• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mokubacrzのブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

淡路島がえらい賑わっていた。

淡路島がえらい賑わっていた。6月4日 日曜日 はれ

前日に突然決まった、淡路島釜口フライトエリアへ行って飛ぶで!

自宅を8時に出て、淡路島に向かいました〜



橋を渡っていると、カスタムされた軽トラを何台か抜きました。

明石海峡公園の前を通ると軽自動車のイベントが開催されていて、ものごっつい盛り上がっていました。

コンビニで一休みしていると、自転車がいっぱい走っています、全部TRKEのロードバイク、ショップ主催のアワイチのようでした。
私達、パラグライダー自転車部もアワイチしたいので、今回は下見も兼ねていましたが、道路整備が出来ていないのでかなり危険だと判断、自転車道が整備されるまでお預けですわ〜🚲



釜口エリアです、大阪と神戸の街、ビル群を眺めながら飛べるオーシャンビューなエリアでした。
上昇気流に乗ると、播磨臨海、姫路の街が見えました。



ランディングでグダグダしていると、犬♡




めっちゃ可愛かった🐕

飛んだ後は、グルメ探訪ですん。
淡路で美味しいとオススメのおうどんを食べに行きました〜



バイクラックがお店の前にあり、サイクリスト歓迎の様相でした。



釜揚げうどん頂きました、天ぷら込みで550円、安いっ!

うどん屋での会話で、淡路、徳島ではたこ焼きにキャベツを入れる事が判明!
神戸、大阪ではキャベツは入れへんで!

明石海峡を挟んで、たこ焼きの内容物の違いに驚いたのですん。

たこ焼きの話題で盛り上がって1時間喋り倒して淡路、徳島組とここで別れて、大阪、神戸組は道の駅へ🚗



明石海峡公園のイベント参加車両らしき車が道の駅に集結していました。
軽トラ、めっちゃカッコえぇやん!
パラの連中も興味津々で見入ってました。



ラグビーのワールドカップのナンバープレートがかなり気になっていました。
税金も白ナンバーになるんか?
それやたら軽の意味がないやん!とかそんな話しで、、、
税金は軽のままで、黄色いナンバープレートから白いナンバープレートになるのが魅力だとかグダグダ話し。笑笑



橋を渡って帰るのでした〜

🚗 おしまい 🌊
Posted at 2017/06/08 01:08:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | パラグライダー | 趣味
2017年05月16日 イイね!

ロードスターのオフ会が凄かった淡路サービスエリア

ロードスターのオフ会が凄かった淡路サービスエリア5月14日 日曜日 曇り のち 晴

徳島県勝浦に飛びに行く途中、淡路サービスエリアに立ち寄ると、凄い数のロードスターが集まっていました。
200台ぐらいでしょうか?いやもっと?

サービスエリアの南側に綺麗に並べておられましたが、写真を撮っている暇がなく、残念!
サービスエリアを出ると対向車線、徳島側から淡路サービスエリアに向かう多くのロードスターとすれ違いました。
淡路サービスエリアでオフ会だったのね〜🚗

パラ仲間も多くのロードスターを見てちょっと興奮気味でした。

朝からえぇもん見せてもらいました♡かっこよかったですo(^▽^)o

そして、うちらは勝浦へ、、、
徳島市のネズミを警戒しながら走ります、高速降りてすぐの片側3車線がとても危険なんです。汗




道の駅でミカンやお野菜を先に買います、でないと、帰りがけの夕方に寄っても売り切れてますので。
正面の山から飛びます。
中央よりやや左側に見える所がテークオフです。
所さんのダーツの旅の取材を受けたパラグライダーエリアなんですよ〜




84歳の男性が新しいグライダーを買ったので、仲間にワイワイと広げられてしまい、買った本人より先にグライダーを触ってしもてます。笑笑



84歳でもパラグライダーを楽しめるんです!




50分の空中散歩を楽しむことが出来ました。




初もんいただきました。
差し入れですん、徳島のスイカ、甘くて美味しかった〜🍉

犬も美味しいもんをよく知っています、かぶりついて食べてました〜🐕


飛んで、食べて、誰も墜落せず、楽しい1日を満喫できました。

🚗 おしまい 🍉
Posted at 2017/05/16 00:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | パラグライダー | 旅行/地域
2016年12月17日 イイね!

舞洲で忘年会 のち バリバリ試乗会

舞洲で忘年会 のち バリバリ試乗会12月10日 土曜日 晴れ

パラグライダーの 忘年会が舞洲ロッジで開催されました、、、
がっ!
湾岸線にのった途端大渋滞、、、、




まじかぁーーーーーーー‼️

普段は自宅から高速に乗って10分で舞洲やのに、芦屋から鳴尾浜まで大停滞ですわ〜泣

30分の遅刻で会場へ 🚗








新設のガーデンの改築費用1000万円!




セレブなお庭になっていました。







BBQコンロも二つあって肉焼き放題







お酒の持ち込みOkって、舞洲ロッジさん寛容ですん。
ビールはサーバーで飲み放題 🍺




一次会終了〜🍶




ピットイン




ほんとうは、大阪湾に沈む夕日を眺めながら湯船に浸かれる、サンセットバスなんですが、、、







アメニティーはすべてPOLA ♡




部屋で二次会〜🍶




神戸の夜景が見えます




夜明け〜🐔







朝食はバイキングだよ〜





和歌山打田町まで大移動
「バリバリ試乗会」



パラグライダーの業者さんがブースを設置されています。

そこでの会話。

ハマーの四駆が使い物にならないのでポルシェカイエンに買い替えた。
どうやら、四駆に切り替えるスイッチがわからなくて二駆のままだったことが判明、宝の持ち腐れ、、、笑笑

ハマーにあまり乗らなかったのでピカピカで、普段乗りの2000万円のベンツが傷だらけ、、、笑笑

パラグライダーする時は新車のランボルギーニで来てるし、、、

なんか、車の使い方を間違っているような気がするのは私だけでしょうか?

笑笑





🍻 おしまい 🚗
2016年09月02日 イイね!

冷やし汁そば 期間限定!

冷やし汁そば 期間限定!8月最終の土曜日に期間限定の冷やし汁そばを食べに行きました〜

鶏ガラを煮込んで煮込んでとったスープが最高に美味く、麺とのバランスが絶妙なんです。



市場に出回っていない希少な出雲のお酒でいただきました。

次のメニューはこちら!油鶏



こちらのお料理には出雲のお酒では負けてしまうので、ガツンとしたお酒に切り替えます。



大将お勧めのお酒!冷酒だと甘く、燗酒にするとピリリと辛いお酒に大変身!

隣に座っていた常連さんのお嬢さん、落ち込んで「死にたい!」とブツブツ言っていたので。
私が「飛んでたら何度も死にかけて、無事着陸したときに『今日も無事、生きてるわ〜』って感謝するねんで、死ぬ死ぬ!ゆう奴にほんまに死んだやつおらんし!」と言ったら。
お嬢さん、目に涙浮かべて「なんか元気をもらえました!私、ガンバル!」って、、、

するとメールが、、、
“明日、葛城に飛びに行きませんか?”
若い男性からのお誘いなんで行くわ!の即答ですん。笑笑

知り合いがアルファードで来ていたので家まで送ってもらいました。ラッキー🚐💨

こちらのお店、JR六甲道駅、TSUTAYA南側「チャイニーズキッチン 博」さんです。


翌日はピックアップしてもらって葛城エリアに向かいます。

到着したら「今日はエリア整備の日」よ〜手伝いに来てくれたなぁ〜と大歓迎されました。
いやいやちゃうし〜♪

ビジターさんは飛んで下さいってことで、何時もはロープウェイですが、今日は特別にミッドシップツーシーターの車で山頂に上げてもらいました。



エリアは奈良なんですが、道は大阪側にあります。



軽トラがギリギリの道幅の林道をローかセカンドで登っていきます。
セメントで舗装はしてありますが、陥没やコンクリートが捲れていて腹を擦ります。
たまに突き上げでサスがめげそうになります。
サーキットよりコース取りが難しいです。

葛城山頂では、ススキの中を車で抜けて行きます。
ススキの背丈と車の高さが一緒なのでフロントガラスをススキがワサワサと叩きます。笑笑
ドアミラーが畳まれている意味がわかりました。
ススキアタックでミラーが勝手に倒れるのですん。



標高1000mから飛びます。
吉野の方から雨が近付いていたのでとっとと飛びます。

降りたら晴れて来て「もしかしたら雨は降らんかも?」
2本目はロープウェイで上がります。

山頂に着いたら、ガスっていて、あかんかも?

とりあえず20kg背負って山頂目指します徒歩20分、キツイ‼️

テークオフについたら霧雨、本格的に降り出す前に下山しないとあかんので、ロープウェイの駅に戻ります。
途中、ソフトクリームの看板がっ!
雨の中、ソフトクリームを食べました。幸せ♡

すると、ランディングから「晴れて来たで!」と連絡が入り、しばらく山頂の茶屋で休憩。

雨も上がり、下界が見えて来たのでテークオフに行きます。

飛びました〜♪

雲の吸い上げがあって上昇はするのですが、雲底は雨が降っていて、、、(;_;)

雲から早く抜けないとビシャビシャになるぅ〜泣

なんとか飛べた日曜日でありました。

飛んで降りたらエリア整備も修了していました。
うまいことダンプに重機を載せますなぁ〜♪





土曜日と日曜日の出来事でした。
おしまい

Posted at 2016/09/02 22:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パラグライダー | 旅行/地域
2016年08月09日 イイね!

カレー

カレー8月7日 日曜日 晴れ

丹波市島でパラグライダーを楽しんできました。

1260mまで上昇したので、兵庫県市島から京都府福知山まで飛んで行きました。
大きな街の上空を飛ぶと、まるでジオラマ。

街を横切る電車、高速道路や国道を走る車。
パラグライダーの速度はせいぜい50km、でも車より速く移動できます。

福知山に降りると仲間が車で迎えに来てくれました。

「昼ごはんはどこに行く?」
福知山の人が行く美味しいラーメン屋があるからそこに行くことに。。。

普段、渋滞が嫌いで、抜け道を走っているので、イオンの位置がわからない。
ラーメン屋はイオンの近くとだけ記憶している、、、(^_^;)
9号線沿いやで!って探すけど、福知山城からの行き方がわからない〜

初めて福知山を訪れた友人は「福知山の街って趣のあるええとこやなぁ〜」
「城下町やからね〜昔は頻繁に洪水がおきたから軒に舟が吊ってあったんですよ〜」とプチガイド。

ラーメン屋を諦めて、美味しいカレーを食べに行くことに変更‼️

市島に戻って高見牧場のカレーに決定!




「500円やったのに100円値上がりしてるやん!」
相変わらず店内で大きな声で、、、遠慮しぃやぁ〜笑笑

以前は付いてなかったサラダが付いてきました。
また大きな声で「サラダが付いて100円アップやなぁ〜」

でも、カレーはめちゃくちゃ美味い!

肉牛の牧場の肉、スプーンでほぐれます。
A5ランクの肉が入ったカレー!
これが600円でっせ‼️

10年前はモツカレーでした。
モツも黒毛和牛のモツでトロトロ、これが500円で食べれました。

またデカい声で「昔のモツカレーも捨てがたいなぁ〜」


久しぶりに「高見牧場 安食の郷」でカレーを食べて、やっぱりここのカレーは美味いと実感するのでした〜

姉妹店の「グルメリア 但馬」のビーフシチューも美味いねんで〜


飛ぶのが忙しく、カレーがあまりにも美味しかったので、写真撮り忘れでした。

Posted at 2016/08/10 00:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | パラグライダー | 日記

プロフィール

「@MICKEY 参加車が増えてえらいことになっています

1月は500台
入場できない車両が入り口に列びました」
何シテル?   04/09 23:52
mokubacrzです。よろしくお願いします。 https://instagram.com/mokubacrz?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寝る前にイデオン見てしまったよ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 01:10:48
N-WGN 買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 05:48:31
猫さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 20:44:56

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
荒れた気流の中でも潰れることなく、安定した飛行性能。 ブレークコードを引くことなく体重移 ...
ホンダ CR-Z 木馬 (ホンダ CR-Z)
PLUS SPORT システム
輸入車その他 その他 チャリ (輸入車その他 その他)
楽しい
BMW i3 木馬 (BMW i3)
電池切れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation