• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazcarzのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

キリ番

キリ番

22とか33とか100とか完全に忘れてました。 ふと222の時、気がつきました。



そしてもう一枚画像を。







??

???




さすがに、飽きられちゃうので明日あたり、発表しちゃいます。

想像を膨らませていてください!
Posted at 2014/09/14 03:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月11日 イイね!

NEW BIMMER LIFE

NEW BIMMER LIFE





2014年 9月 6日 (土)

新たなカーライフの幕開けでした。










22年間の人生で一番忘れられない日になりました

祖父のE90を引き継いで始まった、カーライフ、BMW仲間もたくさん出来ました。













この本は自分が中学くらいの頃、祖父が買ってくれた本(の予備w)で、ドイツに行ったキッカケ。この本に載ってるBMWの本社を見たいという夢も叶え、いつの間にかBMWの虜になっていました。


そして、今回BMWを契約するにあたって、祖父がお世話になっていた元営業マンと、サービスアドバイザー、元営業マンから引き継いだ営業マン、3人が当時中学生だった自分がBMWを買う、ということで集結してくれ、力になってくれました。

ということで引き続きBMWオーナーになることが出来ました。

少し無理をした感はありますが、しっかり計算して自分で払い切れる計画を立てたので、BMWの似合う男になれるよう、頑張ろうと思います。


今後ともよろしくお願いします^_^



Posted at 2014/09/11 22:50:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日 イイね!

別れ

別れ
もうお察しかと思いますが、

私、kazcarz777、E90降ります。






祖父が買って塾の迎えに来てくれたりしていた頃から、9年。

免許を取った次の日始めて運転してから、4年。

別れは突然やってきました。




まだ最低でも1年は乗る予定で、モディ計画も立てていたのですが、来月の車検を前にミッションが逝きました。

治すには60万ちょっと。  

これを治して、車検を通すことは今の貯金では到底無理。




最後のオフ会はJ90の突発オフ。



このときから症状はもう出てました。




もう、通常走行はできないので、今は台車生活。

先週の土日に純正戻しを行い最後の力を振り絞らせて、ラストランを済ませ、お別れを言ってもうDに預けてあります。  

252km走りきりました。  200km超えたところでついに、ミッション警告等も。



最後はこんな状態で買ったDラー返りました。






4年間見続けてきた、この景色ももう見ることは無いと思うと、新しい相棒がくる楽しみの反面、とても切ない気持ちです。



3ヶ月で分かれた元カノとの別れより、断然悲しいです><




さいごに、E90繋がりで知り合ったお友達の方々、クルマが変わっても引き続きよろしくお願いします!




ナンバーが変わるので近々ID変更するかもしれません。


E90、ありがとう!


明後日納車です。









Posted at 2014/09/05 00:04:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

次期車考え始めたらぐずり始めた>_<

次期車考え始めたらぐずり始めた&gt;_&lt;今日は突発で大黒に召集掛けられ行って来ました。



さて本題、不調の話。

始まりは昨日、
マニュアルモード2速で信号待ちしてて、青になり発進しようとしたら勝手にDSモードに切り替わり発進時にズンとショックがあるような症状。 それが2回ありました。

で、今日、登り坂の停止時にマニュアルモードにしとくと、症状がでやすい規則を見つけ、停止時にDに戻し、スピード乗ったらマニュアルモードにして、騙し騙し走らせて大黒へ。

大黒の帰り、Dレンジでも停止状態から加速する時、アクセル踏んだらズッ、ズズン、ズズッ、ブーーンというように、駆動がエンジン回転数について行けてないような感じ。

最初、ミッションの制御系が怪しいと思ったんですが、最終的な症状はトルコンが滑ってるような感じ。とりあえず素人判断ではトルコンかミッションがやばそうで困ってます。
ちなみに警告灯はなにも出てません。
走行距離は40500km

この症状、ご存知な方いたら教えてください。

日曜朝一でDに連れて来ます>_<
Posted at 2014/08/23 22:21:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

近畿ロンリードライブ

近畿ロンリードライブお盆休みが昨日で終わってしまいました。


社会人初めての夏休みなにか思い出に残ることをしようと車で遠くまで行ってみました。

いままで自分で運転して行ったのは浜松(250km)が最長。 これを超えるべく目指してみたのが伊勢神宮
 同期に三重出身の女の子がいるので話のネタに(笑)


それでは旅のチェックポイントを紹介します。

家を13日の0:00に出発。

かっ飛ばしていたのも束の間、さすがにお盆午前3時でも浜松越えたあたりから大渋滞><

名古屋城(366km)に付いたのが6:00。



サクッと写真撮って三重へ向かいます。

伊勢神宮(520km)についたのが9;30。



フラフラしてお昼は名物の伊勢うどん魚介類苦手なのを覚えててくれた同期のオススメw)



自然豊かな三重県。




からの伊賀忍者村(627km) この時すでに16:30。






大阪へ移動して、
関西圏のみん友さんが良く撮影してて一度行ってみたかった七岸(750km) 19:30



そして大阪といえば道頓堀(760km)。  20:30、どうでもいいけどにわか阪神ファンです。



1日目は790km走破してなんばの健康ランドで仮眠。


翌日 (14日)


名所で撮影するため早起きして京都へ向かいます。

中学の修学旅行でいつか自分の車をここで撮ろう、と思っていた嵐山の竹林(830km) 8:30



そしてグランツーリスモでおなじみ祇園(845km) 9:30なので舞妓さんはいません><



ここからは仏像マニアの教員のおかげで、中学の修学旅行でなぜかルートに入っていなかった清水寺と金閣寺と龍安寺の枯山水にリベンジ。あとなんとなく知恩院。


清水寺(850km)_8.14_10:30


知恩院(860km)_8.14_12:30


金閣寺(870km)_8.14_14:00


龍安寺(876km)_8.14_15:30



京都は気がすんだので、琵琶湖を渡りたいついでに彦根城(950km)。 19:00なんで入れず><




大渋滞に巻き込まれ眠気と戦いながら、やっと浜松(1150km) の父方の実家に24:40に到着。


一泊休んで、15日東京まで帰りました。 


戦いの証。 



おそらく伊勢市内で路地に迷い込んだときにやってしまったかも><



三日間で総走行距離は1406km 一日の最大走行距離は790km。

いずれも自己新記録!!


達成感のある夏休みにすることができました。

仕事、がんばます。


Posted at 2014/08/18 23:59:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kazcarzと申します。 祖父の形見のE90からBMWライフが始まり→F22→F30と諸事情あり3台目のBMWとなります。 レアな(というかマイナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIVOT POWER DRIVE 取り付け後のパワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 22:05:44
F30 ダウンサスDIY取り付け(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:12:27
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 09:27:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いろいろあって3台目の愛車もBMWに乗ることができました。 見栄でBMW乗ってると思わ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
中学生くらいの頃から雑誌で見て憧れていた944…のエンジンを搭載した924Sを手に入れる ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
始めての自分で買った車 22にして2代目のBMW このクルマのために、全力で仕事に励 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E90 320iに乗っています。  前期です。 ミッショントラブルが高額だった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation