• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazcarzのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

最後の長期夏休み><

最後の長期夏休み><学生最後の夏を満喫中です。


さて、

しょっぱなから家族旅行に行ってきました

 某島です、US感ただようインテを早速発見してテンション上がりっぱなしの旅行となりました。

日本より古きよき日本車だらけ。 DC2S14、シビックシビックシビックみたいな感じ。



女子二人でインテに乗ってるなんていう光景が当たり前な日常。 ここなら転勤でもいいかも(笑   さらっとナンバーレスなのもイケテル♪


あとは王道サイオン。  



tcは日本では見かけませんね、FR-S(86)より断然好みです。 この形でFRなら本気で欲しくなってた><


最後に自分の目指す方向性をモデル化したものでも・・・





コンセプト : まだお金たまってないから車高調とか無理だけど・・なUSDM仕様。

てかフルスモOKなんですね、フルスモーク日本にいる以上考えもしなかったですが、いつかの「フルスモだな~」って見てただけなのに、わざわざ通り過ぎたあとバックしてまで絡んできてくれた頭の弱そうなイイ歳したエルグランドのオジサンの気持ちが少~しだけわかりました(笑





で、帰ってきてからはちょくちょく研究室に嫌々行ったり、バイトしたり、DIYしたり、友達と海行ったりしてリア充を装ってますが、相変わらず女っ気のない残念な学生生活してます。

最近やってるDIYといえば、LEDの配線引きなおし。



 ドア→フェンダー→エンジンルームを通してた線を、車内→エンジンルームに見栄えよくしたり、ついでにLEDの色変えもしちゃいました。




貯金減ってくのが不安でなりませんが、最後の学生の夏休みを満喫してます^^




おまけ




とある”テレビ番組の聖地です。 たまたま近く行く用事があったのでつい。 リンク0:18~
こちらのグループの方々なら大抵は知っていると思われますww   



以上、 夏休み中間報告終わり です
Posted at 2013/08/19 03:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

7月最後の週末は・・





テスト期間ももう終盤、久々にオフ会に行ってきました。





もともと90MT会というグループがルーツのオフ会でしたが、今回から限定解除され、カーカルチャーにどっぷり浸かっているCar Guyという条件に。 それならば!ということで自動車部の友達を連れて参加させてもらいました。



@リョウ@さんしかお会いしたことがなくて不安でしたが、なんとK‐130iさんも参加されてて、ホッとしました。
M3納車されたてと噂を耳にしていたgodivaさんともお話できてよかったです。

初参加にもかかわらず、暖かく迎えてくださった、SUBWAYさんをはじめとした皆様方、ありがとうございます!! 

また参加させてください♪



そして、少し早めに退散しさせてもらい、飾りっ気のないインテに刺激を与えるために、かっこいい写真をパシャリ。




その後は首都高へいって、最近カーライフを復活させた自動車部の友達でもあるKazooRRくんの納車プチオフ。 スイスポの先輩も駆けつけてくれてAM4:00近くまで遊んでました。




豪雨で花火中止になったし、今回はカーライフリア充圧勝な1日でした。



そして風邪NOWです(笑  


Posted at 2013/07/30 00:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

【スマートミスト体感モニター】これでモテ肌、つるピカボディのイケメンに☆

【スマートミスト体感モニター】これでモテ肌、つるピカボディのイケメンに☆

さて先日張った伏線を回収しにきました。
 



モニター当選したスマートミストのモニターレポートを始めたいと思います。




まずは店頭でもらってきたパンフレットから簡単な原理を知ってもらいたいと思います。 図1にスマートミストの原理を示します。






図1 スマートミストの原理





それでは実際に使用した様子をどうぞ!!


実験条件を以下に示します。

実験日時: 7月14日 午前4時45分~6時50分
天候: 晴れ  
気温: 開始時 26℃ 終了時 28.5度



まず、普通に洗車します。

今回は特に気合を入れて、粘土クリーナーによる鉄粉除去、スポットリムーバーによるイオンデポジット分解除去を含めた洗車をしました。

洗車後、水滴が残った状態でスマートミストを吹きかけます。 そしてふき取り。 ボンネット、ルーフ、トランクといったようにパートごとに分けて施行していくことで、ふき残しを防ぎました。


比較のため、ボンネットの右半分にスマートミストを使い左半分は何もしない(2・3ヶ月前のWAX洗車以降水洗いときどきシャンプーのみ)状態を作ってみました。
何もしていない左半分を図2、スマートミスト施行の右半分を図3に示します。






図2 何もしていない左半分(2・3ヶ月前のWAX洗車以降水洗いときどきシャンプーのみ)




水滴がだらしない(笑









図3 スマートミスト施行の右半分(「吹きかけてふき取り」の工程2回)





コロコロ ^^

図2、図3からスマートミストの撥水効果がわかると思います。 撥水効果は十分だと言えます。


その後、左半分も施行し、ボンネットだけ全部で「吹きかけてふき取り」の工程を4回行いました。
艶は図4をご覧ください。









図4 スマートミスト施行後の艶


艶に関しては目視ではわかりずらいですが、出ていると思います。 




この日は終了。
この後14時まで寝てたのは内緒
 

下地作りに時間がかかりましたが、このコーティングはものの10分程度でできると思います。



しかし、驚いたのは今日、二日ぶりに車を見たらホコリとうがうっすら積もっていたので、いつもごまかすのに使っているこの羽のやつ(←名前わかんないw)で払い落とそうとすると!!









図5 羽のやつ


つるっつる! これには驚きました。 

いつもかなりの抵抗を感じていたのですが、スー っと動かせます。 これは気持ちいい!!


つるピカ・・・  
 ピカ
 は塗り重ねていけばいくほど、なのでここでは言いません。 
 でも
 つる は保障します!!

ピカは是非ご自分でじっくり時間をかけて試してみてください。 ←こういう表現はまずいのかニャ?ww


以上モニターレポートでした。 
テスト期間真っ最中なので微妙ですが、ゼロウォーターと比較編も考えてます。



今回モニターに選んでいただいたcarviewさんには深く感謝いたしますm(_ _)m 貴重な体験させていただきありがとうございました!!


Posted at 2013/07/17 00:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

早朝洗車!! ~とあるレポートの下地編~

早朝洗車!! ~とあるレポートの下地編~
このところ30℃越えの日が続いたので、昨日は温度の低い午前4時半から洗車をしました。
  最近忙しいし時間がないなら寝る時間削ればいいんじゃね?←との一石二鳥な判断



2週間前くらいから洗車グッツを集め始めて、ついに実行したしだいです。



じつは先日こちらのモニター募集に応募してみたものの、落選。  
悔しいのでゼロウォーターをSABに買いに行きました。

しかしその数日後、辞退された方がいたらしく、補欠当選!!    
落選を確認して自腹の決意をしたのですが、こういうときに限って当たるんですよねf(^ ^;) 

でもものは考えよう、折角モニターに選んでもらえたのでゼロウォーターとの比較をして見ることにしました。


今までいつかプロのコーティングを受けるつもりで、この手のコーティング剤は避けてきたのですが、そういいながら結局やらないパターンが見えていたので、おもいきってやってみることに。 せっかくやるなら徹底的にということで、洗車後のふき取りのたびに気になっていたウォータースポット(イオンデポジット)分解で落とすことに。  

プラモデルやるので、クリア層を研磨することの怖さも知っているので、あくまで分解。こちらの製品をオクで落として使ってみました。 酸性で危険な薬品の用です。 



で結果はというと

Befor



After





すばら!

クリア層に侵食している凹なウォータースポットはうっすら残ってしまいますが、凸なイオンデポジットと分類されるウォータースポットは見事に分解されました!!


そうそう、一番最初に始めて粘土クリーナー使ったのですが、鉄粉ほんとについてるんですねー。 
でもAfter画像に見える線のような痕、粘土クリーナーかスポンジでついたのかも>< もしくはウォータースポットが消えてもともとついてたのが目立つようになったのかも><


というわけで今回は下地編 次回スマートミストのレポート本編につづく
Posted at 2013/07/15 01:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

夏だから車にもサングラス

夏だから車にもサングラス前に1度失敗した、ヘッドライトスモーク化。


夏だから車にもサングラスという題名をつけたいがためにリトライしてみました。






時間は両側あわせて3時間くらい。 久々に時間のかかるDIYでした。  

費用は某オクで1円のフィルム代送料1000円1001円(笑



費用対効果はバツグンでイメージはがらりと変わります。




ほんのすこ~しだけガラ悪くなったかも f(^ ^;)


出来具合は” 1メートル以内50センチまで” なら近づいて見てもらっても大丈夫です。 ←くらいww



左側が満足できてないので、うまくいった右側を参考に自分がやり直す時のためにも、まあまあ丁寧に整備手帳にまとめてみたました。



何かの雑誌で見たセオリー同士でした。 

一番出っ張っているところから始めるとうまくいきやすいかも。 あとはドライヤーを使って引き伸ばしていくよりは、フィルムを縮めていくイメージのほうが強いかもしれません。

まあお決まりの自己責任でお願いします^^






話は変わって

そろそろオイル交換時期なんですが、こないだのダイナモの結果をみて、エンジンクリーンをやろうかと思うんですけど、どれがいいんでしょう。

行き着けの(にしたい)ショップにはやってない印象なんですが、ないときは仕方ないのかな。 値段に引かれて別のショップ行くのはありですよね、ショップとの付き合いかたって難しい><

値段的順位としては

ワコーズRECS > ビルシュタインカーボンクリーン ≒ ペトロナスカーボンクリーン > リキモリカーボンクリーン

て感じ。
 どれもうたい文句はほぼ同じ… 入れるところが違うくらい。  


やっぱ値段でいいかな、組み合わせられるほどお金もないし><
Posted at 2013/07/03 21:44:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kazcarzと申します。 祖父の形見のE90からBMWライフが始まり→F22→F30と諸事情あり3台目のBMWとなります。 レアな(というかマイナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIVOT POWER DRIVE 取り付け後のパワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 22:05:44
F30 ダウンサスDIY取り付け(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:12:27
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 09:27:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いろいろあって3台目の愛車もBMWに乗ることができました。 見栄でBMW乗ってると思わ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
中学生くらいの頃から雑誌で見て憧れていた944…のエンジンを搭載した924Sを手に入れる ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
始めての自分で買った車 22にして2代目のBMW このクルマのために、全力で仕事に励 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E90 320iに乗っています。  前期です。 ミッショントラブルが高額だった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation