• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

結局、洗車曜日

結局、洗車曜日ボンネットの磨き傷とルーフの樹液痕を消すべく、ちょっとが結局6時間・・・。

ドアの裏やA・B,ピラー、ボンネット、リアハッチ裏までコンパウンド掛けてしまいました。終わった頃は19:30。。アホですな(笑)



んで本題は、失敗は成功の元、ルーフを0.2ミクロンのコンパウンドで磨いていて手が滑ってルーフスポイラーまで磨いてしまったら、あらなんと艶消しの良いお色に♪

更に、プラスチックモールまで磨き入れてしまいました(笑)

でも最後手抜きしたので、ちょっと曇り気味に。
今度じっくりやれば良い感じになりそうです。

同じく樹脂モールでお悩みのそこのお方、写真の製品の0.2ミクロン版でお試し有れ~。
Posted at 2007/06/24 00:57:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジーゼル | クルマ
2007年06月23日 イイね!

函館イカオフ⑤皆さんの愛車編、⑥面白い仲間達編

函館イカオフ⑤皆さんの愛車編、⑥面白い仲間達編やっぱり、このRちゃんの笑顔が今回の旅の全てを物語ってます。

キャラクターの濃い?!大人達に混じって付いて行くのがやっと!?だったと思いますが(笑)



さて、あれから一週間が経ちました。


未だに写真を整理していて(笑)、楽しかった時間の物思いに更けます。

道中お世話になった方々に改めて感謝して、今日はもうボチボチ、パトラッシュがすぐそこまで迎えに来てます(笑)

B777さん、JEさん、青オニさん、sora♪さんRちゃん、碁流祐さん、black3300さん
楽しいおもひでを有り難う御座いました!
Posted at 2007/06/24 00:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月22日 イイね!

函館イカオフ④函館の風景編

函館イカオフ④函館の風景編ある方の日記で花ネタで紛糾されてましたが・・・(笑)

花と面白きと珍しきと、これ3つは同じ心なり という世阿弥が残した能楽の名言が有ります(笑)



この名言の意味は読んで字の如くでもあり(笑)、もう一つの意味として
「意外性が感動で有る」
というのがこの旅に当てはまるような言葉です。皆さんのマニアック振りには、脱帽です(笑)

さて、やっとナンバー隠しと目線の処理作業が終わりました。

今回は風景まとめてドン!という事で・・・。いやぁ、疲れた。撮りすぎです(汗)皆さんの倍の枚数のようで・・・。

自分の車が無いお陰で皆さんの車についてじっくり写真に納めさせて頂くことが出来ました。きっと自分の車で来ていたら親バカでかなり比率が変わった事でしょう(笑)
明日は、クルマ編とお楽しみのマニアックな人々編、そしてカワイイsora♪さんの愛娘Rちゃん編で最終回にしたいと思います。


        ↓ 函館イカオフ④函館の風景編 はこちらから~ ↓
Posted at 2007/06/22 01:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月19日 イイね!

夏と言えば花火

夏と言えば花火日本の夏、金鳥の夏・・・。では有りませんが、この歳になっても花火は大好きです、いや昔より輪を掛けてかも・・・(笑)

今年も、8月13日に帯広市にて十勝毎日新聞社の花火大会(3万発)が催されます。
   http://www.tokachi.co.jp/hanabi/index.htm


今年はdaisuke家は奮発して有料閲覧席で見ることにしました。
本日10時からチケットの販売が始まりましたが、最も人気なファミリー席(1.8m×1.8mの区画分譲)は開始3分の時点で既にで完売、仕方なく取った若干後方の個人席がやっと確保出来、開始30分で見事に全席SOLD OUT。

花火後の札幌方向のR274が日高で真夜中に渋滞するなど年々人気が高くなってます。

そこで、みんカラのお友達の方で遠方から車で見に来られる方が居ましたら、当日の近隣駐車場確保も至難の業ですので、我が家は会場から200m位の親戚宅にメロンとバーターで駐車場確保しています。数キロ離れた実家の空き地に停め放題ですのでそこからピストン輸送します、出来るだけの事は致しますのでご一報を。

また、ホテルも軒並み埋まりますので行かれる方はどうぞお早めにご予約を。

       ↓ 昨年の模様の動画はこちらから~  ↓
Posted at 2007/06/20 01:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 旅行/地域
2007年06月19日 イイね!

函館イカオフ③函館山の夜景編

函館イカオフ③函館山の夜景編夜景についてはあえて語るまでも無いので得意の授業脱線で(笑)

昔、連想ゲームってNHKの番組が有りましたが(笑)
函館と言えば、夜景・トラピスチヌ修道院、イカ、北島三郎さん(笑)と思い浮かぶのが私の脳みその中身です。

そういや、東京大学物語も作者の江川達也さんの出身地でもあり初期は函館が舞台でしたね。そこまでは良いほのぼのした青春マンガだったのですが・・・(爆)

あと、4,5年前のランチの女王ってドラマ(竹内結子さん主演)のオムライスは函館五島軒のものを監修したそうな・・・。

私が初めて函館を訪れたのは8才の時の従兄弟のお兄さんの結婚式。外国人墓地近くの立待岬手前の東照天満宮って所で神式の婚礼だった事を覚えてます。

話はそれますが、当時は花嫁が歌う歌は「瀬戸の花嫁」。子供心に歌詞の切なさが花嫁さんの泣きながら歌うさまと共に心に焼き付いたものでした。

道中、当時実家の82年式FFファミリア5ドアで実家の十勝からの最短ルートで登別のオロフレ峠(当時は今とルートも違い急勾配の砂利道だったような気が)で5人フル乗車でオーバーヒートして頂上で白煙を上げた事も覚えてます。水温計があり得ない位置(120℃を指針)を差していた事も。。。

まだ、当時は青函連絡船の航路が有りJRも国鉄時代でした。

幼心に、実家の十勝とは違い煉瓦作りの倉庫が並び海岸にはヨットが停まっていたりオシャレで歴史の有る港町、坂が多い街なんだなぁとこれまで自分が見たことがない北海道とは思えない風景にすっかりヤラれて大好きになったもんです。

クルマ買ってからも、真っ先に遠出したのは函館。社会人2年目だったから男二人なんかで車中泊で夜景も一般車が通行可能な22時過ぎてから登ったもんです。

人生の所々で色々な思い出を作ってもらった函館、これからももっと知るべく足を運んでみたいと思います。


       ↓  ③夜景編のお写真はコチラから~!  ↓
Posted at 2007/06/19 23:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation