• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mokubacrzのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

TKGツーリング

TKGツーリング15日 日曜日は TKG(たまご掛けご飯)ツーリングに行ってきました。

きっかけはFacebookで「たまご掛けご飯の話題になって、醤油要らずの美味しい食べ方がありますよ。」から、今回のツーリング開催になりました。

西宮成田山 → 一庫ダム → 弁天の里(TKG) → ポントオーク → 京都府美山 かやぶきの里 → 解散

でした。

先ずは、西宮成田山で交通安全祈願。

GTO スカイライン ベンツ CR-Z二台 86 の6台で出発!

途中、ハイドラですれ違ったみん友さんがクラクションとパッシングをしてくださったのに、気付くのが遅れてお返しならず、サイトーさん、ごめんなさいm(__)m

一庫ダムの入り口をスルーしてしまって、戻る。

ハイドラで確認していたフェアレディZの方が一庫ダムをパスしたのかとめっちゃ心配したそうです(笑)

無事、Zの方とも合流。7台の所帯に。



いっちゃん奥に止まっているジュークは、今回参加したかったけど、参加出来なかった方の、、、ではありません(笑)

次はメインの「弁天の里」ここで86さんと合流。8台の所帯。






はい、ここで「肝心の食べ放題の生たまごの写真が写ってへんがなっ!」
って指摘を頂きました。
まっええか、、、誰かがたまごも入れた写真を撮ってはったんで、それを見てちょんまげ、、、こんなんもアリで、笑笑

「ここでは鱈腹食べずに!ポントオークで食べられなくなるよ!」とスカイラインのお兄さんが強く指摘されていたのですが、間違ったたまご掛けご飯の食べ方をしてしまった事が悔しくて、スカイラインのお兄さんはご飯をお代わりしてはりました。




ここの駐車場の水溜りの餌食になった車が二台、とくにGTOさんはUSJなみにしぶきを上げてはったそうです。。。笑笑





そして、第二ポイント「ポントオーク」





仔羊がめっちゃ可愛かった〜、ここでZのお兄さんの才能が開花!
呼ぶと羊が寄ってきました「にのっくすさんペーターみたいやん!」
って言ったら、decopikaさんがバカウケ!ツボだったようです(笑)




めっさおされ✨






ハリーポッターみたいでしょ、、、




なんか覗きこんでいる!なになに!?(・_・;?




猫! ラブリー💕



テイクアウトもおまっせぇーーー♪



正統派の『アフタヌーンティー』でおじゃりました。
ざーますでござーます💎

ローストビーフが美味しいとの噂でございます。
次回は頂きとうござーます。。。笑笑

アフタヌーンティーを頂きながら、あぶさんの武勇伝。

スカイラインの方が「今回のツーリングで一番気になる車がカリーナ」
さんざん前振りしたので、注目度ナンバー犬!間違えたっ!
注目度ナンバーワン!

あぶさんは舞子サンデーに参加してからの合流、ここで9台の所帯。

弁天の里に間に合わなかったあぶさんは「たまご掛けご飯風おにぎり」を頬張りながらの合流でざーます。

道の駅 京都新光越村 で休憩。





ここで、茶娘さんとお別れ、8台の所帯。

京都美山 かやぶきの里を目指します。

ここからは、ワインディングです。




やっぱり、CR-Zの1型はたまご色やなぁ〜ってこの写真をみて思った。
青黒や白金は居てませんよっ!笑笑

ほんで、ここでみなさんボンネットを開けてご開帳してました。
私はコーヒー沸かすのに忙しく、開帳するん忘れとったがなっ!




パターがミソですわ(o_0)

喋っとったら、がっつり日が暮れて、、、




現地解散!なんですが、ホンダリアンな仲間で、477のワインディングを攻めて川西へ、そのまま解散したら20時だったのにっ!

あぶさんが、LAWSONでクリアファイルげっとの為に大人買い。


かなんなぁーーー買うのを手伝ったガーナ。。。笑えよ〜♪
がな!とガーナ、ここで笑えよ〜♪ すまんのぉ〜笑笑


ほんで、晩ご飯。
川西の来来軒に入りたかったあぶさん、入り口がわからずファミレスに入る。。。笑笑

でも、来来軒に入っていたら、にのっくすさんと私は×フェンダー○バンパーを擦っていたと思います。
あの店の駐車場のスロープは車殺しですん(^◇^;)


あーーーーーおもろいツーリングでしたっ!

ご参加の皆様お疲れさまでしたん。

企画された、赤いてんとう虫さん、ありがとうございましたm(__)m



走行距離 250.5km
消費燃料 13.8L
燃費 18.1km/L
Posted at 2015/03/17 19:56:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月10日 イイね!

関西サービス

関西サービス日曜日は関西サービスさんにおじゃましました。


夕方に来てくださいってことで、時間調整に、もっさんから聞いていた「まだま村」でお昼ごはんしました。



駐車場があるのですが、エグい!!(笑)

エリシオンに乗った女性が「無理〜」。・°°・(>_<)・°°・。
って車の中から叫んでいました(笑)
多分、後輪が浮いていました(笑)

ははは、、、どんなアプローチ。。。爆笑!





縄文時代の竪穴式住居を再現してあります。



薪ストーブもあってオシャンティ〜♪



お野菜の煮物、食材と味付けで色々なお料理が楽しめます。
ごはんは玄米。
これだけの煮付けを作るのは大変だと思います。

こちらのお料理は一日限定20食ですので、予約が必要です。



お食事の後はコーヒーでまったり(#^.^#)
オーナーさんが焼いた食器は味がありますが、お運びが大変そうでした(笑)


チャリダーの団体さん、ファミリーやお友達同士で店内は満席になっていました。
寒いのに外には順番待ちのお客さんがお待ちでした。

あまりの混みように、、、まぁ〜驚いた(;゜0゜)

お時間もよくなったので、関西サービスさんに向かってドライブ〜


スペシャルなカーや スーパーなカーがとまっていますん!

スバリストな方は萌え〜ってことになると思います!



スーチャ付き、ターボ付き。。。まるで「ある時〜♪ ない時〜♪」のCMみたいですo(^▽^)o



スーパーなカー!6000万円投入してあるそうです。ちらっと聞こえたので空耳かも?(笑)
神戸の小さな家が買えますね〜(笑)


凄いな〜♪って思った「関西サービス」さん訪問でした。
Posted at 2015/02/10 22:36:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年01月06日 イイね!

ホンダリアン仲間で お伊勢さん初詣

ホンダリアン仲間で お伊勢さん初詣1月3日は積雪で交通マヒが起きている中、お伊勢さんに初詣に行ってきました。

突然決まった初詣、昨年末にのりさんと六甲山の麓でぷちオフした時に「3日に何処かに行きませんか?」で決まったお伊勢さん初詣。

大雪で通行止めになっていた日本列島。
パラグライダーとスキーで長年鍛えた天候と道路のよみ!
高気圧が近づくので、道路の積雪が消え通行止め解除すると判断して、お伊勢詣で決行、集合時間朝7時から9時に変更。

名阪国道を伊賀に向かっていると、ペースカーが入りご丁寧に赤色灯までまわしてくださっていました。
速度80kmにダウン、、、イライラ(笑)
ペースカーの後ろに赤いZが張り付いていました、みるからにイライラ(笑)
もっさんから赤いZも参加しますと聞いていたので、もしや!と後方から笑っていました(笑)
すると、パッツンを抜きました!「やるなぁーーー♪」(爆笑)
でも減速、さすがにあかんよね〜(爆笑)

集合場所の伊賀上野に到着すると、あのZも入って来ました(爆笑)

集合時間になってもあぶさんがけぇへん。
心配になって電話したら、抜け道でドリフトしたらしく、チェーンを巻いていますと!ノーマルタイヤで峠越は無謀、、、あかんがな!
「待っといたるから、急がず慌てず安全運転で!」と伝え待つ(笑)






伊勢神宮渋滞と信楽の着雪を考慮してスタッドレスタイヤ装着車3台に乗り合いで伊勢に向かいました。
乗り合いもよろしいなぁ〜わいわいがやがやo(^▽^)o

6馬力さんが伊勢渋滞の迂回路をご存知で渋滞に巻き込まれることなく外宮に到着。



砂利を踏みしめる音が、、、ザク ザク ザク ドム、、、



外宮参拝

内宮へは駅前のレンタル自転車を使う予定でしたが、電車で向かう事に決定!

電車に乗るのにすったもんだ(笑)

近鉄でしか内宮に行かれへんのにJRの券売機で切符を買おうとして、もっさんから注意される。

近鉄の列に並んだら特急券の窓口、、、あかんがな!
券売機に列んだら特急券の券売機、、、あかんがな!
やっと券売機を見つけて、切符を購入。

もっさんが居てなかったらJRに乗ってちゃう所に行っていました。

でも、多分、内宮に辿りつけていなくても「まっええか、、、」で違う所を観光していたと思います(爆笑)ユルユル♡

駅からは、若者は徒歩で内宮に向かい、おっちゃんはバスで内宮へ、アベちゃんは前日雪道でドリドリしていたので、長靴だったのでバスで、、、。
私はおばちゃんですが、歩くのが好きなので徒歩で、、、

これまた徒歩組は内宮まで遠い!距離は近いのですが、トラップがいっぱいあり過ぎ(爆笑)
CR-Zが通り過ぎただけで「おー!」ガン見(笑)
フィアットのパール紫が止まっていて「おー!」
究極はおかげ横丁のトラップが。。。



モチモチの皮にくるまれた伊賀牛が、が、が、
きぃつけんと、肉汁が、が、が、
激ウマ!馬ちゃいますけど牛ですが!

ハイドラみたら、バス組が待ちぼうけ、、、
あかんあかん!で急いで向かうと道に迷って(爆笑)
赤福餅本店の前で合流(^_^;)

「お腹も空いていたので何か食べましょ」ってことになったのですが、徒歩組のわてらわ、お腹空いてまへん(^◇^;)ダッテ 伊賀牛マン 食べチャッタ。。。オフレコで!



でもまた食べた!(爆笑)
やっぱり伊勢うどん!どぉーーーん♪
赤いZのお兄さん、にのっくす@藤波さんにおごってもらいました。
『にのっくす@藤波さん、ご馳走さまでした』m(_ _)m

距離は近いが、遠かった〜内宮。



あぶさん沐浴作戦失敗!




厳かに、、、



天照大神のおふだと、五十鈴を買って任務終了。


帰り道も渋滞に巻き込まれることなく楽勝。
もっさんが彩華ラーメンを食べたいって事で天理市にある本店に向かいました。
40人待ちってことで、隣のコメダで時間つぶし。



わたくし人生初のコメダ、神戸の高級住宅地にはコメダがおませんのやwww


人生初のシロノワール、これってハワイ名物ですよね(^_^)v
のりさん「近所にコメダはあるけど、1人では食べれないから」って人生初のシロノワール(笑)

コーヒー店なのに店内にコーヒーの薫りがしないとゆう奇妙(笑)
スタバでさえコーヒーの薫りで充満しているとゆうのに、なんで?、、、不思議(笑)
コーヒーを頂きましたが、薫りがしない、これはもしかしてボトルコーヒー?現場ではコーヒー沸かしてないの?不思議、、、



あぶさんの崩落現場を発見!もっさん(爆笑)
仲よろしいなぁ♡



待った待った、お待ちかね彩華ラーメンさんから電話。



塩ラーメンをチョイス、チャーシューが乗ってないのね、ちょっとがっかり、、、でも美味しかったです、スープが美味しかった。

解散は何時やったんかな〜

のりさん、にのっくすさん、私のカルガモで帰路。

にのっくすさんが大阪で離脱。

のりさん、私のカルガモ走行中、のりさんが前でふらふらしだして「ねむねむになってるわ〜」と心配。とばしてくれてもよかったのですが(⌒-⌒; )

喋った!笑らいっぱなし!な新年お伊勢さん初詣ツーリングでした。


疲れを取るために、近所にある『灘温泉』で旅の疲れを取りました。



ワンコインでお釣りのある路地裏の温泉、凄く温まるので、車の窓を全開にして走ると気持ちいい〜〜〜




突然決まった《お伊勢さん初詣ツーリング》にご参加のみなさま、お疲れさまでした。
Posted at 2015/01/06 08:29:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年09月17日 イイね!

岡山のおうどんって美味しいねんで

岡山のおうどんって美味しいねんでパラグライダーをやっていて、何が楽しいって、やっぱりおいしいもんが食べれることです。


各地のエリアに出向いて、地元のフライヤーに美味しいお店を教えてもらって食べに行きます。

香川県のおうどんも美味しいんですが、わざわざ橋を渡らんでも岡山のおうどんもうまい!!



うどん昌和
〒709-0825 岡山県赤磐市馬屋1442−1
http://goo.gl/maps/PibIM



Posted at 2014/09/17 01:26:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年09月07日 イイね!

弟とツーリング

弟とツーリング丹波がどえらいことになっている事を知らずに、納車されたN WGNとツーリングしました。

これはお盆のお話です。
リアルタイムでブログにするのを差し控えていました。。。

当初の予定は、舞鶴若狭道の春日で降りて、市島町を抜けて福知山の抜け道「正明寺」を抜けワインディング走行、出石に向かう予定でした。

ところが、対向車を見ると、どろどろまっ茶っ茶に汚れていたので、何事?やばい?
久しぶりに脳内危機管理センサーが反応!
弟とやばいかもしれへんでー!まぁ行ける所まで行ってみよか〜p(^_^)q

いつもの道が使えず、ダンロップのゴルフ研究所の方へ迂回させられ、アルインコ工場の向側の山が崩壊!

これはあかん!と綾部から抜けようとしたら、高谷山(パラグライダーのテークオフ)の麓の斜面が崩落。

諦めて、豊岡自動車道を抜けて「夜久野蕎麦」を頂くコースに変更となりました。


昔は出石そばより有名やった夜久野蕎麦、家で作ったようなばら寿司とセットになっていて、美味しかったです。
そばの香りがするそばが最近食べれる所が減っています。



家に戻って知ったのですが、市島の五台山の麓の集落が土石流で全滅。
市島駅前の橋が流され。
福知山の丘の上の住宅地に住む友人の家は橋に流木が引っ掛かり、そこから水が溢れ、隣の家が浸水。


今年はお盆あたりから秋雨前線が停滞、大きな災害になっています。

神戸も灘区箕岡の山の斜面が100mぐらい崩落して、避難勧告が出ました。

いつどこでおおきな災害になるかわからない状況です。
避難袋を玄関に置いているお家を見かけますが、阪神大震災の時は玄関が大きく壊れていたので、避難袋は二階のクローゼットに入れておかれる事をおすすめします。




Posted at 2014/09/07 12:38:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「@MICKEY 参加車が増えてえらいことになっています

1月は500台
入場できない車両が入り口に列びました」
何シテル?   04/09 23:52
mokubacrzです。よろしくお願いします。 https://instagram.com/mokubacrz?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寝る前にイデオン見てしまったよ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 01:10:48
N-WGN 買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 05:48:31
猫さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 20:44:56

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
荒れた気流の中でも潰れることなく、安定した飛行性能。 ブレークコードを引くことなく体重移 ...
ホンダ CR-Z 木馬 (ホンダ CR-Z)
PLUS SPORT システム
輸入車その他 その他 チャリ (輸入車その他 その他)
楽しい
BMW i3 木馬 (BMW i3)
電池切れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation