• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazcarzのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

試乗してきました。

試乗してきました。

きれいな色だと思いません? 

最近どこかにこういうラメっぽいのをワンポイントで入れてみたいとか思ってます。




今日はJ90’sのオフがあったのですが、22年間過ごしてきた実家生活秒読みなので、子としての家族サービスを優先させてもらいました。



というわけで、家族でDに行って試乗してきました。




試乗といえばM235が流行っているようですが・・・



こちら




VOXY!


しかもハイブリット。 アンチHV&EVですが、家族車としては断然オススメ。自分のクルマにはしたくないですが、ハイブリットが良いことは認めるのでww。 

ハイブリットって実は乗ったことなかったので、新鮮でした。 


70VOXYの時は「なんか変な形」と思ったのですが、今回は素直にカッコイイ^^




VOXY HVは標準でお上品なアルミ履いてます。 軽量化で燃費稼いでるのかな?ww

ポジションも流行の、アクリルで線上に光るタイプでイケてる♪




そしてリアエンブレムがブラック



これは技アリ^^






そしてNetzといえば、Netz限定86台Team Netz  with TOM’sのコンプリートカーである、86スーパーチャージャーの情報収集も^^ 

単純数値データだけ載せておくと232PS、28.4kgf・m

TOM’sフルエアロ+フル小物パーツ、サス、ブレーキにまで手が入ってるので、ちょっと高い値段設定も、許せる範囲。

なかなかいいと思います^^


以上家族と過ごすトヨタづけな3連休でした。




社会人まで残り7日 >< 
Posted at 2014/03/24 00:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

パンク((((;゚Д゚)))))))

パンク((((;゚Д゚)))))))パンクしても走れるってやっぱ凄いことですね。 画像はパンクしないタイヤw


お久しぶりです。 ネタがないわけでは無いのですが、社会人まで秒読みで、ゆっくりブログ書いている時間がもったいな過ぎて…((((;゚Д゚)))))))




そして今日大きな出来事があったので。


そう、パンクです。





立駐のパレットに引っ掛けたそうですσ(^_^;) <span style='font-size:10px;line-height:130%;'>こんな事あるとちょっと自分の車は運転させられないww


低偏平にパンクの処理される気分はどうだ!!(笑







雨だっだので、時間のかかる車載工具は使わず、BMWに使ってるフロアジャッキとクロスレンチとトルクレンチで夏用を一本だけ取り付けました。 (スペアタイヤは取り外しも定位置に戻すのも面倒なので無理に使わない方がいいですよ(ただし定期的に空気圧は点検しといた方がいいかも))

VOXY指定の103N・mで締め付けて終了。

再度に亀裂が入ったので交換ですね>_<


BMWもホイール変えてから非ランフラットなので、皆さんどんなパンク修理キット積んでるのか教えてもらえると助かります^_^


社会人までの期間あと10日>_<


明日は実家での最後の母の誕生日なので一日潰れちゃうサーキット、ツーリングはお断りしちゃいましたが、夜は自動車部ツーリングの終着点大黒PAに顔出しに行きます^_^

iphoneから投稿
Posted at 2014/03/20 20:12:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

学生ラスト大DIY

学生ラスト大DIY前回の最後覚えているでしょうか。



実はイカリングに小細工したんです。



事の発端はこの動画



最近ハマッてるVOSSEN動画 このカッコよすぎるRS5、なんとスモールが虹色に光ってるではありませんか。

で動画に映ってるリモコン。 あれ?秋葉原で見たことあるぞ?  

USな動画では良く見たことあるけど、日本のオフでは見たことないかも? これは目立てるぞww



となり脳内設計図を起こし、取り掛かりました。

もしかしてRainbow angel Eyeは日本発だったりして^^


しかしUSモノのRGB Angel Eyeの商品は輪状にLEDがツブツブ並んでるものを既存イカリングと置き換えてる模様。 

E90はプラが溶着されてるらしく、カラ割りが簡単にできないし、できれば車検とかで困りたくない。



そこで少ない頭をフル回転、学生の柔軟な発想でやってやりました。









緑 







これが原色、 これらを組み合わせることで色々な色が再現できます。

続いて

ピンク



電球色



水色



このほかにも何種類か。


もちろん 全色をグラデーションで変えてったり、点滅もできます。



気になる仕組みはこんな感じ。



イカリングの根元を側面から照らすように留め具にエーモンのRGBLEDホットボンドで取り付け。


根元の正面には、今までどおりBLEXのLEDがあるので、スモールONで普通にも光ります。




配線図も作らず、適当に長さ測ったり、くっ付けたりした割には、凄いものができた感じです。 

ひとつ問題点としては暗さ。 スモールONにするとRGBは完全に負けてしまうので、暗い駐車場か、ライトつけなくても安全に走れる夕方の数十分くらいしかアピールできないのが残念。

23時に秋葉原で職質されたときも緑点灯でしたが、暗くて目立たず華麗にスルー。



ただ先日のナイトオフでの「お!?」度はまずまずな感じ^^  



今までのDIYでは最高額3000円代いってしまいました。> <

Posted at 2014/03/02 23:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

最後の最後に大物パーツ

最後の最後に大物パーツ前回のブログでお気づきの方もいると思いますが、

逝っちゃいました大物パーツ。





マットブラックの19インチです、思い切って。  



よく見えないって?





ではでは






じゃん!










A D V .1 !!    


え? あのアメ鍛の??




そうです!

あのアメ鍛メーカー の 鋳造ホイールですww



Flowspecという種類のADV5.1 

フローフォーミングという製法で、よくわかりませんがリムを圧延? とりあえずディスク部の差はありませんが、リム部の厚みが薄くできるので少し軽量に作れるようです。

ちなみに今までの純正17インチ8Jと、この19インチ8.5Jどちらも約12kgでした。



なぜこんなホイールを買えたのかというと、4年間女遊びもせずまじめに暮らしてきた自分への天からのご褒美ですww

まあ実際は、USの倒産したショップの在庫処分で並行物なのと、センターキャップ欠品、8.5J4本通しというアマアマなサイズという訳アリアリが超破格で売られていたんです。

ホイールは社会人になってからと諦めていたのですが、通帳と相談して念入りな引き算を繰り返し、購入に至ったのです。


オーダーサイズなどという贅沢は、学生という身分なのでできないのはあたりまえ4本通しだったのもローテーションできるので本当にいい買い物できました。
センターキャップも純正加工でなんとかそれらしくできたし^ ^





今後はこのホイールを軸に、正統派USDM系なモディを目指そうと思ってます。  






次回は電飾カスタム詳細に つ づ く ^^
 



Posted at 2014/02/26 23:20:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

Exhaust Radio 001MHz meeting!!わず

Exhaust Radio 001MHz meeting!!わず土曜日はSUBWAYさん主催のExhaust Radio 001MHzに行ってきました。


の ま え に・・

卒研終わりましたぁぁぁぁ!!  



さて本題ですが卒研提出日を目前にした一昨日、Exhaust Radio 001MHz の第一回オフに参加してきました。

土曜は研究室にいましたが、卒論にケチつけるだけつけて、「飲み会だから」教授はお帰りになりやがりました。 チャーンス!訂正したところで再度確認してもらえないので切り上げてオフ会に行けるぞ(^ ^)/。

まったく酷い研究室でした>< 1・2年で必死で単位とったのに4年も結局忙しく台無しでした><


またまた話はそれました

オフ会の様子↓↓



ここで隠れBMWを発見黄色いクルマですww




このオフ会は車種の壁がないのでこんな日独Zの共演も♪



いい意味でゆるーいオフなので、ワイルドスピードとかの世界にいるみたいで超楽しい!!

駐車場営業終了後は、皆さん走りに行かれたようですが、学校の友達拉致ってきたので、上野まで送りにここで失礼しました。




送ったら、いまや東京の名所アキバで一人撮影会。  ”アニメとかあまりわかりませんが”、アキバっぽいとこで^^




三脚探してトランクごそごそやってるとなにやら白黒ツートンの電飾モディが施されたクルマの方から逆ナンされ...ww

何かの売人と疑われたのでしょうか、車内とトランク見せましたww   

写真撮っても良いですか?と聞くと「ナンバー隠してくれれば」と快く撮影協力してくれました。  こっちも快くクルマ見せたからかな?Give and Takeです(笑)寒い中数分間外で待っててくれました^^


一通り撮り終えて、こちらの方に連絡とると「まだいるよ~」とのことなので

辰巳で二次会してきました。 寒い中久々に夜中まで遊んじゃいました。




ポールが突っ込んでくるDEAD LINE 4時前に帰れるようドロン。


卒研で溜まったストレス吹っ飛ばせて良かったです。 皆さんありがとうございました~


4月からの新社会人まえにいっぱい遊んでください^^ 貯金に鞭打ったのであまり遠く行ったりはできないんですが><




この記事はExhaust Radio 001MHz に行って来ました。について書いています。
Posted at 2014/02/24 23:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kazcarzと申します。 祖父の形見のE90からBMWライフが始まり→F22→F30と諸事情あり3台目のBMWとなります。 レアな(というかマイナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIVOT POWER DRIVE 取り付け後のパワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 22:05:44
F30 ダウンサスDIY取り付け(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:12:27
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 09:27:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いろいろあって3台目の愛車もBMWに乗ることができました。 見栄でBMW乗ってると思わ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
中学生くらいの頃から雑誌で見て憧れていた944…のエンジンを搭載した924Sを手に入れる ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
始めての自分で買った車 22にして2代目のBMW このクルマのために、全力で仕事に励 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E90 320iに乗っています。  前期です。 ミッショントラブルが高額だった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation