久しぶりに車。
メンテナンスを兼ねて下に潜ります。
いま問題が二点。
・デフ異音。
・ガス臭
乗れるんやが、この2つが気になる。
近づいたら。。
まず異音。
症状として、減速時の低速時、ブレーキでの減速時に「ゴロゴロ」となります。
前回、デフサイドベアリングがガタガタなったときと症状が似てる。この時は下に潜ってドラシャゆすったら動く動く。だって軸力受けるベアリングがガタカダやもん。そりゃ動く。
しかし、ゆすったら今回はまったく動かず。
かっちりプレロード決まってます。
同じ減速状態を作り出すために、ウマかけて五速でギアつないで下からタイヤに負荷を掛けます。
エンジンが止まりそうです。
やはりデフから音がする。
なんてゆうか、カタカタなる。
念のため、ブーツチェック。

敗れなし、グリス漏れなしです。
ハブもゆすったが、当然ガタなし。
あと考えられるのは、タイヤノイズ?
キャンバーによって片減りしてるのは確かやが、んで確かにノイズはする。
今回は保留。
つぎは、前回燃料漏れのここ。

まだクリップ新調してません(笑)
ここは漏れなし。
走ったら外から匂うから恐らくインジェクターのリングか、もしくはキャニスターが駄目なのか。
久しぶりに車を見ると、ジャッキだけで疲れますね。(笑)
実は6速への換装を考えてます。
NCP10は13とは訳が違うらしく、どうも無理そうやが、13にはレビンのAE111のC160ミッションが乗るらしい。
ミッションが載るということは、4AGも物理的には載る。但し吸排気が前後逆やから、とてつもない改造だな。
割れたC154のハウジングがベランダにあるから、試しにC160買って組上がるか試してみようかな。
ハウジングが交換できてミッション単体で組上がればあとはシフト関係、マウント関係のみ。
組上がらなければ、C160はばらしの練習用(笑)
ヴィッツ6速、または4AG 6速のヴィッツ。
こうゆう夢のある話がやっぱり大切や思います。
ちゅうか、ヴィッツに4AG が実は載ってるってだれが思う?(笑)
Posted at 2012/11/04 17:41:38 | |
トラックバック(0) | クルマ