H16年式のホンダライフ家族所有の車を代替えして来ました。
7万4千キロ弱未使用車を購入して長男に任せていましたが、車に愛着心ゼロなのか荷物も全部降ろしておくよう言っても乗りっぱなしで汚くガッカリでした。
そのまま下取りに置いてG4に乗り換えて来ました。
ベリーサはオイル交換・バッテリー(まだまだ大丈夫だったけど)交換・ワイバーゴム交換・室内外掃除して次回車検ではタイヤ交換くらいでメンテ不要な感じにはしてやったけど…
大切に乗ってくれるんだろうか?
トランクの縦幅が短いので半分くらい覆ってる感じですね。

ルームミラーは後方のリヤウィンドの高さにに合わせているため、かなり低く目の前に配置されてる。もう3cm上に上がってると違和感が良かったと思います。

インパネは黒っぽくなってるけどややグレー色が強めに混じっているのでもう少し黒めな方が私的にはよかったな。

皆さん私的の多いボルト剥き出し剛性等組み立ての効率でこうなっちゃたかもしれないけど、他メーカーでは見たことなのでメクラ蓋なり処理しないと冷めちゃいますね。

夜景モードで撮影しましたが真ん中の部分が明るく白くなっているけどこの明るさが基準なのでこれと同等の明るさでないのはメーターの文字盤は超暗いってことです。昼間は球切れなのかと思ってしまう。
文字盤も自発光とか数字を大きくするとかメモリ幅が小さくて見る気もおきないかも(-_-;)

タイヤは3~4cmくらい内側へ入り込んでいる感じですがノーマルでも不満なく我慢できる範囲だけど205から225か235幅にしたくなる感じですね。
スバルも新車発表会で認めている内装仕上げのセンスの悪さ初めて乗るけど本当だった!!(@_@)
一部特化しているMT崇拝者等からはスバルらしさが無くなった車と称されている部分もあるが国内で一般に受け入れられる仕上がりでサスペンションも街乗りでは衝撃吸収も非常に満足できてアクセラスポーツより柔らかく街乗りの多い私にはちょうど良かった。
第一印象
上記内容以外電動シートだったのでモーターショーでの展示車のようなシート高な印象はなくてドライビングポジションの自由度はあり満足。
i-s仕様で205/50R17だが非常に凹凸路面もアクセラのように固く揺れる感じはしない。
好みにもよるけどアクセラの方が路面に吸いつく感じとコーナーリングの限界性能は高く思えた。
アイドルストップの振動&騒音もアクセラの方が静かで性能が高く、インプレッサが劣るけど音楽などかけていたらインプレッサの方がメリハリあって分かりやすいかもしれない。(我慢できないような不満はありません)
内装の仕上げはマツダの方が車作りは真摯でスバルより良かったがリヤスペースはインプレッサの方が広く良好である。ただ5人乗車はセントーホールが高いため4人乗車が基本で真ん中の乗員は足を広げて跨ぐ形になります。
私的な主観なので不満点を多く書きましたが今後インプレッサを買う方の参考になればと、外見のデザイン・サスペンションのしなやかさ・リヤスペースの余裕で私はアクセラではなくインプレッサが良かったので決めました。
今回納車が本来なら楽しみで嬉しかったはずでしたが担当セールスとは馬が合わず、一週間前に私の不快さに気づいたのかあやまりに訪問して来られました。
何も言わずに済ませるつもりだったけど不快な部分を訪問されたので言いました。
これで水に流したのですが、引き渡し時にキーをキーレスのため電波が届かせるため室内に置くのにインパネに置くことよいとしても音がする様な雑な置き方を2回されたのでインパネに傷がつくだろう!!と思ったらやっぱり許した気持ちも無くなってしまいました。
数百万も出して余裕があって車を購入している人ばかりじゃないのだから気を使った商品の扱いをするのは当たり前なのに…
車の営業マンなのに車好きではない人なのでしょうね、車の説明で聞きたい事には満足な回答は一切なかったし自分の立場中心の対応言動ばかりでユーザー側の立場の対応の言葉使いが全然なく、数種の質問には真摯に調べもせずとしか思えない、いい加減な答えとしか感じられませんでした。
新型車で会社も相当な力入れて販売しているのだからもう少しマニュアル等勉強して、ユーザーより高い知識での言動の1つが欲しかったです!!
Posted at 2012/01/22 04:46:48 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ