
ついに 峠 で六甲山上道路が紹介されましたね。
神戸の街を背にそそり立つ六甲山、山麓を走るドライブウエイが美しく表現されています。
海、街、山、海抜0mから海抜932mこのような都会はなかなかないと思います。神戸市民の誇りでもあります。
http://www.seaview.jp/cars/86touge/tv/097.htm
今日は蒸し暑くてたまらんので、ローソンでこれを買って表六甲ドライブウエイ散策、、、
今日のお疲れさま、、、
360円でこびっと高いですが、うまし!!
あんこサンドと同じく売り切れていること多し!(笑)
標高400mの場所ですが、山の中は空気が違います。
クーラーとは違う、マイナスイオンを含んだ風は冷ややかで涼しい〜
チャリダーが頑張って登って行きます「がんばれ〜」
しばらく涼んで、下山。
この橋はウルトラマンの基地に掛かる橋として使われました(笑)
写真だと迫力半減ですね。
前のチェイサーからゴムが焦げるような匂いがしていました。
もちろん、車間距離を充分とりました(^_^;)
家族で乗っていました、子供も乗っている!
下りはエンジンブレーキを使いましょう。どうやらフットブレーキ多用して下って来た模様。
後ろを着いていると、頻繁にブレーキランプが点灯(もう点滅のレベルぢゃない)危ない!
しかも、六甲初ドライブなのか、妙なところで止まる、、、ほんと危ない!
夏休みが始まっているので、お父さん頑張って家族サービスしているのでしょうが、もう少し、車の運転技術をレベルアップしてから家族を乗せましょう!
と思いました。
おわり
。。。おまけ。。。

ポインターが表六甲ドライブウエイを走り抜けているシーンです!

この写真はポインターと神戸ポートタワーですね(`_´)ゞ
六甲山には、ウルトラ警備隊の「六甲山防衛センター」があるんです!
六甲トンネルはセンターを繋ぐトンネルで「シークレットハイウェイ・ルート9」といわれています。
防衛センターは京都国際会議場(笑)
六甲を走っていると、気が付かないうちに、六甲山防衛センターに辿り着いているかもしれません、、、( ̄^ ̄)ゞ シュワッチ♪
Posted at 2014/07/23 18:06:19 | |
トラックバック(0) |
六甲山 | 日記