席専門ですが、いろいろ送り迎えしてもらったりいつもお世話になってます。
キャンセラーとかいらないのでLED関係のいじりが地味に楽しくてしょうがないクルマです(笑
さて
60VOXYから乗り継いだので、
当初70VOXYが出たてのころは、「このデザインわ...(失笑)」みたいに思ってましたが、
見慣れてくると、
ノーマルグレードでもエアロっぽいデザインのバンパーだし、かっこいいじゃん! と気持ちの変化が。
今では某オクでモディ部品を探すほど、気に入っちゃってます。
そんななか、
クルマのデザイン徹底批評デザインでわかる売れる車,売れない車
というのをたまたま目にしてしまい・・・
以下引用 ↓ ↓
トヨタ ノア、ヴォクシー
2代目 R70G/W型(2007年~)
記念すべき第1回はノア/ヴォクシーの姉妹車について。
車のデザインについてわかる人には当然ピンとくると思われるが、褒める記述では
ない。どうにも許せないデザインについてまず述べようと思う。
(略)
車のメカニズムとしては初代をリファインし、燃費を向上させ、シートアレンジを
工夫するなどの進歩が見られる(劇的な変化ではないが)。
ところがこのデザインは一体どうなってしまったのか。良いところが全くない
ひどいデザインになってしまっている。
まず前面デザイン。ノアはやたらと大きく無機質なグリルがその存在を過度に主張
している。そしてこれといったデザインもされていない、やはり大きすぎるライト
と合わせ、ひどくデカ顔になってしまっている。グリル、ライト共に何となく先代の
イメージと流行を取り入れてみました、といった程度でまともにデザインをしたとは
到底思えない。バンパーを一体とした形だが、バンパーが目立たない分、顔ばかり
大きくなってしまった。
ヴォクシーの顔はもっとひどい。ノアと同じくバンパーを目立たなくしたために
顔に相当する部分がきわめて広い。にも関わらず無理矢理小さなグリルをつけたこと
で、醜く盛り上がったおでこ、としか表現できないようなひどいデザインになって
しまったのだ。形だけ先代を引き継いだライトが見事にミスマッチである。
ここまででも十分貶しているのだが、実はノア/ヴォクシーの本当の情けなさは
側面のデザインにある。
というか、デザインとは絶対呼びたくない形である。1ボックスミニバンを絵に
書きなさいと言われて、素人が書いてみました。としか思えない。抑揚がなく
のっぺりとした面、先代とは異なり曲面で構成されているため異様にフェンダーや
ドアの部分が広大に見えてしまう。歴代プレスラインを変えて軽快さを表現して
きたステップワゴンの爪の垢でも煎じて飲んでほしい。
側面窓部分も何ら工夫がない。セレナの個性的かつ実用的なウィンドウアレンジ
に比べ何たる情けなさか。
自動車評論家という人種は、多分にメーカーから恩恵を受けているためか、まとも
なことを書かない。ノア/ヴォクシーに関してもトヨタから「こう書け」と言われて
いるんじゃないの?と思いたくなるような評論が多い。
その中で数少ない信頼できる評論家、下野康史さんはノア/ヴォクシーのデザイン
について極めてまともな意見を書いている。
>昔、流行ったヘタウマ・イラストみたいな『ノア』。ボンネットに水が溜まりそう
>な『ヴォクシー』。いずれも旧型のほうがまだマシだった。
>クルマ好きを相手にするクルマではないとはいえ、クルマの美しさとか、クルマの
>カッコよさを、この機会に知ってもらおうという気概は、ないのでしょうか。
これからも書いていく予定であるが、最近のトヨタ・デザインはおかしい。その
最たるものがこのノア/ヴォクシーである。
以上引用終わり ↑ ↑
さて、多くは語りませんが、非常に残念です。
それにVOXYは売れてますww
この記事が書かれた2009年12月は
フリード、ステップワゴンに次いで3位です。まあ毎月変わるとはいえ売れてます。だってCMカッコイイもん(笑
自分は、
ボンネットはアグレッシブ、
サイドは見切りがよくシンプルイズベスト
と捉えています。
この方はどんな美しい車に乗っているんでしょう(笑
ちなみに、自分は
どんな車でも何かしらイジってあればかっこいいんじゃね?という考えなので、
よく「何でもいいんじゃん」と言われます。f(^ ^ ;) ←違います、みんな違ってみんないい。たまたまどれもかっこいいんです。オーナーから愛されてるクルマはカッコイイ!
以上、VOXYの良さを再確認するお話でした。
参考文献
・クルマのデザイン徹底批評デザインでわかる売れる車,売れない車
http://blogs.dion.ne.jp/amur_adonis/archives/9039766.html
・ミニバン人気・販売台数ランキングを比較!
http://miniban-ranking.com/miniban_hannbaidaisuu09.html
Posted at 2013/10/02 02:24:54 | |
トラックバック(0) | 日記