
ホンダリアンがあった14日 土曜日、リーフを返却しないとあきません。
リーフにはちょっと苦手なコースを走行しました。
神戸三田アウトレット。
標高500mを登りトンネルを抜けて、アップダウンのあるワインディングコースです。
六甲北有料道路を抜けると楽なんですが、ここは抜け道で行きます。
まぁ、そもそも渋滞っちゅうのが苦手で、並ぶのが嫌いなだけの裏街道。。。笑笑
この日は寒くて、シートヒーターとステアリングヒーターをONしてドライブ〜♪
ステアリングヒーターは最高ですん♡
お手てぬくぬく(=゚ω゚)ノ♡
六甲トンネルが標高500mの所にあるので、その時点で20%電池を消耗、、、マジかっ!
52%しか残ってへんがな!汗
まぁ、いざっちゅう時は、日産ディーラーにいくべっ!
神戸三田アウトレットに着いたら49%六甲の登坂の電池消耗が半端やないっちゅうことやがな!笑笑
三田アウトレットには充電設備が3台ありました。
1台のリーフが充電中でした。お買い物をしているうちに充電できるっちゅうことでんなp(^_^)q
買い物も済んで、帰ります。
リーフを日産ディーラーに返却ですん。
写真を撮り忘れましたが、家に戻ったら44%電池が残っていました。
リーフ、結構使えるやん。ってのが感想です(o^^o)
リーフの始動の音が近未来です。
本日のWBSで、このリーフの始動音、アメリカで特許をとられていると放送されていました。
日産ディーラーに返却に行くと、部長さんが出てきて、、、
「如何でしたか?お見積もりだけつくらせて頂きました。」
「お車の買い替えの時は、電気自動車も選択の一つにしてください」
と控え目な対応をされていました。(^^;;
でっ!わたくし、これだけはがっつりとお伝えしときました。
日産からこんな電気自動車が出たら『買わせて頂きますっ!』なんてねぇ〜笑笑
今回、電気自動車に乗って感じたのは、オーディオを楽しむのには最高の車です。
静かなので、ラヴァル「ボレロ」の最初の小さな音が聴こえます。
そして、日産で愛車「木馬号」に乗って帰ります。
一週間放置していたので、壊れているのかと思いましたっ!
車がガラガラいってますん。。。笑笑
ガソリン車がこれほど煩いとは。。。笑笑!笑笑!
Posted at 2015/04/02 01:41:54 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ