
10月4日 日曜日 晴れ 後々 通り雨 後々 晴れ
汽車で行ったわけではないんですが。。。
朝10時 道の駅ようか但馬蔵 集合
全員揃ったのでいざ床瀬へ出発!ってところで近所の秋祭りのお神輿が練り歩き、しばし見送る。
45分のツーリングで床瀬「三椒庵」到着!
ずらっと並んで、どやっ!笑笑
って写真を撮っていたら、蕎麦屋の大将が出て来て
「写真は後にしてお蕎麦をはやく食べてください」と催促される。。。笑笑
川床と囲炉裏端の席を確保。
今では珍しくなった原木栽培の椎茸を焼いて頂きます。
椎茸独特の香りがあり、甘かったです。
A5の肉、去年より小さくなっていて、せっかく美味しいお肉が残念なことになっていました。
これでは肉の旨さが半減、、、
松葉肉、ピーナッツ豆腐、こんにゃくの刺身 栃餅 などを頂き
メインのお蕎麦!ですが、香りがしない、蕎麦の甘みはあったのですが、、、来月新蕎麦なので、10月のそば粉は古そば粉ってことのようです。
お蕎麦を食べて満腹になったので、13時 餘部を目指してツーリング。
オープンなカーが3台もいてるのに、香住通過時に雨が!
高速を降りて、ショッピングモールで幌をしないとあかんかな?と心配しましたが、向かう方角の空に青空が見えたので、なんとかなりそ〜🚗
で、通り雨でよかったよかったd( ̄  ̄)
到着!餘部🚝
余部鉄橋 🚞
昔の余部鉄橋の方が色気がありました。
コマンダーハンターくんなんて、余部鉄橋からお座敷列車が突風に煽られて、下にあった蟹の加工工場へ落ちて多くの方が亡くなった大惨事事故、まだ産まれてなかったんやろな〜
腹ごなしに駅まで登山、笑笑
荒々しい日本海🌊
ディーゼル車なので「ゴーー♪」って重低音が響きます。
お土産に大きな梨。
次の目的地は、本命のTKG?
30分ツーリングで 新温泉町「湯村温泉」に到着♨️
と、言っても、温泉卵!ですん🐣
温泉組 と 足湯組 に別れて源泉集合。
私は腰痛持ちなんですが、こちらの温泉に入ると腰痛が無くなります。
湯ざめもしにくいので、神戸に辿り着くまでポカポカです。
足湯組を盗撮してやりました♨️笑笑
温泉卵を食べて満腹になったので、晩御飯の寿司屋へツーリング🚗
30分ほどで「幸鮨」
今回は上ばら寿司 1850円
うんまぁ〜🍣
大将が覚えてくれていて「ベンツのオープンカーの人ですよね?」って笑笑
前回、私達が幸鮨さんに伺ったとき、お店の前にズラッと並んだ車を見たご近所の方が驚かれたそうで、多分、翌日の月曜日もきっと話題になったのでしょう。
帰り際、大将がお見送りに出て来られて
「皆さん、何をなさってるんですか!?」って質問されていました。
サラリーマンと社長ですよ。と伝えておきました。
《幸鮨》さんはコチラ
後日、村岡在住の友人から
「幸鮨の駐車場にこれだけの車が停めれたっけ?」
と聞かれたので。
「街の人は車を駐めるのが上手いねん」とゆうときました。笑笑
お寿司を食べて満腹になったので、解散しました。
帰路はのりさんの後ろについて帰ったので虫の付着が少なくて助かりました。
🐣 おわり 🍣
消費燃料 17.6L
走行距離 345.4km
燃費 19.6km/L
Posted at 2015/10/08 00:17:42 | |
トラックバック(0) |
ドライブ