
5月28日 日曜日 晴れ
友人が自転車事故で堺の病院に入院しているので、自転車で見舞いに行ってきました。
神戸から往復100kmですん。
ただ、黙々と走るのも修行のようでよいのですが、以前から気になっていた安治川隧道 と 大正区にある渡船 を体験しながら大阪堺を目指しました。
神戸の街は地車(だんじり)で盛り上がっていました。
43はえぐいので2号線を東に🚴💨
自転車が流行っているので、多くのチャリダーに出会います。
ちょっと腹が立ったのは、自転車を煽る車です。
それも最新のジャガーやマセラティ、二車線あるのだから右側を走ればいいのに左の走行車線をエンジンを吹かしながら幅寄せして抜いて行きます。
風圧で車側に吸い寄せられるんです。
自転車に装着出来るドライブレコーダーが販売されているので必要を感じました。
みなさんがそのような運転をされているわけではなく、路上駐車の車を避けるために後方確認をしていると、減速や停止をしてまで自転車に道を譲ってくれる車もあり、優しさを感じるドライバーさんもいてます。
そんなこんなで、大阪に到着。
安治川隧道を目指します。
安治川を渡るのに橋ではなく、川底をトンネルで対岸に渡るのです。
エレベーターで地下へ。
今は利用されていませんが、隣に車のトンネルもあります、車もエレベーターでトンネルまで降り、対岸のエレベーターで地上へ昇っていたそうです。
川底のトンネルです、警備の方がいらしてるので、安心して利用出来ます。
みなさん、警備の方に「ご苦労さま〜♡」ってご挨拶しています、大阪ってえぇですね。
腹が減ったので、大正区のマクドで一休み🍔
次は渡船体験です。
めがね橋は歩行者、自転車は通行出来ないので、渡船は助かりますね。
舟は2隻ありました、日曜日1隻だけ運航していました。
平日の通勤、通学時間帯は2隻で運航しているようです。
ただの自転車旅が冒険に早変わり。
面白かった〜🛳
大阪って凄くないですか?
水の都大阪ですわ〜
そして、自転車の街、堺を目指します。
なんと大和川沿いにサイクルロードが出来つつありました。
奈良まで40km、出来上がりがちょっと楽しみですん。
大和川から奈良へ、木津川サイクルロードから淀川サイクルロードへ、
しまなみ海道もびっくりなサイクリングコースが出来るのです。
ポタリングしながらだったので、お見舞いに行けたのが夕方になってしまいました
帰りは国道を修行のように黙々とチャリダーでした。
🛥 おしまい 🚴
Posted at 2017/06/01 01:31:31 | |
トラックバック(0) |
趣味、アウトドア | 旅行/地域