• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月23日

浦所バイパスで 福沢幸夫を思い出した・・・。

浦所バイパスで 福沢幸夫を思い出した・・・。 今日の現場は、埼玉県の所沢だった。小生は 千葉県の北西部に住んでいるので、朝 行く時は外環で行った。ドンガメ号は3t車なので中型車の均一料金の600円払った。関越に乗れば早いがそんなに仕事も忙しくないので、和光で降りて川越街道で現場に行った。昼ごろから雨が降り出したので 夕方4時に現場を出て帰ることにした。帰りは 経費節約で 浦所(浦和所沢)バイパスと463号で埼玉スタジアムのそばを通って帰ることにした。帰りのトラックで 小生の助手をしている18歳の青少年に「鈴木亜久里の浦所バイパスの話」を知っているかと聞いたら そんな人は知らないと言われた。ウーン 鈴木亜久里でさえも青少年にとっては 遠い存在になってしまったみたいだ。
 小生も何故か 昼間は 「オヤカタ」と青少年に呼ばれているので 青少年に安全運転をしてもらうため? 鈴木亜久里は若い頃 この浦所バイパスでレビンだかトレノに乗って飛ばしていたら(150km以上?) 前方にトレーラーがUターンしているのが見えたが 止まれなくて トレーラーの下をくぐって クルマの屋根がなくなったそうだと説明した。その屋根のないクルマをみた野次馬は皆 運転手は死んだと思ったらしいが、鈴木亜久里は無傷だったそうだ。だが 大型トラックなら亜久里は死んでいたんじゃないだろうかと 青少年に話した。 この前 常磐道で18*km出したと話した青少年は これで 少しはわかってくれただろうかな・・・。自分のことは棚に上げて 若者の心配をする青中年だが・・・。
 ウーン 小生からみたら若いと思う鈴木亜久里も知らない世代があるみたいだ。すごく世代の差を非常に感じてしまった。
 青中年にとって 思い出に残るレーサーといえば 福沢幸夫なのだが(夜のヒットスタジオ?で小川知子が泣きながら歌った「初恋の人」を 今でも覚えている・・・)でも間違っても 青少年はこの話を知らないだろうなと思った。この話を覚えているのは ミンカラの皆さんの中では papaさんとヤマンボさんしかいないのだろうか?
昔のトヨタ7とか R380シリーズは 今のF1の何倍も何倍も夢があったような気がするのは 青中年だけなのだろうか?
PS.ヤマンボさん 「幸夫」という字は 間違っていないだろうか?
PS2.写真は浦所バイパスの所沢市街に近いところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/03/23 22:08:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2005年3月23日 22:58
青中年さん、はじめまして。かわねこと申します。

わたしは青中年さんより、(たぶん)少しばかり年下だと思いますが、福沢幸雄の名は識っております。確か、福沢諭吉の曾孫でしたよね。
甘いマスクで、当時のファッション誌などを賑わせたとか。
ちなみに、失礼ながら字は「幸雄」のようです。

わたしは、当時のレーサーと言えば、印象的なのは「浮谷東次郎」ですね。彼はわたしが生まれる以前に亡くなっていますが、高校時代に著書を読んだときの衝撃は、かなりのものでした。
いまでも存命していたなら、きっと大きな事をやった人物だったろうにな、と思うことです。長文失礼しました。
コメントへの返答
2005年3月24日 0:53
かわねこさん お手紙ありがとうございます。ウーン やはり 間違っていたんだなあと また「自覚」しました。すごく記憶に残っているのだが 記憶があいまいなジジイになってきたのかなあ・・・。ジム クラークとか グラハム ヒルの名前が何故か忘れられない青中年です。これからも よろしく。

PS.昔の小生のガキの頃の友人は 今から30年ぐらい前の学生時代にカーグラフィックのせいで本棚がゆがんでいたのを思い出しました・・・。アー そうだ その後 あいつは昔 RZ250と最初のランタボに乗っていたんだなー・・・。今はどうしているのだろうかな・・・。では また。
2005年3月23日 22:59
俺の元親方も多分同年代なので知ってるのかなあ?

俺は甲斐性なしなので若い衆は使いません だって仕事さぼってスノボ行けなくなっちゃうもん
コメントへの返答
2005年3月24日 0:57
運中さん お手紙ありがとうございます。小生はマイペースで行きたい個人主義のおっさんです。でも 青少年とつきあうのも 最初は疲れるけど それなりに面白いところも多いとこの頃 気がつきました。では また(^_^)。
2005年3月23日 23:12
福沢幸雄かっこ良かったですね。
たしかファッションモデルもしてた様な...?

この後小川ローザ(OH~モーレツ!)と結婚直後の川合稔(トヨタ7)もスズカで御亡くなりにました。

最後は富士のメインスタンドにGCカーが飛びこみウイングカーが禁止になった様に記憶します。
コメントへの返答
2005年3月24日 1:05
ヤマンボさん おてがみありがとうございます。ウーン トヨタはもうすぐF1で勝つだろうが、あの頃の ドライバーのことを忘れていないはずだと小生は思いたいのだけどな・・・。時々 有線テレビで昔のバイクに乗っている高橋国光さんを見ると つい自然に ニコッとしてしまう青中年です。では また。
2005年3月23日 23:16
トヨタ7・・・R380・・・ダイハツP5・・・日野サムライ・・・
TNT対決・・・浅間レース(違
20代の人間には「平家物語」なみに伝説の世界ですな。

しかし一番謎なのは、その時代から走りつづけてるガンさんだったりして・・・

コメントへの返答
2005年3月24日 1:11
ウーン 困った。ガンさん? ひょっとして黒沢元治さんのことなのだろうか?ミーハー青中年は 正直に言うと 個人的な感情的に思い出に残っていても あまり詳しくはないのです・・・。でも小生の一番思い出に残るレーシングカーは ジム ホールが作ったチャパラルです。ウーン なんか この頃のハイテクカーは青中年には 昔と比べたらつまらないなー・・・。では また。
2005年3月24日 20:50
チャ、チャパラル!!
頭の奥の方にしまわれていた響き!クラクラしてきました。
元祖ウィングカー!!でしたよね。
(ダウンフォース元年とも言えるかも?)
コメントへの返答
2005年3月24日 21:13
space cowboyさん お手紙ありがとうございます。さすが 覚えてますね。昔のクルマは羽根が動いたり、ファンで床下の空気を吸い出したり なんかホントーに楽しかったですね・・・。ジム ホールはどうしているのだろうかな? まだ 元気なのだろうかな・・・。
スイフト号の後ろの羽根も チャパラルみたいにブレーキングに連動して動いたら 面白いのにナ・・・。バカなことばかり考える青中年です。では また。
2005年3月24日 21:57
こんばんは、僕はヨタハチと浮谷東次郎なんか好きです。ってまだ四捨五入でハタチだったりするんですけどね(汗)トヨタ7とかR390とかより、市販車レースの方が身近に感じて好きなのでした、今のGTは微妙だけど。
コメントへの返答
2005年3月25日 0:30
UK1さん お手紙ありがとうございます。「青少年」の皆様の近頃のレーシングカーがつまらないという話は 「チーム オッサンズ」の人たちは非常に理解できると思います。答えは 「ヤマンボ隊長」が話されたように 「レギュレーション」のせいだと思います。R390 は青中年にはよくわかりませんが、R381だっただろうかな?富士スピードウェイのデコボコした30度バンクを二分割の羽根を動かしながら、走っていた姿は とてもカッコよかったんだよなあと思い出しました。当時の日本から見たら ポルシェなんていう「夢のレーシングカー」と 「発展途上国」の日本のクルマがとても独創的に闘ってくれたのですから・・・。小生が今までの人生で一度だけナマのレースを見に行ったときでした。ウーン 中学1年のときだったような気がします。今から3*年前かな・・・。第何回の日本グランプリだったのだろうか?
ヨタハチのことは青中年には よくわかりませんが、27レビンはとてもカッコよかったなあ・・・。
PS.やはりこんな話は 青少年の皆さんから見たら「平家物語」かも知れないなあ・・・。
2005年3月24日 23:06
怪鳥チャパラルもビックリしたけど、タイレル(現ティレル)6輪も驚きましたね。
最近のレースカーはレギュレーションの規制ばかりでつまらないです。
やっぱり最高峰のレースは<なんでも有り> や無いとねぇ...
コメントへの返答
2005年3月25日 0:59
ワイドボディのスイフトには 目が大きくならなかったけどロールケージのヤマンボ号には 「ビックリ」した青中年です。

プロフィール

ウーン お金をあまり使わずに もっと楽しいスイフト号にしたいと思ってはいるのだが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
コツコツとパーツを購入中、足回りはこれでしばらくいいと思うと昨年は思ったが、まだまだ も ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation