• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌姫の友達♪のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

第4回 東西オフ!in浜松!

こんにちは~。
昨日の夜ブログ書き始めたのに、うpする写真を整理してたら、翌日の昼になってました。
さて、ブログの更新もすっかり滞って、不定期投稿になりましたpです。
まぁ、事情は後ほどということで。。。

今回は、もう1週間も経ってしまいましたが、先週の14.15日に行われた東西オフについて、pなりの、pしか書けないブログを書いていきたいと思います!

~1週間前~
年に1度、関西・東海に住むみん友さんに会える唯一の機会、東西オフがついにやってました。
前日の金曜日には学校があり、帰宅後そのまま出発の準備をし、翌土曜14日午前3時、我が家のすぐ近くまで迎えにきてくださった親スポさんと東京を出発。集合場所の中井PAに到着して皆さんと合流した後、一路オフの開催地浜松を目指します。


PAなのに変な姿勢で写真を遠慮なく撮り始める彩雲メンバー(汗

私の愛車はアストンマーティンのV8 VANTAGEのようですが、

今回は諸事情によりあいにく助手席メンバー。
それを良いことに、参加者の皆さんの助手席に乗せていただきつつ、午前9時半頃、集合場所の「Aコープ引佐店」に到着。
アキズム@青い三連星さんが既に到着されていて、それからトモゾー@さん、Orange Monsterさん、OGUさん、ZC31S-MONSTER TUNEさんとその相方さん・・・と、続々とメンバーが集まっていきます。



しかし、pの辞書では最も危険な存在とされているあの人たちが来ない・・・
約束の時間は10時。過去のオフ会でも我々の予想の斜め上を行くサプライズを仕掛けてきた関西陣が、何の仕掛けもなくただ遅れてくるとは考えにくい・・・

「何かを仕掛けようとする気配だけがビンビン伝わってくるぜ・・・!」

と、某走り屋漫画的なセリフを考えていたところで、なにやら怪しげな集団がこちらに近づいてきた。。。

!!!

インプレッサ、スイフトでやってくるはずの一行が、なんとZ31に乗って、しかもかなりの変態スタイルで登場!!!
しかもこのZ、今回のサプライズのためだけに、3時間だけレンタルしてきたという・・・。



・・・コレを予想できた人は居ただろうか・・・
恐るべし、関西陣・・・
こちらも、をサプライズに用意していましたが、惜しくも敗れたり・・・!(>_<)

その後、Z31の撮影会に。
まだオフ会開始前なのに「もうオレやり切った感しかないんやけど」という鵯さんの言葉に、このサプライズを用意するのにどれだけ大変だったのか、ちょっと考えてみたり・・・



pも、せっかくの機会なので乗せていただきました!

このスタイル、デザインが、時代を感じさせます。。。





その後、自己紹介。
残念ながら自慢のFDでの参加が叶わなかったK'z-7さん、セカンドカーである「キャリーカー(パイプフレーム仕様)」の紹介がなんとも印象的でしたww

自己紹介が済んだところで、私は買出しに参加!
何の役にも立ちませんでしたが、せめて荷物持ちくらいは・・・とカゴを持ってましたww

その後、本日のメインイベントであるBBQをするため、一同「てんてんゴーしぶ川」へ。



皆さんでBBQの準備をしているところを見ているだけでわくわくしていました。
(ここでも役に立たないp・・・w)

途中に、着火剤?だけを燃やしている方も・・・www



先ほどレンタカーを返しに行った鵯さん一行も到着し、着々とBBQの準備が進んでいきます!



そしてついに!!











皆さんで食事をする中、お昼なのにもかかわらず花火で遊び始める悪い変態さんも・・・ww


(↑謎のポーズで空中浮遊している。儀式のようです。)

この日、実は初めてBBQを経験しました!
家で焼くお肉よりずっとおいしくて、そして面白かったです!

その後は、皆さんクルマを並べて写真撮影。
既にあげられてしまいましたが、自然のフレームを使った写真も撮ってみました。



そして今度は、本日のメインイベントその2であるのお付き合い(爆をするために、「舘山寺温泉 華咲の湯」へ!!
なんとこちらの施設、お風呂場が2種類に分かれていて、それぞれ違ったお湯を楽しめるようです!
pは片方しか入りませんでしたが、久々の大きなお風呂や皆さんと入る露天風呂はとても気持ちよかったです!(*^^*)

ここで仕事明けで駆けつけてくださった東陣のヲキさんも到着し、より一層にぎやかになったところで、買出し組と、てんてんゴーしぶ川直帰組に分かれてクルマに乗車。

pはのんびり派なので、直帰組のトモゾー@さんのインプレッサにお邪魔し、ミュージックビデオを見ながらてんてんゴーしぶ川へ。

途中ビデオの内容でやたら盛り上がったりして、まるで修学旅行のバスのような状態になってましたww

てんてんゴーしぶ川に着くと、一人でセルフライヴを始める某関東陣2人w
皆さんの盛り上がりに、ついに「オフの夜がやってきた!!」という感じですww

その後は宴会組と花火組に分かれて夜を楽しむことに。

鵯さんの用意した1000本の花火を、皆さんそれぞれに楽しんでいました。
下のコテージを使う子供達からの花火コールに応えて打ち上げ花火をしたり、もはや花火というより、20本くらいを炎上させたりww

















花火のあとは宴会組と合流し、2部屋あるうちこちらの部屋ではゲーム大会に!





途中、まさかの誕生日サプライズも用意していただいていて、部屋が消灯してハッピーバースデーな歌を歌っていただいた時には、もう感謝と嬉しさでいっぱいでした!
皆さんありがとうございます!!



宴も酣、0時半を回ったところでこちらは就寝。
枕投げならぬ布団投げが勃発し、こんな状態にww



一人押入れで寝たがるドラ〇えもん(隠せてないww
も・・・www



2日目!

朝、いきなり襲われたp、おそらくむさ苦しい4Pぐらいだったと思いますが・・・w
そんなこんなで1日が始まりました。(これも東西オフならではのクオリティー!?)

コテージをチェックアウトしたあと、仕事明けにランエボⅧで駆けつけてくださった+グッチー+さんも加わり、今度は15台+1人で写真撮影!













その後コンビニで朝食を摂り、スズキ歴史館へ!



ここでmini'zc31sさんも加わり、16台19人に!

ここでは、スズキの工場の様子や、働いている方たちの様子を映像や模型を通して見ることが出来ます!中には、このオフ会のきっかけとなったスイスポのカットモデルや、生産ラインの再現ブースも。


(↑初代から並ぶワゴンR)










(↑ロータリーエンジンを載せたスズキのバイク)



一通り見て回った後は、一度ショッピングセンターで集合→車を絞って遅めの昼食を摂りに浜松餃子のお店、「福みつ」へ。



pは餃子定食(中)を注文。餃子に関しては皆さんが色々書いてくださっているので割愛しますが、あっさりしていてとてもおいしかったです!

その後、アキズム@青い三連星さんはアールズへ行くためここでお別れ。
再びショッピングセンターに戻り、ここで、今回の東西オフはお開きとなりました。

帰り、台風に追われる形となって家路を目指した関東陣。
pは無事23時半頃帰宅しました。

今回参加された皆さん、本当にありがとうございました!m(__)mオフ会に参加するたびに、新しい出会いとか経験をすることが出来て、今の私にとって非常に大切な催しのひとつとなっています。

そしてそんな経験が出来るのは皆さんのおかげ。こうしてできた”輪”を、私は凄く嬉しく思っていますし、これからも大切にしていきたいです。

それでは、また次回のオフ会でお会いいたしましょう!!!


(↑帰りのSAでの一枚)
Posted at 2013/09/23 16:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月05日 イイね!

初音の夕べVer2.1

どうも。
最近、自分で書いたブログをパーにするのが定番になりつつあるpです・・・
今回は、間違ってタブを閉じてしまいました・・・

はい、書き直しです・・・

・・・ゲームでさえクルマに乗れなくなってしまった・・・
・・・実車はもっと無理・・・
早く皆さんに仲間入りしたいと思う今日この頃・・・


さて。いい加減書かなくては、と思い、PCに向かいます。

「初音の夕べ」。

※ここから先は初音ミクをはじめとするVOCALOID関係の記事になります。ご注意ください。

9/29(土)
この日私は、滅多に乗らない(人生で2度目)常磐線に乗って、とある方との待ち合わせ場所である天王台駅に向かっていました。
去年の夏、初めて参加した東西オフのように、初めてだらけのこれからに胸を躍らせて、先頭車両に乗り込りこみました。

こちらの手際の悪さに10分ほど遅れて到着するも、無事、これからお世話になる風越 龍さんと合流。
お話をしながら、本日の第一集合ポイントである群馬県某所の某スーパーへ向かいました。
到着から5分ほどしてlightningspreeさんが、それからすぐに主催者であるきむら@R50さんが到着。



ここで今晩、そして翌朝の食料、必要物資を買出しをし、次の目的地へ。

麺類自販機があるというその場所にやってきて、人生初の自動販売機のうどんを食べました。



どんな味かと楽しみにしていましたが、自販機が出したものとは思えないほど良い質と味でした。



コレの平成版があっても良いと思います。それくらいにおいしかったです。
しかしながら、数が少なくなかなか食べられないからこそ、こうしておいしさも増すのかもしれないですね。。。

そして外には何故か便器!ww



そしてついに、今回のイベントのメイン会場へ!
広場があり、大きなドームがあるようなところです。
そこで、ミクさんのライブが開催されるのです!

そしてやってきた会場が・・・


ここ!!













ね、広場に、大きなドーム(東屋)があるでしょ??ww
(写真は2日目朝)



・・・ここでテントを張ったり、皆さんと雑談をしていると、nismo23さんが到着。
それから野営の醍醐味(?)である夕飯を食べ、いよいよ、今回のメインイベントであるライブがスタート!



私含む3名のマスターさんが、2時間(半)に渡って自ら仕上げたVOCALOID楽曲を公開する場。
・・・そんな中、一人KYなことをした輩がここで記事書いてますが・・・

皆さん、独自の世界観、方針を持っていて、世間一般で言われているキャラクター、アイドルなボカロとは違う、自らが育てた自分だけの「VOCALOID」を作り上げていて、私もいつかこうなるんだ、と思いましたし、お二人はとても凄いと感じました。
またこのとき、きむら@R50さんがサプライズを披露したりと非常にこだわりのあるライブになったかと思います。

その後皆さんとお話をして、一日が終了。
風越さんのクルマにお邪魔して、寝かせていただきました。

2日目。
朝食を済ませた後、これまたお話をしました。
やはりVOCALOIDに関することがメインでしたが、クルマのこととか、趣味のこととか、深いところまで色々なお話を聞くことができました。

そしてお昼を回ってしばらくしたところで、閉会の時・・・。
lightningspreeさんはご用事があるとのことでここで解散、残る4人で、今度は昨日とは別の麺類自販機のあるお店へ。





ここでは、おいしいとされるチャーシュー麺を食べる予定でしたが、タイミングが悪かったのか残念ながら売り切れ。
残ったうどんを食べましたが、ここでもやはり自販機とは思えないほどの味でとてもおいしかったです。ここで雨が降り始めたので本当の解散、私を乗せた風越さんのクルマも、東京方面へと向かいました。

最後に参加された皆様へ。
堅いお話になりますが、ご容赦ください。

私は、他人に迷惑をかける人が一番嫌いです。
私の周りにもこういう方がいて、私はいつも、「こんな風にならないように心がけよう」
そう思っています。
しかし、今回の野営で、私は皆さんに迷惑をかけてしまったと思っています。
結論の出ないことを話題に出してしまったこともそうですが、1日目のライブの時、私がたいしたものでもないのに余計なことをして予定を狂わせてしまったこと、2日目、私が持ち出した話のせいで解散時間を大きく遅らせてしまったこと。
1日目のライブ後、失敗に気づいて落ち込んでいました。

ごめんなさい。

皆さんが気にしていなくても謝らせて下さい。
自身がしないようにと心がけていたことをしてしまったこと、今も深く引きずっています・・・。
そして、それに真剣に答えてくださって、ありがとうございました。

ブログを書くのが遅れたのも、このためだったりします・・・。
そこまで落ち込むことじゃないにしても、私はとても悔しいのです。

今後こういったことがないよう、気をつけます。
Posted at 2012/10/05 22:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月19日 イイね!

第三回東西オフ!!!・・・の、書き直しww

こんばんは~。
昨日この記事を書いていたらPCのフリーズにより全てパーになったpです・・・

ということで、再び書いて行こうかと思います・・・

もう数名の方が今回のオフについて書かれていますからあまり新鮮じゃないですが、1日目の夜、買出し、お風呂ルートだったので、そちらのほうは少々違うかと思います。


また、愛車がないp視点でのお話を書いていきますので、是非ともよろしくお願いいたします。

いちにちめ!

日曜日早朝、2:30。
親スポさんに迎えに来ていただいて、地元大塚駅を出発!
実車の体験が浅い私ですが、車内では親スポさんとクルマの「安定感」について語り合いました。

なんでも私は、足の柔らかいクルマであればあるほど酔いやすく、ボディーが大きければ大きいほど酔いやすいのです・・・
よって、足はガチガチ、ボディーはコンパクトなクルマはカモーーーーン!!
ということです。路面のギャップを正確に受け止め、バンバンじゃりじゃり跳ねてくれたほうが乗り心地がいいのです!!

つまりそう・・・・



pはMだったのかも知れませんw

そんなこんなで最初の休憩地点に到着・・・。
待ち合わせ、最後にやってきたSUBARUシンドロームさんのレガシィ。
その後ろにノーマルのインプレッサ。

私は写真を撮ってたんで全然気づけなかったのですが、どうやらヲキさんがサプライズにて新車で登場したご様子。計画していたSUBARUシンドロームさんも思わずグヘヘヘ・・・とブログにて作戦成功を喜んでおりましたww
姉シスという・・・んっっ!!
アネシスという数の少ないグレードらしく、フロントはタヌキ顔のインプレッサですが、リアがスマートな感じになっております。

私はこのインプレッサのリアがお気に入りで、チューニングしたらさらにカッコ良くなるのかな~なんて考えてました。

その後再び出発し、新東名をひた走る・・・
私は、愛車が無い「特権」を生かして、上記のインプレッサ、そして同じく今回から加わった
pocky0330さんの
86に乗せてもらい目的地へ移動。





午前9:35分に今回のオフ会の最初の会場、「トヨタテクノミュージアム 産業技ジュty通ううつ・・・」

「産業技じゅちゅ。。。」








































「産業・技・術・記念館」へ到着。




途中鵯さんが何シテル?にて事故渋滞に詰まって遅刻確定と書かれていることを皆さんに伝えるも、皆さんネタでしょwwという流れだったので私もてっきり駐車場で待ち伏せしてるのかと思いきや・・・

マジで居ませんでした。到着まで苦労されたかと思います。お疲れ様ですm(__)m

続々と到着される皆様とちょっとずつ馴染んでいきながら、K'z-7さんのロータリーエンジン講座や、ZC31S-MONSTER_TUNEさん達とペーパークラフトのお話をして、全員揃ったところで自己紹介。。。

愛車が無いので目立たなかったかも知れませんが、できるだけペーパークラフトについてアピールさせていただきました。皆さん、これからもよろしくですm(__)m

その後昼食を施設内で食べ、みんなで記念写真を撮って産業技じゅちゅ記念館の見学をスタート。

「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」
ここは大きく分けて2つ、「紡ぐ・織る」技術の基本と歴史を知る「繊維機械館」と、開発・生産技術の変遷を学ぶ「自動車館」のブースに分かれており、「繊維機械館」では実演による「環状織機」、「糸紡ぎ」、「豊田式木製人形織機」、「G型自動織機の集団運転」を見ることができ、写真のような古い織機から最新のものまで、様々な織機が広い会場1面に展示されています。





実際に動かしたり触ったりできる機械もあったりして、おさわりタイムを楽しむこともできます。

・・・といっておきながら、正直pは繊維に関しては良く分からず、前日からの徹夜を引きずり睡眠欲とバトルしていてさら~っと流してしまいました(汗

しかし続く「金属加工コーナー」の実演を見たあたりで、クルマに関係する要素が登場し、私の通う学校でも鋳造や切削を行うことからスイッチが入り、自動車館ではなかなか楽しむことができました。

こちらは様々な方に分かりやすいようにクルマの機構を細かく分解して順に説明しており、ステアリングの仕組みだとかギアの仕組みだとかを見ることができます。



実際に機械が動作するボタンもあり、機械を動かしながら機構について学ぶことができるので、自動車好きの方ならお勧めできる博物館だと思いました。ただ、個人的には年表にAE86が載っていなかったのと、展示車両にAE86がなかったのが残念でしたww
因みにここでこんなことを書いてますが、ちゃんと勉強になったんですよ!?w
トヨタがロータリーエンジンの開発に手をかけていたことなんかは、今回初めて知りました。



説明では「燃費」を理由に断念したとかかれていましたが、それをクリアすればもしかしたらマツダと並んでトヨタもロータリーエンジンを実用化することに成功していたのかも知れませんね。

今度は、さらに時間をかけて回ってみたいなぁ~と思いました。

その後ミュージアムショップを見ているところで、ついに意識が朦朧としてきて気がついたら迷子になってましたww
小学生と間違われて係員さんに連れて行かれなくて良かったですww
タイミングよく現れた蒼炎の配達員さんといっしょに行動することでちゃんと外に出られましたが、寝不足は良くないです。はい。


その後mini'zc31sさん、z@cky-eozewさんとお別れして、本日の宿(?)彦根ビューホテルへ。
旅行等になかなか行かないので、コテージと聞いてどんなところかと想像を膨らましていましたが・・・

そこにあったのは白い箱でした。
こちらの部屋には暗黒騎士は現れなかったものの、台所の蛇口をひねると茶色い水が・・・

何と言いますか、何と言いますか・・・(汗

荷物を置いて隣接するCOCO'Sで夕食をとることに。

夕食を終え、ここで「お山班」と「お風呂、お酒買出し班」に分かれて行動開始。

私はお風呂班ルートを選択。
20:00まで営業のベイシアに20:01に到着したり、途中雨に降られたりしましたが、最終的には安定のコンビニでお酒やおつまみを確保。

一通り買ったところで銭湯に向かいました。
が・・・

そろそろ私のマフラーからのフターファイヤーが我慢できなくなったので個室に直行!!
いい加減にこのミスファイアリングシステムとはお別れしたいところですが・・・

皆さんに遅れてついにお風呂に。
今日一日の汗を流すことができて、ゆったりすることができました~。

しかし・・・銭湯内で遭遇する〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇は、私には刺激が強すぎました・・・(汗


その後コテージに戻って、夜の宴が始まりました!
隠されし関東勢の本当の姿や、かー!さんの暴走、蒼炎の配達員さんとのGT5対戦と、大変盛り上がりました!!
もう床には謎の黄色い液体が流れていたりキノコおじさんが出現したりお婿にいけなくなった仮面さんがいたりと・・・

大事なものを失ってしまった方もいるようです(爆



そんなこんなで楽しい夜を過ごしつつ、今日も夜は更けてゆく・・・

ふつかめ!!

あた~らしい、あっさが来た!♪
きの~この~あさ~が!♪

と、いうことで二日目。
台所には皆さんが「使用した」キノコぱん放置され、一日の最初に目撃してしまった私はなんだか複雑な気分・・・

朝8時に起床して、朝食。
「朝は納豆でしょ!」というK'z-7さんの言葉には同感です!
納豆オイシスです!
そういいつつパンを主食としている割に味噌汁は欠かさない和、洋がコラボレートした朝食を食べて、ふつかめ!のメイン、けいおん!の舞台として知られる豊郷小学校へ移動。(私は初登校。)



道中はひよふとに乗車してばくおん!を体験しながら、お話してました。

豊郷小学校に着くと、各クルマを並べて写真撮影。



私の車は(ryということでこんな写真を撮りましたが、ちょっとハチロクが大きかったか??



撮影中にはこんな方がいたり・・・



こんな方達がいたり・・・



こんな状況になって・・・




スマートな正座!


その後撮影会が終わって校内を見学。

けいおん!の部室がリアルに・・・って言うかこっちが元ですが・・・
再現されていて、アニメ1期しか見ていない私でしたが思わずまた最初から2期の最後まで見たくなってしまいました!





半年後には部屋がけいおん!グッズだらけになっていたりして・・・(爆

劇中卒業式に使われたと思われる講堂や、そのほか校内を見て回りましたが、やっぱりこれはけいおん!好きになってしまいます!できれば近いうちにさらに時間をかけてまた訪れたいです!!
(かなり強く希望!!!)

ここで少々眠ってしまいましたが、ここを一端の解散の場とし、一本締めをした後、今度は昼食を摂りに道の駅 近江母の郷へ。

ふたたびひよふとに乗り込んで、ミクさんのお話をしながら目的地に。
残念ながらレストランは終了していたので、隣接するお土産屋にてお弁当を購入して食べました。

食事を終えた後、道路を渡って琵琶湖畔へ移動。



ここで雑談をしつつ、一人陸の孤島で助けを求める白柴RS@めぐにゃんさんを助けず、雨が本格的に降ってきたことと、関東勢の帰宅時間の関係で、コレにて本当の解散に。


(ちゃんと自分で脱出しましたよ?!)



夜、7時間かけて東京に着き、また日常の世界へと戻っていくのでした・・・。

と、いうことで、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!!
こんなわたくしめですが、是非また絡んでください~。

それでは、今日はこの辺で。m(__)m
Posted at 2012/09/19 21:47:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

急遽参戦!?大黒オフ!!

どうもです。
最近は夜遅くまで起きていることが多く、さすがに睡眠不足で今日の学校では1日中ぼーっとしていたpです(汗
この記事を書き終わったらとりあえず寝てしまいたいので、素早く書いて行こうかと思います。。。

昨日日曜日。
自分はとある物を受け取るために、みん友さんの睦月羽馬さんと待ち合わせることに。
自分の自宅まで来て下さって、初音ミクやら壊れたPS3の話をしました。

午前中だけとのお話だったので、正午が近づいてきた頃、「もうそろそろ終わっちゃうか~」なんて思っていたところ・・・

羽馬さんに1本の電話が・・・。

そして、電話をする羽馬さんからの一言。
「pちゃん、大黒行く??」






・・まじすっかーーーーーーーーーーーーーーーー!!


この日は何の予定も無く、一人で部屋でごろごろしていても勿体無いという事で、急遽参戦決定~!

なんとなくですが、このときから、真っ赤な70スープラが来るような気がしていました。(笑)

その後、みん友さんの
SUBARUシンドロームさん合流して、羽馬さんの用事を済ませるべく大黒PAより先に、千葉の蘇我へ・・・。
ここで自分が見てきたものを明かして良いのかわからないので伏せておきますが、将来役に立つような現場に立ち会ってきました!
そして感想としては、凄く楽しそうに見えました。

その後、酔ったpを乗せつつレガシィは大井PAへ。

この日は月がきれいで、何枚も月の写真を撮ったりしながらとある方を待つことに・・・。






午後8:30頃、青く輝くヘッドライトと、周囲に放つエキゾーストで目の前に現れたのは、赤いあずにゃんスープラおんピーさん!!!

なんとガルウイング!!

軽くおんピーさんと挨拶を済ませ、大黒PAまで人生初の痛車体験をさせていただくことに~♪
車内の4連追加メーターや、で統一された照明、初めて乗る70スープラ・・・そしてあずにゃん!ww
色々と新鮮で、短くも楽しい時間でした!


大黒PAに到着し、親スポ PhaseⅡさん、K'z-7さん、白柴RS@ネガティ部さん、ヲキさん達と合流し、K'z-7さんのFDのカムバックやら、羽馬さんの重大発表やら、おんピーさんのスープラやらのお話をしたり、写真を撮ったり、
ナンバープレートを・・・・したりww



(↑ナンバープレート盗難の犯行現場にしか見えないw)

そして全員でご飯を食べて、自分の参加した1次会は終了いたしました。
最後に湾岸線を1○0km/hくらいでランデブーしたりと、非常に楽しい1日となりました!!

・・・また、財布に5円しか入ってなくって、2度目のカンパをしていただくことになって誠に申し訳ありませんでした&ご馳走様でした!!!皆さんの100円のおかげで、今日も飢え死にせずに生きていますw

と、言うわけで、皆さんお疲れ様でした!!
そしてありがとうございましたm(__)m
また何かの機会がありましたら、こんな自分でも誘ってくれると嬉しいです^^
Posted at 2012/06/04 20:41:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年02月15日 イイね!

ワンフェスぷらす久々の大黒

ども!
眠い目をごしごししながら書き綴っていこうかと思います。。。

写真の挿入が出来なかった(多分データの大きさが原因・・・)ので、写真なしになりますが・・・

日曜日、2/12に開催される、「ワンダーフェスティバル2012冬」に行って参りました!
お目当てだったねんどろいど雪ミクさんは、会場に始発で並んでいただいた知り合いの方たちでさえも売り切れで入手できず・・ダイレクトパスなるものと、ミクさんの人気を改めて思い知りました(汗

しかし、ラバーストラップやアクリルスタンド等を先に入手していただくことが出来たりもしました☆

途中には、今年もスーパーGT GT300クラスに参戦するグッドスマイルレーシングの体制発表なんかもあり、2台での参加を聞いたときには思わず、「金持ちだなぁ~・・・」とつぶやいてしまいましたww

さすが去年のシリーズチャンピオン!!

その後会場内を知り合いの方たちと一通り回り、途中でもらったToHeart2な紙袋を傷つけまいとアホみたいに抱きかかえて今回のワンフェスを終えました。

因みに・・・手に入らなかった雪ミクさんのねんどろいど、Giftさんのぬいぐるみ×2、雪ミクさんエコカイロは、既にPCでポチッとやってしまいました・・・。

紙袋を抱えて次にやってきたのは、都内のとあるお店の中。この日は大黒PAでオフ会をするために、今まで自分をオフ会に参加させてくれたメンバーの方々が待っているのです。

お店で合流して、少し駄弁ったところでおざ大黒PAへ・・・。
久しぶりに乗った変態色のスイスポの横Gや、初めて乗ったレガシィB4の乗り心地を噛み締めつつ、大黒に到着。

そこには既に到着していたK’z-7さんのお知り合いのビーバー☆さんがヴィッツをいじいじしておられました!!

他のクルマを眺めたり、仲間内で試乗会をやったり、ナンバーを傾けてみたり、MTについて熱い講義をしたりと・・・寒い中ですがとても楽しいオフとなりました♪

最後にご飯を食べて、自分の時間の都合上、これにて解散・・・

家に着いて親の雷に感電しつつも、1日の幕を閉じました。

皆さん、お疲れ様でした!!!
そしてありがとうございました!!!
Posted at 2012/02/15 01:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「20:30頃、無事帰宅しています~。今回も色々とお世話になりました!皆さんありがとうございましたm(__)m」
何シテル?   05/24 22:01
歌姫の友達♪と申します。 やっと免許を取れる年になりまして、将来、ハチロクトレノを所有することを目指して今を過ごしています。昔からクルマへの憧れが強く、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
将来所有したいクルマ。 思い入れがあり、このクルマを所有することは将来の夢でもあります。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗りたいと考えております。 実現できるかはわか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation