
アウトドア用ストーブのポンピングレバーのパッキンに刺す油。

ポイズンリムーバー と
植物抽出の虫除けスプレー。
雪解けと共にわく「ブト」対策です。
ブトは朝と夕方に活動します。
小さな小蝿のような虫です。
ブトは服や分厚いソックスの上からでも刺してきます。
刺されると腫れて熱を持ち、足首を刺されると歩行困難に、指を刺されると関節が曲がらなくなるほど腫れ痒みが残ります。
水の綺麗なところにしかいないブトなので、街中には居ません。
普通の虫除けスプレーは効かないのでモンベルで売られている物を買います。
一年で薬用成分が失われるので一年で使い切れる量を購入。
山ダニにも効きます。
もし山ダニが喰いついたら、お線香の火を近づけると、ポロリと取れます。
ヤマヒルにも効きます。
ヤマヒルが喰いついたら、これもお線香の火でジュッってするとポロリと取れます。
口の悪い飛び仲間は「あんたの血を吸ったヒルは即死するから大丈夫や!」と優しい言葉を掛けてくれます。
左側のポイズンリムーバーもほぼ使い捨てで、この安いやつで充分。
ブトに刺されたら、ポイズンリムーバーで吸い取り、ヨモギを磨り潰して刺された場所に擦り込みます。
痒みがおさまり、酷い腫れにはならないのでヨモギは万能薬です。

こちらは、去年使っていた虫除けスプレーです。
こちらも植物抽出の虫除けスプレーです。
同じく山の虫に効果絶大な虫除けスプレーです。
一年で薬用成分が失われるので。大量に買わない方がいいです。
今年も心置き無く遊ぶ準備が整いました。💕
Posted at 2015/05/29 01:43:14 | |
トラックバック(0) |
趣味、アウトドア