
11月29日 日曜日 晴れ
今回は月末 + 年末 ってことで閑散TKGツアーでした。
参加車3台、参加者5人、ちょっとさみしそうに感じた方、残念!妙に盛り上がりましたですん。
もう、ぺこるぱさんがおもろい!笑笑
春日「おばぁちゃんの里」に集まり、喋ること1時間!幹事がおらんから自由♡
ゆるゆるツアー開始!
先ずは「市島図書館」でトイレ休憩しながらパラグライダーを眺める!
車を止めた駐車場に未確認物体が!
ちゃりコマちゃんが、この未確認物体をブログにアップされていますので、ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2324174/blog/36896486/
ここからミステリーツアーに変貌するのです。
先ずは「そばの郷」赤花へ、、、
お蕎麦がカリカリに揚げてあります。
2月お水取りまでの期間限定そば「水そば」
新そばです、青みがかっていました。お味も青かったです。
新そばより日ね蕎麦の方が美味しいですん。
甘くて風味のあるお蕎麦でした。塩で食べると美味しそう、次回はマイ塩を持参しましょう。
そして、メンバーに「今からガードレールの無い、すれ違いも困難な峠越えをするので覚悟するように!」と伝え出発!
フェラーリな方がいらしたら、迂回路だったんですが、今回のメンバーだと走行に問題ないと判断!笑笑
峠を越えると大江山、超最短コース!
元伊勢に向かいます。
天の岩戸にお詣り。
ロッククライミングでした。オモロ〜♪
神聖な場所なんで、お詣りは真剣にいたしました。
そして、この角度から車を見ることはないよね〜
かっこええ!笑笑
そして、元伊勢詣で
天照大御神は昔、天皇の元にお祭りされていたのですが、抗う神で、天皇の住まいから離れた場所でお祭りすることになり、地方を転々と移りました。
熊野本宮も元伊勢なんです。
調べると、全国に元伊勢があります。
お詣りのときに「真名井」とゆう湧き水で手を清めましたが、かなり位の高い水を真名井とゆうそうです。
真名井神社が宮津にあるそうです。
行かなきゃ!って思っています。
この真名井神社が三重の「伊勢外宮神社」としてお祭されているそうです。
大江山元伊勢は2000年以上前の古い神社だそうです。
今回は外宮神社にお詣りする暇がなく、心残りです。リベンジしないとあきません。
晩御飯は三田「そろばん亭」美味しかったですん。
消費燃料 13.6L
走行距離 266.4km
燃費 19.6km\L
Posted at 2015/12/01 20:13:08 | |
トラックバック(0) |
ドライブ