• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

サーキットへ向けての準備①

サーキットへ向けての準備①とうとう、1ヶ月後になりました・・・。
東クマさんの教えを実践しては居るものの、まだまだ鍛錬が足りないワタクシ・・・。取りあえず、カッコでなくキチンと自分の力量とクルマの限界値をわきまえた上で廻りに迷惑を掛けずに如何に早いタイムで走るか・・・。を目標にマイペースで走りたいと思っております。

当日走行後の、東クマ師匠の講話で何て言われるかドキドキですけど(汗)


んで、サーキット走行には①ヘルメット②ドライビンググローブ③長ズボン④長袖⑤ライトに張るテープが必要です(①と②は当日現地でもレンタル有りなようです)

私は、①については昔乗っていた某ミッション付き原付のフルフェイスが有るので(横に男の勲章!?道路と喧嘩した痕アリ 爆 )②自動後退で買おうかなぁ ③、④自前で沢山あり、⑤ウケ狙いで何かネタ仕込もうかな・・・?

んで、重要なのが靴。底の厚い靴だと各ペダル操作感覚が伝わりづらいので写真のような靴を買いました。

単純に前からこのスニーカー欲しくてA○Cマートを某茄子日前日に覗いたら、、、半額になって投げ売り体制(笑)ちょっとヒモに遊び心を入れてみました。

靴本来の性能は大して期待していませんでしたが、コレが(・∀・)イイ!!
程よくダイレクトに操作感覚が伝わって来ます。

靴¥3,980、紐が¥700.今期の某茄子のクルマ関係以外での唯一の自分への投資!?です(笑)あとは、夏のレジャー?田舎バカンス??資金と貯金だな。。。
Posted at 2007/06/28 20:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジーゼル | 日記
2007年06月27日 イイね!

三つ子の魂百まで!?

三つ子の魂百まで!?私の幼少のころの写真見ると、やたらと車にちなんだものとの写真が多いことに気づきます。

両親共に、車は足代わりノーメンテ、洗車は盆暮れ正月のみ、大雨降ったら綺麗になる、、、、壊れるのはメーカーの問題、などと暴言の数々(笑)を吐く遺伝子から生まれた子供とは思えない車バカに育つとは誰も思わなかったでしょう。。。

ミニカーはお年玉すべて使い最大100台位持っていたし(笑)プラモは初代FFファミリアから始まり初代シティターボやR32GT-Rニスモ仕様などしこたま作ったし。

ゲーセンでもアウトラン?でしたっけ?クルマ関係のものばかりやっていたような・・・。絵本も、働くクルマとか、鉄道車両(笑)とかそういうのが多かった気がします。

みなさんってどうでした??

実際お会いしているかた、今と変わらないなんて突っ込みはナシで!!
Posted at 2007/06/27 23:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2007年06月27日 イイね!

規制の罪と功

規制の罪と功先々週の事ですが、東京出張時にふと読んでいた日経の夕刊一面で新型ディーゼルの記事が出てました。

あの、某知事がペットボトルに入った黒い粉を振りかざしながらの衝撃映像もまだ記憶に新しいですが・・・。

2009年にホンダがとうとう乗用ディーゼルのリリースに踏み切るというものです。
ホンダはご存じ、その規制の厳しさの余り米国のメーカーが匙を投げたマスキー法を突破するためにCVCCエンジンを開発してどこよりも先駆けて突破したメーカー。私も環境性能とパワーの両立を図る社の姿勢も有り2台乗りました。
今でもS2000はリッター辺り125PSにも関わらず環境性能☆3つの認定を受けています。

今回の東京4日間で水道橋~白山通り~九段下までトボトボ昼飯後に歩いて散歩したのですが、いずれも幹線道路沿いなのに空気が汚れていない・・・。
自分が生活していた頃と比べると多少とも空気は綺麗になった気がします。
そして、フツーにスタンドでメルセデスのEクラスCDIが給油しているでは有りませんか・・・!珍しくてしばらく立ち止まってしまいました。

ドイツ本国でも1985年辺りにそれまで日本と同じく野放しだった黒煙を放つディーゼルへのバッシングが強くなり各メーカーがエンジン・触媒開発に力を入れて今ではすっかりクリーンなエンジンとして50%以上のシェアをディーゼルが占めてます。

日本でバッシングが頂点に達した1996~2000年には欧州では触媒付きのディーゼルがスタンダードになっていた訳で・・・。

日本も各メーカーがドイツより遅れること10余り年、各社がいよいよ環境対策のディーゼルのリリースに踏み切ることとなりました。

今後、日本の市場がどういう形で受け入れていくか解りませんが、昔のディーゼルが脚光を浴びた時代の再来(GOLFⅠ、シャレード1Lディーゼル etcの時代)がまた来るのでしょうか。
Posted at 2007/06/27 01:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月25日 イイね!

daisukeの一日~オロフレ峠編

daisukeの一日~オロフレ峠編遅ればせながら、アップしました。

お勧めスポットにも入れておきました~。

皆さんも温泉好きな方って結構いらっしゃるのでしょうか?


      ↓ その写真はこちらから~ ↓
Posted at 2007/06/26 07:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

今日のdaisukeの一日

今日のdaisukeの一日登別カルルスへ温泉行きがてら、東クマさんの教えの反復練習を兼ねてオロフレ峠走るついでに函館の写真のCD-Rを通り道のsora♪さんに届けようと連絡したらば、今が旬の苺狩りに行かれると言うことで、なぬー!行く行く!と厚かましくも一緒にお供させて頂きました(笑)



食べ放題500円ということでお腹一杯朝ご飯代わりに死ぬほど食べてきました。
甘くてすんごく美味かった~。ちょっと水っぱらになったのはご愛嬌。

Rちゃんも野生動物のように苺畑の中を飛んで歩いて食べ廻ってましたよ^^
やっぱりこういう自然の中で色んな事を体験させるのって重要ですね~。

んでもって、その碁流祐さん、Black3300さん、きよちゃん@GTIさんの出張写真教室(笑)が有るとのことで某所に集まり、その後長沼町へ移動しかねひろのジンギスカンをお昼御飯に頂きました。

そこで現地解散後登別へ移動し、リニューアルされたオロフレ荘で何ヶ月ぶりかの天然温泉でまったりしてからオロフレ峠を堪能し、サービス券が有ったので苫小牧のニングルでラーメン食べて帰ってきました。

さて、来週は何処行こう。。。
ニセコパノラマラインか、積丹半島一周か、厚田~浜益か・・・。

GOLFの燃費ですが、一人で乗るときは加速時は結構レッド寸前(5000回転)まで死ぬほど回しているのでここ最近は15km/L辺りです。のんびり走行すれば18km/L行くらしいんです、がオイルとガソリンに添加剤入れて最初はアイドリングで切りづらかった程やや細かった下のトルクも噴射ノズルが洗浄されたか、オイル添加剤でスラッジが取れたのか下のトルクが太くなり、3000~4000回転での明確なパワーバンドが出来てきました。
また回すとこれがディーゼルとは思えない音を高回転域で放ってくれるのでついつい踏んでしまうのはご愛嬌。

    
          ↓ その模様はコチラから~  ↓
Posted at 2007/06/24 23:30:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation